
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年8月13日
フレンドツアー 関西発 2025年07月11日出発
ルフトハンザドイツ航空往復直行便利用
スイス・ドイツ・アルザスの美しい街 8日間
【コースコード:FE366】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります
1日目
関西国際空港発、ルフトハンザ航空にてミュンヘンへ出発。
ミュンヘン到着後 ご宿泊ホテルへ。
2日目
~朝食~
到着翌日の朝食は宿泊ホテルHOLIDAY INNにてビュッフェスタイル。

種類も多く皆様にご満足頂けた感じでした。

ホットミールの種類も豊富でした。

評価:星5つ ★★★★★
ノイシュバンシュタイン城
ルートヴィヒ2世が作ったお城。
★本日ユネスコ世界遺産登録決定★

記念すべき日に訪れることが出来ました!(^^)!

~昼食~
まずはミックスサラダから。
お皿からはみ出る位 ボリュームたっぷり。
メインはロールキャベツ マッシュポテト添え。
意外とさっぱりなお味でした。

デザートは「黒い森チェリーケーキ」
チェリーが甘酸っぱいので 甘さとバランス取れて美味しかったです。

評価:星4つ ☆★★★★
観光でホーエンシュバンガウ城。
ルートヴィヒ2世は幼い頃 このお城で過ごしていました。

~夕食~
ホテルにて
まずは根菜入りのコンソメスープ。
さっぱりなお味でした。

ハタのムニエル・ライス 野菜添え。
しっとりと魚のお味は良かったです。

デザートはアイスクリーム。
バニラはかなり濃厚でした。

評価:星4つ ☆★★★★
3日目
~朝食~
ビュッフェスタイル。
パンの種類が豊富でした。



評価:星4つ ☆★★★★
アイガーエクスプレス(ロープウェイ)からの眺めです

アイガー東側からの村々。

アイガーグレッチャー
22KM氷河。
スフィンクス展望台からの眺め。

メンヒ4107m。美しい!!

ユンクフラウ4158m

アイガーウォークをハイキング。
エンチアンの花々。

ハイキング時のメンヒとユングフラウの山々。

とてもノドカでした。

クライネシャイデック2,160m。
ここから列車で下山です。

エーデルワイスの植木と
ヴェッターホルンの山。

こちら部屋からの眺めです。

4日目
こちらはベルンの旧市街。世界遺産です。

くま公園。
アインシュタインの像と街の名前の由来 ”熊”です。

美しい噴水。
中心部には沢山の美しい泉・噴水が飾られていました。

大聖堂
着工から470年以上の歳月をかけて建てられたそうです。

ステンドグラスが幻想的でした。

ベルンのシンボル 仕掛け時計は16世紀に設置されたそうです。

アインシュタインハウス。
1903年~1905年 3年間ここに住み特殊相対性理論が生まれた所です。

連邦議事堂
ベルンが首都になった1848年 建設が始まり
1902年に完成

~昼食~
グリーンサラダから。

メインはシュニッツェル。
まずまずのお味でした(U_U

デザートはアイスクリーム。
夏場はアイスがさっぱり 美味しかったです。

評価:星3つ ☆☆★★★
コルマール観光。
プティットヴェニス地区。

運河沿いに建つ木組みの家々が可愛らしかったです。

~夕食~
夕食はホテルから徒歩にてレストラン「Maison Kammerzell」へ。
まずは前菜のオニオンタルトから。
かなりボリュームがありました。

メインはシュークルートと8種類の盛り合わせ。
シュークルートはキャベツの酢漬けです。
こちらもかなりのボリュームでおなか一杯です・・・

最後はアイスクリーム3種。
メレンゲのお菓子と共に。
コーヒー味のアイスが美味しい!!

評価:星5つ ★★★★★
5日目
~朝食~
ビュッフェスタイルです。
サラミ・ハム類やカットフルーツと色々ありました。

チーズ類やピクルスも有りました。

パンの種類も種類はシンプルですが一通りはありました。

評価:星3つ ☆☆★★★(少し種類が少なすぎましたね・・・)
プティットフランス観光。
ストラスブール見どころの一つ イル川と

コロンバージュ。木組みの家ですね。
美しい街の雰囲気でした

グーテンベルグ広場。
グーテンベルグは活版印刷の発明者です。

ノートルダム大聖堂。
ゴシック建築の傑作ですね



外観までも圧巻です

~昼食~
ランチは「Ancienne Douane」というレストランにて。
まずは生野菜サラダから。

メインはビーフの煮込み with パスタ。
フランスでは定番です。
お肉は柔らかいので とても食べやすかったです。

デザートはアップルシュトゥルーデル。
程よい甘さで美味しいりんごタルトです。

評価:星4つ ☆★★★★
遊覧クルーズ船観光です。
午後はフリータイムなので多くの方がクルーズを楽しんでおられました。

大聖堂。
大きすぎてなかなか全体像が写りにくい・・・
とにかく迫力満点です。尖塔142m

6日目
~昼食~
朝食のお写真を撮り忘れ・・・
昼食からですいません・・・
昼食はcafe restaurant「BURG HOHEN ZO LLERN」にて
こちらドイツで良く食されるパンケーキ入りコンソメスープです。
とても美味しいです。

レストランの内装もとてもオシャレで雰囲気有りました。
ホーエンツオレルン城内のレストランです。

メインは牛と仔牛のマウルタッシェ風 ポテト添え。
味は良かったのですがボリュームが少々少ない感じでした・・・

デザートはアイスクリーム フルーツ添え。
全体的に物足りなさが残りますが・・・

評価:星4つ ☆★★★★(お味は良かったので)
ホーエンツォレルン城内を観光。
家系図の間とブルーサロン(王妃の間)


現在の城改築の中心人物 ヴィルヘルム4世

お城の中庭です。

お城の一番古い建物 礼拝堂です。15世紀のものだそうです。

~夕食~
夕食は宿泊ホテル「WESTIN GRAND MUMCH」の1階レストラン
「PAULANER」にて。
まずはサラダ・きのこ・ベーコン・ナッツ入り。
美味!!

ローストポークのビールソース・赤キャベツ・お団子添え。
ポークの川がクリスピーで好評でした!!

デザートはババロア風クリーム with ベリー類。
お味は言うまでもなく美味!な上に飾りつけまで可愛らしい。
全て美味しかったです!!

評価:星5つ ★★★★★
7日目
~朝食~
ホテルにてビュッフェスタイルの朝食。
種類豊富でオムレツ等も焼いてくれます。

カットフルーツも沢山

お野菜も豊富で嬉しかったです。

オリーブやチーズ類も普段あまり食べないので嬉しいですね。

パン類も豪華で ついつい食べ過ぎてしまいます・( ^ω^)・・・

評価:星5つ ★★★★★
宿泊ホテルの「WESTIN」レストランの内装です。

朝食後は8時にホテルを出発し
ルフトハンザ航空直行便にて帰国の途へ。
ルフトハンザ機内のルートマップです。
往路復路とも同じルートでした。

8日目
関西国際空港到着。
空港にて皆様とご解散です。
お疲れ様でした(^^♪
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
スイスの自然豊かな風景とドイツ・アルザスの美しい街並みを
1度のツアーで堪能できるおすすめのコースです°˖✧
みなさまもぜひご参加ください*:゚+。.☆.+*✩⡱:゚
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア