旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年7月25日
フレンドツアー 関西発
2025年6月29日出発
カタール航空利用
スイス、アルプス3大名峰と氷河特急の旅8日間
【コースコード:FE223】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
◎夜、関西空港よりカタール航空にてドーハ乗り継ぎ、翌2日目にスイスのチューリッヒに無事到着しました。
◎2日目
チューリッヒよりスイスの首都ベルン観光へ。
ベルンのシンボルの熊ちゃんが飼育されている熊公園
川に挟まれた台地に築かれたベルンの旧市街
街の目抜き通りはたくさんの国旗や州旗、そして美しい中世の噴水で彩られています。
昼食
前菜はサラダ、メインはポークのグリルでした。
評価★★★★
ベルンよりツェルマットへと向かう途中、グリュイエールの村とチーズ工房に立ち寄りました。
グリュイエールは、エメンタールと並ぶスイスの2大チーズの産地です。
地元の農家から毎日集められた新鮮なミルクを使ってチーズが生産されていますが、午後は操業しておらずチーズを作る作業は見られませんでした。
たくさんのチーズが熟成されていました。
かつての貴族の居城が残るグリュイエール村。
かわいらしい雰囲気の村を散策しました。
高台にそびえるグリュイエール伯爵の居城
周囲にはのどかな牧草地が広がります。
夕食
トマトスープ
濃厚でした。
サーモンのグリル、ライス添え
シャーベット3種盛り
好評でした。
評価★★★★
◎3日目
すばらしい晴天にめぐまれ、駅前広場からも名峰マッターホルンがきれいに望めました。
朝食
シンプルながらもスイスらしい上質なビュッフェでした。
パンの種類が豊富でした。
ベーコン、卵料理などあたたかいお食事もありました。
スイスならではシリアル食品ミューズリー
評価★★★★★
登山列車でゴルナーグラート展望台へ。
360度のすばらしい絶景が堪能できました。
4000m級の山並みが眼前にそびえています。
下りは、ローテンボーデン駅よりリッフェルベルク駅まで、絶景と華麗な高山植物を愛でながらハイキングを楽しみました。
有名な逆さマッターホルンも鑑賞できました。
下山後、ゆったりとフリータイム。
みなさま他の展望台へ上がられたり、散策やショッピングなどツェルマットでの休日を思い思いに過ごされました。
◎4日目
ツェルマットより氷河特急にてクールへと向かう予定でしたが。。。
先日の土砂くずれにより線路が一部不通となり、代替の列車で一駅間テーシュ駅まで下り、そこよりツアーのバスでブリーク駅まで移動しました。
赤とグレイシャーブルーのツートンカラーの氷河特急の車体
今回、ご利用の一等車はパノラマ仕様です。
昼食
氷河特急内にていただきました。
サラダ
チキンのフリカッセ、ニョッキ添え
評価★★★★
クールで下車後、古都ルツェルンへ。
ルツェルンのシンボル、1300年代の木造橋カペル橋
旧市街では新旧さまざまな壁画で彩られた建物が見られました。
宿泊は、ベルナーオーバーラント地方の山里ウェンゲンでした。
夕食
ビュッフェメニューでした。
チーズ、デザート類
フォレストケーキ
ポークの塊肉を長時間低温で加熱し、ほろほろにほぐしていただくプルドポーク
白身魚のソテー
付け合わせの温野菜類
評価★★★★
5日目
マッターホルンに続き、今朝は名峰ユングフラウの姿もきれいに望めました。
朝食
デニッシュパンが美味でした。
朝シャンできます。
評価★★★★
登山列車を乗り継いでヨーロッパでもっとも高い鉄道駅ユングフラウヨッホへ。
トップオブヨーロッパ、ユングフラウヨッホで最も高いスフィンクス展望台へ上がりました。
気温が高く、残念ながら小雨の天候でした。
アイガーとユングフラウの間にそびえるメンヒ
世界最長のアレッチ氷河
みなさま、高度では時間に余裕をもって行動しましょう。
氷の宮殿
アイスエイジのキャラクターも
下山後、アイガーグレッチャー駅よりクライネシャイデック駅まで、一駅間アイガーウォークのハイキングを楽しみました。
ハイキング中はお天気となり、ユングフラウの山頂もきれいに見られました。
人口雪のための人造池があります。
可憐な高山植物もたくさんごらんになれました。
人造湖に映る逆さアイガー
無理のないペースでみなさま無事にハイキングを終えました。
下山後はみなさまウェンゲンの山里でゆったりと過ごされました。
◎6日目
国境を越えて、フランスのシャモニーへ。
この日もお天気に恵まれ、ヨーロッパ最高峰のモンブランの雄姿がごらんになれました。
モンブラン初登頂に成功したソシュールとバルマの像
昼食
サボワ風サラダ(生ハム添えサラダ)
ビーフブルギニヨン
クリームブリュレ
評価★★★★★
食後、ロープウェーにてエギーユ・デュ・ミディ展望台へと上がりました。
アルプスの女王モンブラン
まさに針のような峰(エギーユ)に展望台が築かれています。
下山後、レマン湖畔のリゾート地ローザンヌへ。
湖畔ビューのデラックスホテルで最後の滞在を満喫しました。
夕食
ズッキーニのお花にクリームチーズを詰めた前菜
タイのポワレ
アプリコットのタルト
盛り付けも美しく好評でした。
評価★★★★★
◎7日目
朝食
評価★★★★★
レマン湖畔の美しい村サン・サフォランを訪れました。
ワイン造りでも知られた村です。
世界遺産のブドウ畑ラヴォーのワインテイスティングを体験した後、チューリッヒ空港より帰国の途へ。
翌8日目に関西空港へとご帰国いただく8日間のスイスツアーでした。
今回はヨーロッパの熱波の影響で、日中暑い日もありましたが、全体的にお天気にめぐまれ、三大名峰すべてきれいにごらんいただくことができました。
またハイキングや登山列車、氷河特急などスイスならではのお楽しみ、そしてアルプスの山里や湖畔の街での滞在など、忘れられないひとときを体験していただけたツアーでした。
みなさまもぜひおいしい空気と絶景のスイスへとお越しくださいね。
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア