旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年8月12日
フレンドツアー 関西発
2025年7月9日出発
エミレーツ航空利用 2つの絶景列車とアルプス4大名峰スイスの旅10日間
【コースコード:FE260】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
一日目~二日目
関西国際空港~ドバイ経由~チューリッヒ~サンモリッツ
関西国際空港からエミレーツ航空にてドバイへ。その後乗り継ぎチューリッヒへ。
チューリッヒ到着後はバスにてユリア峠を超えてサンモリッツへと向かいました
ホテル到着後夕食になります♪
ポテトスープは薄味でした
こちらがメインのマスのグリル&温野菜ライスです♪
量が多いですが、マスは油がのっていて美味しかったです
食事の評価 ★★★★
マンゴーとチョコレートのアイスは対照的な味で美味しかったです♪
三日目~
三日目の朝食はホテルにてバイキングです♪
食事の評価 ★★★★
朝食後はバスにてディアヴォレッツァ駅へ向かいます。
ロープウェイよりラーゴビアンコ(白い湖)、レイネイル(黒い湖)が見えました♪
レーティッシュ鉄道ベルニナ線に乗りました♪
ループ橋を走りました
昼食はレストランCORONAにて♪
生ハムはとても美味しいですが量が多いです
食事の評価 ★★★★
トマトソーススパゲッティはアルデンテはないですが美味しかったです♪
4日目~
昼食は氷河特急にて♪
サラダ
チキントマトソース、ニョッキ、インゲン
ディッセンティスのバロック様式の修道院
カラメルクリームケーキ
アンデルマットの街並みです♪
チェルマット到着前にブライトホルンとクラインマッターホルンが見えました♪
夕食はホテルにて♪
トマトスープは濃厚でおいしかったです
スイスの名物料理である仔牛のソーセージとロシュティ
チョコとバニラのアイスクリーム
食事の評価 ★★★★★
五日目~
ゴルナーグラート展望台より
モンテローザ、ゴルナー氷河が見えました♪
マッターホルン
リッフェル湖の逆さマッターホルン
高山植物たちです♪
六日目~
ビーフ&ポテト
トマトソース味のビーフは美味しかったです♪
アップルパイは甘さ控えめで美味しかったです♪
食事の評価 ★★★★
イタリアのクールマイヨールからエールブロンネの展望台へ
シャモニーパルマ広場
夕食はホテルにてバイキング
種類多めで美味しかったです♪
食事の評価 ★★★★★
夕食のレストランからモンブランが見えました♪
七日目~
朝食はホテルにてバイキング♪
朝も種類多めで美味しかったです♪
ベルンの街並み
ローズガーデン
熊公園にてクマが一匹休んでいました♪
1481年から建設をスタートした後期ゴシック様式のベルン大聖堂
ベルン時計台
ホテルベルンにて昼食
チキンのマッシュルームソース&ロシュティ
チキンは柔らかく美味しいです♪
チョコレートムースは甘めでした。
ホテルにて夕食
生ハムメロン&ルッコラ
メロンは甘く生ハムとの相性は抜群です♪
ビーフランプステーキ&ポテトグラタン、温野菜
ビーフはジューシーで美味しかったです♪
クリームブリュレは少し甘めでしたが美味しかったです♪
食事の評価 ★★★★★
八日目~
ホテルにて朝食
種類多めで良かったです♪
ホテルの外観はこんな感じです
グリンデルワルドターミナルからアイガーを見ながらロープウェイでアイガーグレッチャーへ
ユングフラウ鉄道にてスフィンクス展望台に上りましたが真っ白でした...
アルパインセンセーション♪
~アイスパレス~
プラトーの雪原
外に出ましたがユングフラウは見れずでした
アレッチ氷河23km
ユングフラウヨッホ出発前に見えました♪
アイガーグレッチャー~クライネシャイデックまで24kmハイキング
グリンデルワルドの村
シュバイツァーホテル
九日目~十日目
出発直前にきれいなアイガーを見ることができました♪
グリンデルワルド~チューリッヒ~ドバイ~関西国際空港
朝食後はチューリッヒの空港へ。
エミレーツ航空にてドバイで乗り継ぎ、エミレーツ航空にて関西国際空港へ。
到着後解散。
最後まで旅ご飯をご覧いただきありがとうございます。
スイスの4大名峰は普段見ることの出来ない絶景できっと心が動かされます
皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア