旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年9月 2日
フレンドツアー 関西発
2025年8月7日出発
ターキッシュエアラインズ利用
スイス、アルプス3大名峰と氷河特急の旅8日間
【コースコード:FE223】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
1日目・2日目
ターキッシュエアラインズにて関西空港出発、トルコのイスタンブール乗り継ぎにて、スイスのチューリッヒへ。
スイスのお天気は晴れ。最高気温30℃/最低気温24℃
チューリッヒ空港到着後、グリュイエール村へ
長いフライトの後、スイスのグリュイエール村でのランチです。
グリュイエール村はフランス語圏のスイスにある美しい村です。
***昼食***「Gruyere Traditions」にて
グリーンサラダ
チキンのハーブ焼き
アイスクリームとシャーベット
暑かったのでアイスもシャーベットも溶けました・・・(*_*)
食事の評価:★★★
レストランの外観
スイスの国旗がまるで外装のようで素敵でした!
グリュイエール村の風景
グリュイエール村チーズ工房も見学しました。
***夕食***「Post」にて
名物ラクレット
ラクレットチーズとジャガイモというシンプルさ、でも素朴でおいしい
白身魚のソテー
淡水の魚で 正体は養殖ナマズでした・・・
フルーツサラダ
お魚がちょっと・・・で ★★★
ホテルチェックイン直前のマッターホルン
この日から旅行中ずーっと天気が味方でした(^o^)丿
3日目 ツェルマット
お天気は晴れ、最高気温27℃、最低気温16℃
ホテル隣の”日本人橋”からの朝焼けのマッターホルン
ゴルナーグラート駅からの展望
ガイドさんの説明に耳を傾けるみなさま
3089メートル 雲ひとつない晴天です(^o^)丿
駅からもう少し登って・・
なんか素敵な瞬間(^o^)丿
ゴルナー氷河
ローテンブルグ駅で下車して、ハイキングにご案内!
ハイキングも楽し!逆さマッターホルンも風がなかったのでくっきりスッキリ
最後のひと下り、頑張ります!
和気あいあいと楽しすぎるハイキングでした!
各自でツェルマットへ戻ります。
4日目 ツェルマット~クール~ルツェルン~ヴェンゲン
お天気は晴れ、最高気温32℃、最低気温16℃
***朝食***ホテルレストランにてビュッフェ
前日に写真とれなかったので・・
こじんまりした朝食会場ですが、すべてクオリティ高く美味しかったです。
食事の評価:★★★★
ホテルの中庭
有料ですがスパもあります。
***昼食***「氷河特急」にて
氷河特急の中で、席にサーブされます。
グリーンサラダ
たっぷりありました。
レンズ豆のカレー
チキンフリカセ
今回はベジタリアンのカレーも選択させてくれました。
添乗員はカレーを選んでみましたが、とても美味しかった。
チキンのほうはおかわりもあり、これも食べたかったな~(笑)
乗車区間がクール駅までなので、2コースでした。残念(-.-)
ベルナーオーバーランド地方での宿泊は標高1274mのヴェンゲンに2泊します。
20時前でこの天気!ユングフラウも見えています。
夕食はホテルにていただきました。
5日目 ヴェンゲン~ユングフラウ~ヴェンゲン
お天気は晴れ、最高気温28℃、最低気温20℃
***朝食***ホテルレストランにてビュッフェ
フルーツが新鮮で好評でした。
ヴェンゲン駅
ここから一度乗り換えて3454mのユングフラウヨッホ駅へ。
ユングフラウヨッホ駅はトンネルの中ですが、プラトー(高原)という
外の展望エリアへ出ることもできます。
アイガーグレッチャー駅からハイキングをします。
本日のランチは自由食ですが、お天気が良かったので
ピクニックランチにした方と、駅のレストランで召し上がった方といらっしゃいました。
駅では”本日の一皿”日本でいうところの日替わりメニューがおすすめかもしれませんネ。
添乗員は写真の”グヤーシュ”という牛肉の煮込みにしました。
「アイガーウォーク」という下り坂のハイキングにガイドさんと一緒に
2300mでも牛が放牧されていました。
毒のある草はキチンとよけて食する牛さんです。
だから残っている草は触らないでくださいネ。(ガイドさん談)
この湖は人工雪をつくるための人造湖。この辺りは意外に積雪が足りないので、人工的に積もらせるそうです。
逆さアイガーが映っていました。
アイガーの北壁が写真の左端です。
メンヒとユングフラウ
6日目 ヴェンゲン~シャモニー~ローザンヌ
お天気は晴れ、最高気温32℃、最低気温18℃
***昼食***「Atmosphere」にて
サボイ風サラダ
生ハムたっぷり
ビーフ・ブルギニヨン
牛肉の赤ワイン煮、玉ねぎも美味しい。オムレツみたいに見えるのは
トウモロコシのピューレ
クレームブリュレ
食事の評価:★★★★★
モンブラン観光前にフランス・シャモニーのレストランで昼食をお召し上がりいただきました。
”やっぱりフランスは美味しいわー!(^^)!”と皆様。そうですヨネーと添乗員・・・
エギーユ・デュ・ミディ展望台(3842m)からモンブランが右端にみえています。
グランドジョラスも望めました。
展望台を下から見上げました
離れてみるとこのブリッジ コワッ!
***夕食***デラックスクラスホテル「Lausannne Palace」での夕食
お食事とともにラヴォーのワインを試飲していただきました。
ズッキーニの花にリコッタチーズを詰めた前菜
黒鯛のグリル
アプリコットのタルト
食事の評価:★★★★★
7日目 ローザンヌ~チューリッヒ~(イスタンブール)~
お天気は晴れ、最高気温33℃
***朝食***ホテルレストランにてビュッフェ
オムレツや目玉焼きもオーダーできます。
スイスの美しい村サン・サフォランを散策しました。
ラヴォーのぶどう畑にある小さな村
***昼食***「Toi et Moi」にて
ベルンの昼食は自由食でしたが、急遽ご用意したので2コースです。
グリーンサラダ
ポークソテーマスタードソース
食事の評価:★★★
昼食後、空港へ。
チューリッヒ空港より、ターキッシュエアラインズにてイスタンブール乗り継ぎ帰国の途へ。
8日目 ~関西空港
関西空港到着。お疲れ様でした。
毎日お天気が素晴らしかったので食事より山の写真が目立っていますが、
写さずにはいられないくらい快晴でした(^o^)丿
皆様のご協力で楽しく無事に終えることができました。
ありがとうございました。<m(__)m>
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア