
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2024年7月31日
フレンドツアー 関西発 2024年6月27日出発
エミレーツ航空利用
2つの絶景列車とアルプス4大名峰スイスの旅10日間
【コースコード:FE260】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
1日目&2日目
エミレーツ航空にてドバイ経由でチューリッヒへ。
チューリッヒ到着後、サンモリッツのホテルへ行きました。
ご夕食はアートブティックホテルモノポールにていただきました。
サーモンタルタル ホースラディッシュソース
鯛グリル

ラズベリーシャーベット
大きくてビックリ!!

評価:星5つ ★★★★★
3日目
ご朝食はホテルにていただきました。
生野菜もヨーグルトも美味しくハムの種類も多く、雰囲気が素敵°˖✧





評価:星5つ ★★★★★
ヘンゼルマン(壁に描かれている4人は四季)
1894年以来の伝統老舗のカフェで1杯
オードリーヘップバーンのお気に入りのcafe :)
.jpg)
サンモリッツ図書館
Coop横の立派な図書館

アートブティックホテルモノポール ロビー

ピッツパリュ(3905m)
ベラヴィスタ(3922m)
ピッツベルニナ(4049m)
雲に覆われて山頂は見えず。。

ディアヴォレッツァ駅舎の看板
2019年 姉妹鉄道40周年記念で箱根登山鉄道より寄贈
.jpg)
ベルニナ線からの風景
のどかな風景 ^_^

ご昼食は Ristorante dell'Hotel Bernina にていただきました。
外観(イタリア側終着駅 ティラノ駅の目の前)

4種のハム

ラザニア

パンナコッタ with ラズベリーソースがけ
評価:星3つ ☆☆★★★
レーティッシュ鉄道
スイスとイタリアを結ぶベルニナ線のイタリア側終着駅です。
ユネスコの看板があります

ティラノ駅

4日目
ご昼食は Franziskaner(クール)にていただきました。
サラダ

カプンス
グラウビュンデン州の名物料理!ロールキャベツに似ています

チョコとマンゴーシャーベット

評価:星5つ ★★★★★
ご夕食は HOTEL ALEX にていただきました。
前菜ラクレット
量がちょうどいいです!
ポーク 柔らかかったです╰(*°▽°*)╯

フルーツタルト
甘味が控えめでおいしかったです。

評価:星5つ ★★★★★
5日目
ゴルナーグラード鉄道
この鉄道を利用してゴルナーグラード展望台へ

最新車両↓

ゴルナーグラード駅
1898年開業鉄道
橋の標高は3089m!もやと霧の中

.jpg)
ブライトホルン(4160m)
奇跡のマッターホルン
祈りと願いで顔を出してくれました!

クラインマッターホルン(3883m)

ローテンボーデン
車内から撮影

リッフェルアルプ駅(2211m)
ここから今回はハイキングスタート!

りんどう
きれいに咲いていました✿

アルペンローゼと山
今が満開?

ビルベリー
湿原や標高2000m以上に生え、ベル形の花のかわいらしい花です

キンポウゲ
満開です‼

アンペンローゼ
スイスの山に来たと感じるアルペンローゼ

6日目
アルバドスホテル レストランより マッターホルン
朝食の時に顔を出してくれました。
食べることも忘れてまずは写真!!

サンベルナール峠(2469m)
ナポレオンも峠を越えた、本当に眺めが素敵な峠道

ご昼食は Ristorante La Plaud にていただきました。
サラダ

ペンネボロネーゼ(チーズをたっぷりかけて)

アップルパイ

評価:星4つ ☆★★★★
Sky way
クールマイヨールの町から回転式ロープウェイでエルブロンネの展望台へ



エルブロンネ展望台から3連ゴンドラへ
イタリア→フランスへ 3466m

3連ゴンドラ
グランド・ジョラス(4028m)
氷河°˖✧風もなく空中散歩


ご夕食はモーベンピックホテルにていただきました。
キャロットとオレンジスープ
美味しかった~°˖✧

ゲシュネッツェルテス
チューリッヒ名物

フルーツサラダ

評価:星5つ ★★★★★
7日目
ご朝食はホテルにていただきました。
入り口にスムージー!

評価:星5つ ★★★★★
ローザンヌ レマン湖 遊覧
ぶどう畑

スイス側は有名なラヴォー地区も

シオン城

あじさいがきれいでしたね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ご昼食は La Rouvenaz にていただきました。
ジャズフェスティバルのポスターが壁に!!モダンなレストラン

魚スープにクルトン

マスにオランデーズソース&ネギパスタ

大きかったですが以外に完食!

評価:星3つ ☆☆★★★
ベルン
旧市街 アーレツ(ライン川の支流)
水量と水の色がすごかった

バラ園
満開のバラ園もあり、これから開花するバラも


クマ公園
クマの大きさに的に親子クマかな?3頭ほどいました

アインシュタイン
1905年まで3年間ベルンで過ごしたアインシュタイン
ベルンの州旗と国旗

ご夕食は ロマンティック シュヴァイツァー ホフ ホテル にていただきました。
ルッコラと生ハム巻きメロン

ランプステーキ
いい焼き具合!

クリームブリュレ

評価:星4つ ☆★★★★
8日目
アイガー
ホテルテラスより

ロマンティックシュヴァイツァーホフホテル 全景
かわいらしい素敵なホテルでしたね

アイガーグレッチャー高速ケーブル
2020年より

左:メンヒ
右:ユングフラウ
奥:雪山シルバーホルン

ユングフラウ
ユングフラウヨッホより
目の前にユングフラウ!粉雪が舞ってました

アイガーの内へ
アイガーグレッチャーより列車に乗り換えてアイガーの内へ

メンヒ
メンヒに後光が!!本当に神々しかったです!

シルバーホルン、ユングフラウ
左:ユングフラウ
右:三角の雪山 シルバーホルン

メンヒ、ユングフラウ
左:メンヒ
右:ユングフラウ
キンポウゲと一緒に

アイガ、メンヒ、バターカップ(西洋キンバイソウ)
槇 有恒 氏 が100年前にアイガー東山稜を登はんし、記念に寄贈した小屋

ユングフラウ
ユングフラウ頂から左へ小さく皆様が行かれた展望台が

人口湖とアイガー
人工雪のための人口湖。アイガーとのショット。奥はヴェッターホルン

シルバーホルン、ユングフラウ
左:ユングフラウ
右:シルバーホルン

9日目&10日目
朝焼けのアイガー
帰国日の朝焼け、本当に魅了されます

素敵なホテルロビー
ピアノの演奏も夕方されてました

テラスに置かれたお花とアイガー

角度を変えてアイガー
なんと!!テーブルにアイガーが!!逆さアイガー(逆さマッターホルンの代わり!)

ご朝食はホテルにていただきました。

優雅に朝食

評価:星5つ ★★★★★
逆さアイガー
本当に素敵なテラスでテーブルクロスをよけて皆様パシャリ

エミレーツ航空にてドバイ経由で帰国の途へ。
お疲れさまでした。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
山脈とお花のコントラストが美しいですね✧˖°
ぜひ皆さまも訪れてください :-)
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア