
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2025年7月31日
<日本航空往復直行便>
フランスアルザスの美しい村と
素敵なスイス・ドイツを訪ねて9日間
3か国の素敵な地域を巡る旅です
実際のお食事をご紹介します。
◇◆2日目◆◇
ご宿泊ホテルのビュッフェ
会場がこちら.jpg)
量的にちょうど良いです。
パンが美味しいとのお声がありました。.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
この日のご昼食をご紹介します。
古城ホテル シュロスラインフェルスにて。
全て美味しいと好評をちょうだいしました
ヌードルスープ
.jpg)
パイクパーチ.jpg)
チーズムース&フルーツ.jpg)
ラインフェルス城のレストランからの眺め.jpg)
そしてハイデルベルクへ
コルンマルクト広場からの
ハイデルベルク城.jpg)
旧市街から見上げた城.jpg)
この日のご夕食をご紹介
ビーンズスープ.jpg)
ミニサラダ
新鮮で美味しいです.jpg)
ポークストロガノフ
量が少なめでした.jpg)
アイスクリーム.jpg)
◇◆3日目◆◇
ハイデルベルクのご宿泊はマリオット
ご朝食のビュッフェです
品数多く、美味しかったです.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
この日のご昼食は、
ホーエンツォレルン城内のレストランです。
サラダ
新鮮です.jpg)
ラビオリ
少し物足りない量でした・・・.jpg)
黒い森のケーキ
甘くなくて美味しかったです.jpg)
この日のご夕食は、ご宿泊ホテルにて
場所はホテルの中庭
オープンテラスで、暑くなくちょうどいです。.jpg)
.jpg)
今回のご夕食は、雰囲気・味ともに
良好でした!
ヌードルスープ
通常、この手のスープは
塩辛めのものも多いのですが、
今回のものはちょうどよかったです.jpg)
メインはセレクトで
①チキン
 ボリュームあり、見た目もきれいです。.jpg)
②リゾット
 トリュフ・きのこが入っていて
 おいしかったです.jpg)
レモンシャーベット&フルーツ
さっぱりしておいしかったです.jpg)
◇◆4日目◆◇
ご宿泊ホテルのご朝食ビュッフェです
品数多く、おしゃれなレストラン.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ご朝食会場からの眺め
.jpg)
この日のご昼食をご紹介
トマトとモッツアレラ
モッツァレラが大きい!.jpg)
ブルスケッタ.jpg)
スズキのグリル+ポテト
魚の半身!量が多いですね.jpg)
ティラミス
ちょうどいい量でした.jpg)
スイスはベルンのご観光
ローズガーデンからの眺めです.jpg)
この日のご夕食をご紹介
サラダ(2~3人でシェアします).jpg)
ポーク+ポテト
お肉が少し硬かったですが
味は良かったです!.jpg)
マスカルポーネのデザート
量も少なめでおいしいです.jpg)
◇◆5日目◆◇
ホテルのご朝食ビュッフェです
量・質ともに良好です!.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
この日はスイスの山を
お楽しみいただきました。
クライネシャイデックから
ラウターブルンネンへ.jpg)
クライネシャイデックにて.jpg)
車内からヴェッターホルンを望む.jpg)
グリンデルワルドの高台からの景色.jpg)
◇◆6日目◆◇
この日はコルマールへ。
運河が流れる素敵な街です
リトルベニス
ご昼食レストラン付近の景色です.jpg)
タルトフランベ
こちらをシェア
2~3枚食べられて、ちょうどよいです.jpg)
チキン
マッシュルームソース
おいしいです.jpg)
チョコレートケーキ
こちらも美味しいです.jpg)
ご夕食をご覧ください
ソーセージ&シュクルト
多かったです。半分でもいいです。.jpg)
アイスクリーム
かたいアイスクリーム!.jpg)
ストラスブールの夕景
20:30頃です.jpg)
◇◆6日目◆◇
ご朝食。ホテルのビュッフェです
品数多いです.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ストラスブールのご観光地から
大聖堂内 幸せの犬.jpg)
21世紀のステンドグラス
モダンです.jpg)
ストラスブールの街並み.jpg)
同じくストラスブールの街並みですが、
こちらはリバークルーズからの眺めです.jpg)
この日、大聖堂では、夜間に
プロジェクションマッピングが。
22:30~23:00です.jpg)
.jpg)
3か国の魅力的な街をめぐります。
素敵な風景をたくさんごらんいただけます
皆様もぜひ!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア