
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2023年8月31日
フレンドツアー 関西発
2023年7月13日出発
【コースコード:FE260】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事、一部観光内容をご紹介します。
お食事は★の数で評価します。
満点が星5つ★★★★★となります。
1日目
関西空港からエミレーツ航空でドバイ経由でチューリッヒの空港に到着。
関西空港からドバイ、10時間5分
ドバイからチューリッヒ、6時間40分
2日目
チューリッヒからサンモリッツに行く道中でユリア峠で休憩。

グラウビュンデン州のサンモリッツに到着。
ホテルの敷地内にある同じ系列のレストランで夕食でしたが写真が撮影出来ず・・・・
すみません。
バッフェの夕食でした。
3日目
朝食はホテルでサラダがたくさんあってうれしい、パプリカも生で頂きます。

ハムもチーズも種類がたくさん。

温かい料理はソーセージが日本とはちがい柔らかいソーセージでした。

スイスはパンが美味しくて皆様からもパンがおいしいね~とのお声がありました。

朝食後、アルプス4大名峰のディアボレッツアへ、
バスを止めてもらって早速撮影。

ロープウェイの駅でエーデルワイスを見つけました。スイスの三大国花の一つです。

ディアボレッツア展望台2,978メートルからきれいに見れましたよ。

昼食は野菜のスープ。

白ソーセージとロシティというスイスの料理でジャガイモを細く切って炒めています。

フルーツタルトのデザート。

山岳地帯にぴったりの昼食☆☆☆☆です。

午後はレーテッシュ鉄道ベル二ナ線乗車、日本語の看板が!

氷河の溶け水で湖がペンキで色を付けたみたい。

サンモリッツでの夕食は自由食でスーパーマーケットで購入されたりホテル近くのレストランに行かれたりしました。
4日目
朝食は昨日と同じでした。
朝食後はサンモリッツから氷河特急に乗車、昼食は氷河特急内で頂きました。
座席にサーブしてくれます。

前菜はサラダでドレッシングが日本人にも合いました。

メインはチキンのクリーム煮とライス添え。

デザートはキャラメルのタルト、食べ応えがありました。

列車内の昼食とてもゆっくり食べれました、☆☆☆☆です。
夕食はグリンデルワルトのホテル、シュバイツァーホフのレストランにて生ハムメロンから。

メインはステーキとポテト、ステーキが硬かった・・・・・。

デザートは撮影出来ませんでした・・クレームブリュレでしたよ。
メニューは良かったですが☆☆☆です。
5日目
グリンデルワルドのホテルの朝食レストランからアイガー北壁がきれいに見れました。

朝食はバッフェでハムも迷います。

暗い写真ですがレストランは明るい雰囲気ですよ。

ヨーグルトとスイスのビルヒャーミューズリーという穀物とヨーグルト、牛乳、オレンジジュースが
入った健康食品もあります。



朝食後、アイガーエクスプレスでユングフラウ観光へ。

エンチアン、高山植物です。

初めてアイガー北壁に登頂された槇有恒さんがグリンデルワルドの方に感謝してお返しで
作った山小屋です。


ハイキング中の景色。


アイガーエクスプレス、2020年にオープンされました。

今日は昼食はハイキングが終わったところのクライネシャイデックで自由食。
ソーセージやロシティなど食べました。
夕食はグリンデルワルドのレストランに行かれたり、スーパーマーケットで
購入されたりしましたよ。
6日目
今朝のアイガー北壁です。

今日はベルンという街の観光です。

観光後、ベルンで昼食、ニンジンスープ。

サーモンとポテト、ホウレン草です。

デザートはチョコレートムースでした・・写真がなくてすみません・・。
星は☆☆☆です。
ベルンからツェルマットへ途中電車に乗ったりして到着です。
夕食はAlexというレストランにて野菜のスープからスタート。
写真がない・・・・ごめんなさい。
メインはチキンとリゾットと野菜。

デザートはパンナコッタ、アプリコット?のジャムが合っていて美味しく、皆様完食されていました。

星は☆☆☆☆です。
夕食後、マッターホルンのご機嫌を見に行きました!

ツェルマットと妙高高原は姉妹都市だそうです。

7日目
日の出5時56分
朝食レストランでバターを探していたらなんと。マシーンでした!

チーズがたくさん、ナチュラルチーズが濃厚で美味しい。

丸いパンとクロワッサン、どちらも人気。


ゴルナーグラード鉄道で3089メートルのゴルナーグラード展望台へ。

本日もハイキング、ハイキングガイドさんから高山植物の話を聞きながら下りのハイキングです。
昼食も夕食も自由食で夕食はご希望の方とチーズフォンドュを食べに行きました。
8日目
朝食後、ツェルマットの駅からテーシュ駅に列車で行きバスでイタリアのクールマイヨールへ。
まずは昼食、イタリアなのでスパゲッティボロネーゼ。
食べやすくてモリモリ頂きました。

メインはイタリアのローマでよく食べられるサルティンボッカという仔牛肉の料理。
サルティンボッカとは口に放り込むという意味だそうです。

デザートはアップルケーキ。

星は☆☆☆☆にしましょう。
クールマイヨールからエルブロンネ展望台へ。
大迫力の氷河と4000メートル級の山!

3連ゴンドラに乗車、4人乗りのゴンドラです。


3連ゴンドラの次にエギュドミディの展望台に行き、フランスのシャモニーへ。
シャモニーはフランスなのでここからジュネーブのホテルへ。
今日はスイス~イタリア~フランス~スイスとたくさんの景色を堪能しました。
夕食はジュネーブのホテルNH GENEVAでジャガイモのスープからです。

メインはビーフのようですがポークの骨付きグリル。
しっかりした味でグッド。

ティラミス、すごくまろやかでおいしい!!

星は☆☆☆☆です。
9日目~10日目
朝食のレストランは、かわいいドーナッツが並んでいます。

スイスらしい全粒粉のパン。
なんかぼやけています・・。

ナチュラルチーズが思い存分食べれるのも最後・・。


チューリッヒの空港からドバイ経由で関西空港に帰国しました。
チューリッヒの空港は華やかでハイブランド、チューリッヒに本店があるシュプリングリという
美味しいチョコレートのお店もありますよ。
夏のスイスの旅行でしたが天気に恵まれ4大名峰を見ることが出来ました。
スイスは安全できれいで清潔な国、高山植物もたくさん見れましたよ。
自然、山が好きな方は是非来年ご検討下さい。
スイスの山々がお待ちしています!
ありがとうございました。
掲載が遅くなり申し訳ございませんでした。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア