旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年10月15日
関東発 2025年8月12日出発
<エミレーツ航空利用> 憧れの「山岳ホテル」と「名門ホテル」に泊まるスイス11日間(コース番号:FE251)
夏の人気の避暑地!スイス!
今回はその中でも憧れの山岳ホテルと名門ホテルに泊まるツアーのレポートです♪
エミレーツ航空の良い所は、ドバイ乗り継ぎ後もビジネスクラス利用なんです♪
ヨーロッパへの飛行が長時間に渡る昨今、どうせなら乗り継ぎ便もビジネスで
休みながら行きましょう♪
2日目
ルッツェルン
お天気に恵まれました♪気温は27度汗をかくほどでした...
今年は異例。
レマン湖沿いを移動してヴェッギスからロープウェイでリギ・カルトバードへ
来ました!リギ・カルトバード1423m
ホテルの前のテラスからお天気がよければベルナー3山も見えます♪
こちらが宿泊ホテル リギ・カルトバード
鉱泉の温泉スパ付き山岳ホテルです♪
ホテル内もとてもかわいい。
夕食
ホテルにて
実はスイスの山岳ホテルはお食事も地産地消で食材の素の味を
活かしたお料理が頂けるところが多いのです♪
ニンジンのクリームスープ
豚のロースト
厚切りチャーシューのような感じでとても美味しい!
チョコレートムース
---------------------------------------------------------
3日目
朝食 山岳ホテルにて レストランの様子
お天気が良ければ外の席も気持ちが良いです。
さあ!晴れました!
今日はリギ鉄道に乗ってリギ山頂へ!
リギ鉄道
山頂
山頂からの眺め
昼食は自由食。イキングの後、お好きなタイミングで
山小屋風レストランなどで楽しめます。
夕食 山岳ホテルにて
ポテトとポロネギのスープ
ビーフグラーシュと温野菜
パンナコッタ
食後はホテルから徒歩約10分の展望スポットへ散歩してみました。
夕日がとても綺麗。
---------------------------------------------------------
4日目
リギ・カルトバードから下り、専用バスにてアンデルマット駅へ向け出発!
昼食
アンデルマット駅近くのレストランにて
グリーンサラダ
チキンのグリル
皮はパリっと身はしっとり♪
デザートはチョコレートケーキ
食後、氷河特急一等車でツェルマットを目指します
ツェルマットからはゴルナーグラート登山鉄道へ乗り換え
憧れのゴルナーグラートクルムホテル3100mへ!
夕食
クルムホテルにて
高地の山岳ホテルながら厳選された地元の食材が登山鉄道で
運ばれており美味しいお料理が楽しめます♪
チーズソースのラビオリ
ジャガイモのスープ
豚バラのグリル
デザートはシュークリーム
なんと素敵なんでしょう!レストランで食事をしながら
日暮れゆくマッターホルンが見えます♪
---------------------------------------------------------
5日目
クルムホテルに泊まった人だけの特権!
3000mを優に超える山々が日の出によって照らされる
瞬間に立ち会えます♪
右からポリュックスとカストールの双子山とりスカム、左にモンテローザ
マッターホルンとクルムホテル
人がいない!マッターホルンを独り占めできます。
朝食
レストランからのはっきり見えますマッターホルン
ブッフェ形式ですがこちらは取り分けた写真。
文句なく快晴!ハイキング前の一枚
ハイキングはローテンボーデンからリッフェルベルクまで
なだらかな下りです。
ワタスゲと逆さマッターホルン
ハイキングの後は、下山しツェルマットの名門ホテルツェルマッターホフへ!
ホテルの外観 圧巻です
ここに入っていくだけでも周囲から憧れの視線が...
5つ星
その下にはミシュランガイド 一つ星
---------------------------------------------------------
6日目
朝食 ツェルマッターホフのレストランの屋根は吹き抜けになっていて実は
マッターホルンが見えるのです♪
ビュッフェスタイルで...
しかもお寿司もあります♪
こんな感じに和食にすることもできます
---------------------------------------------------------
7日目
昼食
シャモニーのレストランにて
野菜スープ
仔牛のクリーム煮
デザート タルトタタン
モンブランとメールドグラース氷河
シャモニーの町から見えていました♪
そしてこちらは話題のSTEP INTO THE VOID
空中への一歩!
全面ガラス張りの展望スペース
夕食
ローザンヌのホテル モーベンピックにて
パンがもちもちで好評でした
シーザーサラダ
写真がなくすみません...
メインはサーモングリル
こちらはデザートのレモンとミントのムース
---------------------------------------------------------
8日目
朝食
モーベンピックホテルのビュッフェは種類が充実していました!
こちらはスムージー
スイスの牛乳は美味しい♪
食後はホテル目の前のレマン湖へ
湖遊覧
船のデッキからスイスワインの畑ラヴォーも見えます。
世界遺産に登録されている。
昼食
今回はベルンの駅前にあるとてもオシャレなレストランでした。
toi et moi
グリーンサラダ
ツァンダー スイスで人気の淡水魚
ベリーのクワルクチーズがけ
食後はベルンの町の散策です。
世界遺産にも登録されているとても素敵な街。スイスの首都です。
そしてこちらはラウターブルンネン駅
バスから列車に乗り換えて、車両が乗り入れられない空気の澄んだ村
ヴェンゲンへ向かいます
ヴェンゲンアルプ鉄道
そしてこちらがヴェンゲン村
本日の宿はグランドベルヴェデーレ
ロビーに暖炉がありとても素敵です。
夕食
ホテルにて
グリーンサラダ
チキンシュニッツェル(カツレツ)
衣に味が付いています。
チョコレートケーキ
---------------------------------------------------------
9日目
朝食
こちらがレストランの様子
窓からラウターブルンネンの谷が見えます。
野菜も新鮮でおいしい!
そしてツアー最後の展望台
ユングフラウヨッホのスフィンクス展望台
メンヒ
反対側のユングフラウ
アルペンガラスが二羽遊びに来ていました。
氷河の中にできた氷の宮殿
さて、旅レポートはここまでです。
お天気にも恵まれ、またなかなか泊まることのできない名門ホテルや山岳ホテルに
宿泊するという特別体験...とても素敵な11日間でした。
最後までご覧いただきありがとうございました!
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア