
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年8月28日
2017年8月7日出発 関西発
F260 キャセイパシフィック航空利用
2つの絶景列車とスイス4大名峰の旅10日間
フレンドツアーで実際にお召し上がりいただいた食事をご紹介します!!
お食事の評価は、★の数で表しています。5つが満点です
※今回台風の影響で、タイ航空にて1日半遅れのご出発・・・
ご参加のみなさまにはご苦労をおかけいたしました。
いろいろとご協力ありがとうございました
それでは早速、行程3日目からスタート!
チューリッヒ到着後、ユリア峠を越えサンモリッツへ。
モルテラッチ氷河からの水が流れる河原でピクニック!
ベルニナ線に乗り、鉄道ファン憧れのブルージオ・ループ橋を見て、イタリアのティラノで下車
■3日目夕食 ホテルにて 評価星5つ★★★★★
雰囲気のよいレストラン

イタリアンレストランの為、ラビオリがでました!ほうれん草が入っていて美味しかったです

ローストポークの林檎ソース

クレームブリュレ

■4日目朝食 ホテルにて
チーズが美しく、上品に盛り付けられています
パンも焼きたてで美味!


サンモリッツから氷河特急でクールまで。
そこからはバスでアルプスの十字路アンデルマットへ。
■4日目昼食 「Gasthaus Skiklus」にて 評価星3つ★★★
サラダ

ビーフグヤーシュ

キャロットケーキ

素朴な感じのレストラン。
昼食後は、フルカ峠のローヌ氷河へ。あいにくの天候でした・・・
ツェルマット到着後は駅から歩いてホテルへ。車両が乗り入れ禁止されている、自然に優しい街です
■4日目夕食 ホテルにて 評価星4つ★★★★
スイカのジュレが下に敷いてあるお洒落なサラダ

サーモンのグリル オランデーズソースで

パンナコッタのベリーソース

お客様からもご好評でした![]()
■5日目朝食 ホテルにて
フルーツが豊富でした!


降雪の為、列車の運行がストップ・・・。
なんとか動き出した列車でゴルナーグラート展望台へ。
標高2000m以上は真夏の大雪
観光客の私たちの涙をよそに子供たちは大はしゃぎ

雪を避けて、森林限界より下でハイキング
石のスレートの屋根の家々が見えます。

ゴルナーグラート展望台も白銀の世界
(夏ですが・・・
)

ちなみに・・・![]()
ココのグリルチキンサンドイッチが美味しいと評判です!
教会前広場にありますので、これから行かれる方はぜひご賞味ください

■6日目
日本を出発する頃から、台風、雨や雪に振り回された私たち・・・
出ましたぁぁぁ!やっと晴れて、マッターホルンの美しい姿がご覧いただけました
朝焼けのマッターホルンはやはり感動的!

ロープウェイで国境越えをするために、まずイタリアのクールマイヨールに。
■6日目昼食 「La Palud」にて 評価星4つ★★★★
ペンネボロネーゼ

ミラノ風カツレツ

フルーツサラダ

クールマイヨール側から見たモンテビアンコ。
ここから回転ゴンドラスカイウェイに乗ります。

着いたところはエルブロンネ展望台。
左に屹立しているのが巨人の歯、ここから三連ゴンドラに乗ります。

三連ゴンドラから見下ろすと、ジョアン氷河の上を人が歩いています


三連ゴンドラからモンテビアンコ

ゴンドラ三兄弟

とっても幻想的な景色

イタリアからフランスに空中散歩で、国境を越えました
■6日目夕食 ホテルにて 評価星5つ★★★★★
切干大根

サーモンのお刺身

天ぷらを入れて集合写真

久しぶりの和食でほっと一息。どれも美味しかったです
■7日目朝食 ホテルにて


フランスはやはりパンが美味しいですね!私はパン・オ・ショコラを絶対に食べます
クレープも焼いてくれました。ヨーロッパのお子様はクレープにヌテラをトッピングがお好みのよう!
宿泊ホテルから見た早朝のモンブラン
なんとも神々しいお姿です!今日は快晴!太陽さん、待ってましたよ~



フランスからスイスに戻り、世界遺産ラヴォー地区へ。
ラヴォーのブドウ畑とレマン湖

鉄柵にもブドウがあしらわれています。

その後、首都ベルンへ向かいます。
首都というより、古都といった雰囲気です。

■7日目昼食 verdiにて 評価星2つ半★★*
カプレーゼ

ベルン風盛り合わせ

カステラ

レストランのサービスがイマイチ・・・・。
会社に報告しておきます
昼食後は旧市街のアーケード、仕掛け時計などをご案内

■7日目夕食 ホテルにて 評価星3つ★★★
チコリのサラダ

ミートフォンデュ。お肉を素揚げして、色々なソースをお好みでつけていただきます。
お肉はビーフだけがよかったかなぁと思います・・・

デザートはモカパフェ(倒れてしまいました
)

■8日目朝食 ホテルにて


品揃えもよく、美しく上品なご朝食
フレッシュフルーツも豊富でした。
登山列車でユングフラウヨッホへ向かいます。
スフィンクス展望台からのユングフラウ
お天気も最高で観光日和

メンヒ

ハイキング途中で出会ったお花

こちらもハイキング途中で出会った牛さん。至近距離の写真
でも動じません(笑)

逆さアイガーもこんなに綺麗にご覧いただけました

前半天気に翻弄されましたが、後半では天候に恵まれ、
やっと(!)スイスらしい景色をお楽しみいただけたかと思います
連泊中心の行程なのでお身体にも優しく、毎年人気のツアーです。
本年度の募集は終了致しました!来年度のご参加お待ちしております
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア