ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関西発  2025年7月7日出発  エミレーツ航空利用  2つの絶景列車とアルプス4大名峰スイスの旅10日間 【コースコード:FE260】

2025年8月 8日

フレンドツアー 関西発 

2025年7月7日出発 

エミレーツ航空利用 

2つの絶景列車とアルプス4大名峰スイスの旅10日間

【コースコード:FE260】

にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。

1~2日目



関西空港からエミレーツ航空でドバイまで(所要時間約9時間55分)出発です。

関西空港は今年の冬からリニューアルされて出国審査後、新しい免税店が出来ていますよ。


ドバイで休憩、ドバイからスイスの空の玄関口チューリッヒへ(所要時間約6時間40分)


チューリッヒからバスで出発してサンモリッツが今日の宿泊先、途中ユリア峠2284mでも

止まりました。涼しい!

FE260_20250707_OSA_IMG_20250708_172754.jpg



サンモリッツのホテルはステファニー、ドルフ地区で便利な場所。

夕食はホテルでポテトスープから、身体が疲れているのでホットします。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250708_191921.jpg



メインはマスとライス、少し魚が水っぽいかな・・。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250708_193506.jpg



アイスクリーム、チョコ味。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250708_195418.jpg

星は☆☆☆です。

日没21時14分




3日目


朝食後、8時にホテルを出発してベルニナ・ディアボレッツア駅からロープウエイで10分、
2985mの展望台へ。

ツアータイトルの4大名峰の一つピッツベルニナが見れました!


FE260_20250707_OSA_IMG_20250709_090719.jpg



右側から雲が・・・・山の天気は変わりやすい。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250709_091617.jpg



スイスの国花エーデルワイスが植えられていました。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250709_101651.jpg


ベルニナ線でイタリアのティラーノへ。

昼食は生ハムとサラダ。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250709_130944.jpg



トマトスパゲッティ、具がなくて残念。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250709_131623.jpg



パンナコッタ、生クリームを焼くという意味です。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250709_133034.jpg

味は美味しいけど星は☆☆☆です。




サンモリッツに戻ってフリータイム。

ケーブルカーでチャンタレッラの展望台、スーパーマーケットを覗いたり・・。

夕食は自由食でエンガディン地方の名物大麦入りのスープを食べたりイタリアが近いのでイタリアンに行ったりされました。




4日目


朝食のバッフェ、昨日と同じです。

パンは自分でカットして食べるのが一般的、もちろんカット済みもあります。

フルーツ、ヨーグルト、美味しい。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250710_070113.jpg



氷河特急前線乗車、今このようなスイスらしい景色の連続。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250710_101202.jpg



列車内での昼食、サラダから。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250710_121432.jpg



メインはチキンの煮込み、インゲン豆、ニョッキです。


FE260_20250707_OSA_IMG_20250710_124407.jpg



カラメルタルト、冷えていてナイス。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250710_130639.jpg

星は☆☆☆です。



午後もゆったり列車の旅。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250710_143145.jpg



FE260_20250707_OSA_IMG_20250710_152109.jpg



終点ツェルマットに到着、歩いてアルペンリゾートホテルへ。
スーツケースはホテルの方が電気自動車で取りに来てくれます。


夕食はホテルのレストラン、野菜のスープ。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250710_193240.jpg



ビーフの煮込み、またいんげん豆・・マッシュポテト。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250710_193757.jpg



アプリコットのシャーベットでさっぱり。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250710_200747.jpg

星は☆☆☆です。






5日目

日の出5時49分、マッターホルンは金色に輝きました!

朝食はバッフェ、スイスの朝食のパン、チーズは美味。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250711_064832.jpg



ゴルナーグラード展望台へ。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250711_094030.jpg



氷河も迫力。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250711_094129.jpg



逆さモンテローザ。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250711_104624.jpg



リッフェル湖で逆さマッターホルンがなんとか見れました。
最初、風がありましたが少し待って湖面が静かに。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250711_105407.jpg



ハイキングの後、ローテンボーデン駅で自由昼食。
午後はフリータイム、スーパーマーケットでお買い物、メイン通りをゆっくり散策。


夕食も自由食でチーズフォンデュを食べたり、お部屋でゆっくりされたり・・。





6日目


今日も綺麗な朝焼けのマッターホルン。
ホテルの入口から撮影。肉眼ではここまで金色ではないですが。。。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250712_055840.jpg



朝食、パンも悩みます。どれにしようかな・・。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250712_062721.jpg



サーモン、ハムもたくさん出ています。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250712_062737.jpg



スイスからイタリアへ移動して昼食はイタリアのクールマイヨールのレストラン
la Paludにてリゾットから。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250712_131546.jpg



ビーフのエスカロップとポテト。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250712_131552.jpg

デザートはアップルタルトでした。

星は☆☆☆☆です



昼食後、クールマイヨールからエルブロンネ展望台まで回転ゴンドラ。

エルブロンネから3連ゴンドラ乗車、4人乗りが3台で動いていきますよ、約25分ぐらい。


FE260_20250707_OSA_IMG_20250712_145632.jpg



4大名峰、3つ目ヨーロッパ最高峰のモンブランです!

FE260_20250707_OSA_IMG_20250712_154659.jpg

エギュ・ド・ミディから景色を堪能してロープウェイで下山してシャモニーへ。

シャモニーのホテルはリッケホテル。モダンでかわいいホテルです。




夕食はホテルのレストラン、チーズ入りのパンナコッタ、トマト添え。
美味しいと好評。


FE260_20250707_OSA_IMG_20250712_190755.jpg



メインはチキンのマッシュルームクリームソースかけ

FE260_20250707_OSA_IMG_20250712_191523.jpg



ブラウニーアイスクリーム、デザートも好評。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250712_194525.jpg

星は☆☆☆と半分です。



7日目



おはようございます。

朝食に自分で作るゆで卵機がありました。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250713_064925.jpg


シャモニーはフランスなので大きめのクロワッサン。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250713_071435.jpg



フランスからスイスに戻って首都・ベルンへ。

バラ公園からの景色、ベルンの旧市街が見渡せます。

ベルンはドイツ語でクマという意味でツェーリンゲン公が最初に射止めたのがクマだったことから

街の名前がベルンになったそうです。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250713_111908.jpg



昼食はROSCHTIGRABEにてスープからです。
黒パンも合います。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250713_133032.jpg



スズキの魚とポテトフライ、アツアツでサーブされました。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250713_133813.jpg



アイスクリームとホイップクリーム。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250713_140153.jpg


星は☆☆☆です、お味は美味しいですがボリュームが小さめ。




ベルンからベルナーオーバーランド(高地という意味)、ユングフラウ地方へ。


ホテルはグリンデルワルドのシュバイツァーホフ、アイガーの見える部屋です。

早めに到着したので夕食前にもグリンデルワルドの散策出来ました。


夕食はホテルで前菜、生ハムメロン、写真がない・・・・スミマセン。


メインはビーフステーキとポテトグラタン

FE260_20250707_OSA_IMG_20250713_184251.jpg



クレームブリュレ、量もたっぷり。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250713_191405.jpg

星は☆☆☆☆です。



夕食後、虹が出ていましたしかも二重。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250713_193550.jpg



8日目


朝食はバッフェ、種類が多くて良かったです。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250714_062455.jpg



右側はビルヒャーミューズリーというスイスでお医者さんが発案した健康食品です。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250714_062502.jpg



FE260_20250707_OSA_IMG_20250714_062531.jpg





今日はグリンデルワルド・ターミナル駅からロープウエイでアイガーグレッチャーへ。

さらに100年前以上に造られた登山鉄道でユングフラウヨッホ駅へ3571mのスフィンクス展望台へ。

真っ白でした・・。


でもハイキングスタートすると景色が見えてきましたよ。


高山植物も咲いていました、紫色はヘアベル、ベルみたいですね。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250714_120622.jpg



白いお花はブラダー・カンピオン。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250714_120649.jpg



牧有恒さんがアイガー登頂された時に寄付をして作った山小屋、今は飾られています。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250714_123000.jpg



ハイキング終了後、クライネシャイデックから登山電車でグリンデルワルドに戻ってフリータイム。


夕食はフリー食でご希望の方とチーズフォンデュ、カツレツなど食べに行きました。

夕食後、アイガーが赤く染まってきれいでしたね。



9日~10日目

朝、ホテルの入口から撮影したアイガーです。

FE260_20250707_OSA_IMG_20250715_062619.jpg



朝食後、チューリッヒ空港へ。

チューリッヒ空港でチョコレート、お土産を最後にお買い物。

チューリッヒからドバイ、ドバイから関西空港に帰りました。



夏のスイス、お天気に恵まれ山が見ることが出来て涼しくて快適な旅でした。

ご参加の皆様のおかげでスムースに観光出来たこと感謝いたします。

スイスで日本に持って帰れない、旬のアプリコット、スモモ、ぺったんこの桃なども

スーパーマーケットで購入して食べておられたり、スイスチョコレート、

アイスクリームも堪能しました。


スイスのとてもかわいいシャレーと牧草の景色、良い思い出となりますように。

最後まで読んで下さりありがとうございました。




フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。