旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年8月 7日
フレンドツアー 関西発 2025年7月6日出発
ターキッシュエアラインズ利用
スイスアルプス3大名峰と氷河特急の旅8日間
【コースコード:FE223】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
1日目&2日目
関西国際空港発 カタール空港にてドーハで乗り継ぎチューリッヒへ。
チューリッヒ到着後 ベルンへ移動しました。
※昼食※
ベルンの街のレストランにて。
やはりスイスのパン 美味!!
レストランの照明でお料理が見づらいですが美味でした!!
ポークステーキ&ポテト
生クリーム系のデザート。濃厚です。
べりー・生クリームのパフェ
ベルンのバスパーキング
世界遺産のアーレ川が湾曲した部分に出来た美しい街です。
チーズの歴史を少し学びました。
グリュイエールチーズ作りの大鍋。
グリュイエール村周辺。
フレッシュな牧草地が広がります。
このコースは山だけではなく 小さな美しい村にも訪れます。
グリュイエール村はとても素敵な村です。
※夕食※
ホテルレストランの様子です。
ツェルマットにやって来ました。おしゃれなホテルレストランにて夕食です。
シーザーサラダ。特大サラダ写真はないですが ここのパンも焼きたてで美味でした。
サーモンもボリュームたっぷりでした。
フルーツサラダ。
旬のフルーツたっぷりのフルーツサラダがデザートでした。
3日目
※朝食※
アプリコットや平べったいモモが旬です。
カラフル野菜のグリルも美味でした。
ゴルナーグラード。
展望台からうっすら氷河が見えました。
リッフェルベルグ。
リッフェルベルグに降りてきました。マッターホルンが少し見えました。
4日目
本日5:47日の出。15分前にスタンバイ~日の出10~15分後までで山頂の色が
白~ピンク~黄金色へと変化します。
とても素敵でした。
※朝食※
前日しっかり撮れなかったので・・・
チョコケーキ。
ホットミールも沢山ありました。
パンの種類も豊富でした。
評価:星5つ ★★★★★
5日目
※昼食※
氷河特急1号車の社内にて。
まずはサラダから。
ツェルマット~クール迄の乗車です。
とても綺麗な景色が広がります。
メインはチキン・ニョッキ・インゲン豆。
係員がサービスして下さいます。
観光です。
ルッツェルン。
壁画が美しいコルンマルクト広場。
※夕食※
サラダが充実していました。
ホットミール 色んな食べ物がありました。
ポテトも充実
これ説明し難いですが 美味しかったです。
評価:星5つ ★★★★★
6日目
ウェンゲン観光
ユングフラウ。名峰ユングフラウの麓の村です。
ガソリン車 乗り込れ禁止です。
観光前にサンドイッチ等購入し ハイキング前にピクニック。
※朝食※
朝食にスパークリングワインも!!
パンは焼きたて。
素朴なパンですが とても美味しかったです。
ジャムの種類も豊富でした!!
スパークリングワイン!!
評価:星5つ ★★★★★
ユングラウ鉄道。
車窓からの眺めが最高でした!!
ユングフラウヨッホ
アイガーグレッチャーから下り クライネシャイデック迄。
約1時間30分 ハイキング。
※昼食※
フランスに入りなんだかサラダもおしゃれでした。
フランス、シャモニーにて。
メインはビーフプルギニヨン&ポレンタ。
お肉も柔らかく美味でした!!
クレームブリュレ。
こちらは別腹です!!
評価:星5つ ★★★★★
観光でエギュ・デュ・ミディへ。
空気が澄んで とても最高でした
※夕食※
ズッキーニのお花前菜。
ローザンヌパレスの夕食。
中にリコッタチーズ入ってます。
もちろんパン付きです。
鯛のバターソース。
とっても上品なお味でした
ローザンヌパレスレストランからの眺め。
奥にレマン湖 対岸はフランスです。
この時期 アプリコットや平べったいモモ・プラム・旬ですね。
スーパーにも沢山フルーツが並びます。
評価:星5つ ★★★★★
7日目
ローザンヌパレスにて。
何度も言いますがこの素朴なパンがとても美味しかったです。
カラフルで美しい食材。7時~オープンです。
ヨーグルトも美味!
ホットミールも沢山ありました!
評価:星5つ ★★★★★
最後の観光 サンサァフォランへ。
美しいラ・ボー地区の村です。
奥の方に段々畑(ぶどう)世界遺産です。
ワイン試飲体験。
スイスの白ワインのシンボル的品種 シャスラの白ワインの試飲をしました。
散策後は カタール航空にてドーハ乗り継ぎ、帰国の途へ就きました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
ハイキングでは天候にも恵まれリフレッシュしていただける旅となりました
皆様も是非一緒にハイキングでリフレッシュしませんか?
是非 皆様からのご参加 お待ちしております
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア