
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2025年8月19日
フレンドツアー 関西発 
2025年7月18日出発
ルフトハンザドイツ航空
スイス・ドイツ・アルザスの美しい街 8日間
【コースコード:FE366】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
 お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
1日目 大阪~ミュンヘン
関西空港よりLH743便にてミュンヘンへ。
約13時間のフライトを経てミュンヘン到着後、ホリデーインシティセンターホテルへ向かいました。
2日目
翌日の朝食はバイキング形式。種類が豊富でとても豪華です"(-""-)"

ハムと野菜もあって嬉しいですね^^

ライブキッチンでアツアツの目玉焼きもつくってくれます。
白ソーセージもあってとても豪華。


星5つ★★★★★です。
午前中にノイシュヴァンシュタイン城を訪問後、
ランチはNEUSCHWANSTEINにて。まずはサラダから。
野菜があるのは嬉しいですね。

お次はロールキャベツとマシュポテト。キャベツがとても分厚かったです( ;∀;)

デザートはブラックフォレストケーキ。

星4つ★★★★です。
ディナーはインターラーケンのザ・ヘイ・ホテルロビー奥のレストランで。
こちらもまずはサラダから♪

お次は魚の串焼きとレシュティー。

デザートはキャラメルクリーム。とても食べやすい夕食でした。

3日目
ビュッフェ形式の朝食。
グループの時間してと座席も指定でした。

野菜とフルーツが盛りだくさん。

本日もハムがありとても嬉しいですね♪


星5つ★★★★★です。
朝食後はアルプス3大名峰 世界遺産ユングフラウ3山観光へ。
写真はアイガーグレッチャー駅からのハイキングの様子です。

こんな高山植物が咲いていました。

これから下っていくクライネシャイデック駅やハイキングの標識です。

アイガー北壁と登山電車の様子。

4日目
ホテルで朝食をいただいた後、ベルンのバラ公園へ。
バラ公園からのベルン旧市街の眺めです♪

こちらはベルンの熊公園。

ベルンのニーデック橋から最古の橋、ウンタートア橋。

ベルンの旧市街。

ベルンの時計台。

ランチはANKERで。まずはサラダから。

ポークシュニッツェルは熱々で食べやすいです。

締めのアイスはカラフル。

星3つ★★★です。
夕食はホテル近くのMAISON KAMMERZELLさんへ。
オニオンタルト&サラダはとてもおいしいですがこれだけでもう
お腹いっぱいになるボリュームでした。

シュークルートもとても大きいΣ(・□・;)
8種類のお肉の下にはザウアクラウトがどっさり入っていました。
ものすごいボリュームですね・・・。

ジェラートはさっぱりしていてとても美味しいです♪

星4つ★★★★です。
5日目
ストラスブールのグランドホテルにて朝食ビュッフェ。



少しシンプルだったので、星3つ★★★です。
朝食後はストラスブールのプチフランスへ。

こちらはカテドラルの様子。



ランチはANCIENNE DOUANEにて。
まずはにんじん、セロリ、ビーツのサラダから。

ブフブルギニヨン牛肉赤ワイン煮込み&シュペッツレ。

デザートはアップルシュトゥルーデル♪

星5つ★★★★★です。
6日目
朝食後、ホーエンツォレルン城へ。
まずはCAFE RESTAURANT BURG HOHENZOLLERNにてランチタイム。
パンケーキ入りのコンソメスープから。ほっとするお味でした。

お次はマウルタッシェンというドイツ版のラビオリ。
付け合わせのポテトが酸味がきいておりとても美味しいです。

デザートはフルーツパフェ。

星5つ★★★★★です。
食後はいよいよホーエンツォレルン城観光へ。


ふもとからの眺めです。


夕食はミュンヘンにあるウェスティングランドミュンヘンにて。
まずはマッシュルームとベーコン入りのサラダから。ドレッシングも美味です。

お次はシュヴァイネブラーテン。ドイツ版のローストポークのようなものです。
お肉がとっても柔らかく、甘めのビーツとの相性GOODです。

デザートのババリアンクリームもラズベリーソースがかかっており甘すぎず◎

星5つ★★★★★です。
7日目
朝食はホテルビュッフェです。



オムレツも目の前でつくってくれます。


星5つ★★★★★です。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
スイス、ドイツ、そしてフランスのアルザス地方を巡る興味深いコースです。
文化、風景、自然を堪能できる素晴らしいコースになっております。
お食事とても美味しく、みなさんとっても満足してくださっていました。
魅力がたっぷり詰まったこのコースへのご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア