
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2019年9月 5日
フレンドツアー 関西発
2019年8月5日出発 F260
キャセイパシフィック航空利用 2つの絶景列車とスイス4大名峰の旅10日間
	で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介させていただきます。
	
	お食事は星の数で評価させていただきます。
	
	満点は 星5つ★★★★★となります。
	
	
	
	1~2日目/8月6日(火)
14~25℃
	キャセイパシフィック航空
にて香港乗継ぎ、翌朝スイス チューリッヒ空港に到着。
	スイス東部に位置するザンクトガレンへ。
	
	 
	刺繍が伝統工芸なので、電気
がない時代、明り取りの出窓の下で作業したそうです。
	
	
	 
大聖堂内 バロック様式18世紀
	
	
	 
中世以来の歴史を誇るザンクトガレン修道院
	付属の図書館には、数多くの写本や貴重な書物収蔵されています
	
	
	 
出窓の家々
	
	
	
	
	 
ハイジゆかりのマイエンフェルトへ。
	日本のアニメのハイジより少し顔が大人っぽい
	
	
	
	 
昼食 HEIDIHOF
サラダ
	
	 
トロ~りとろけたラクレットチーズとハム
	
	 
ブドウゼリー
	
	★★★★
	
	
	 
レストラン近くにあるハイジの家
	
	
	
	
	ユリア峠(2284m)を越へエンガディン地方へ。
ドイツ語とロマンシュ語が公用語です。
	高級リゾート地
サンモリッツへと向かいます。
	
	
	
	 
ホテルにて夕食
代表的な郷土料理 麦入りスープ
	
	 
	ローストビーフ
	
	
	コーヒーパルフェ
	
★★★★★
	
	
	
	3日目/8月7日(水)
8~18℃
朝食
	
 
	
 
	
 
	
	
	 
ディアボレッツァ展望台
	パリュー氷河 ピッツベルニナ(4049m)は残念ながら雲がかかり頂上は見えず。。。
	
	
	
	 
	ベルニナ急行にご乗車いただきます
ベルニナ峠(2253m)からイタリアのティラーノまでの急勾配をゆっくりループしながら下ります。
	
	
	 
	圧巻は360度回転するループ橋
	
	 
	赤い車両が映えます
	
	
	
	 
昼食 BERNINA
	シーフードのリゾット
	
	 
	魚のカツレツ
	
	
	セミフレッド
	
	★★★★
	
	
	 
	昼食後 バスにてサンモリッツに戻ります
	
	
	
	4日目/8月8日(木)
9~21℃
	もう一つのスイスを代表する山岳リゾートを結ぶ山岳鉄道 氷河特急
1等車に乗りアンデルマットへ。
	
	 
	ランドバッサ-橋
	
	
	
	車窓からの景色
	
 
	
	
	 
アンデルマット手前の途中駅にて5分停車。
	
	
	
	昼食 SCHWEIZERHOF
サラダ
	
	 
ポーク薄切りクリーム煮 チューリッヒスタイル
	
	
	キャロットケーキ
	
	★★★★
	
	
	 
昼食後 バスにてフルカ峠(2436m)越えてツェルマットへ。
途中、ベルべデーレ展望台よりローヌ氷河
	
	
	 
テーシュから電車に乗りツェルマットに。
	ホテルに向かう途中に少し雲がかかるマッターホルンが
	
	
	
	 
夕食 ALEX
	サラダバイキング 充実していてこれでお腹一杯
	
 
	
	
	 
	フォンデュのソース
	
	
	
	フォンデュ シノワーズ 
	
	
	
	パンナコッタ
	
★★★★と半分
	
	
	
	
	5日目/8月9日(金)
10~20℃
日の出は6:20
	朝焼けのマッターホルン
	
 
	
 
	 
	神々しく薔薇色に染まるマッターホルン
	
	
	
	 
朝食
	フルーツ チーズなど充実
	
 
	
 
	
 
	★★★★★
	
	
	 
登山列車に乗りゴルナーグラード展望台(3131m)へ。
モンテローザ(4634m)
	
	
	 
	快晴
とても綺麗に逆さマッターホルン
	
	
	
	さざ波ももなくバッチリです
	
 
	
	 
白く雪の残るユングフラウまで見えました。
	
	
	 
	ハイキング
で見た花
	
	
	
	午後は自由行動。
	
	
	 
	6日目/8月10日(土)
の後
9~23℃
ツェルマット駅
	
	イタリア クールマイヨールへ
	
	 
昼食 LA PALUD
パスタ ボロネーゼ
	
	 
ミラノ風カツレツ
	
	
	フルーツサラダ
	
	ボリュームたっぷりの昼食でした
	★★★★★
	
	 
	3連ゴンドラ運休の為、モンブラントンネルを通りフランス シャモニーへ。
	
	 
	エギュードミディ展望台(3842m)より、モンブラン(4810m)は少し雲がかかり頂上まで見えず
	
	
	 
	モンブラン以外は綺麗に見えました
	
 
	
	 
	迫力ある400m級の山々
	
	 
	
	シャモニーの中心にある山々を見上げるパルマ像
	
	
	
	 
夕食 SATSUKI
切干大根とサーモンの刺身
	
	 
天ぷらの盛り合わせ ご飯 味噌汁
	
	★★★★
	
	
	 
	7日目/8月11日(日)
15~25℃
朝食
	
 
	
	 
	クレープもありました
	
 
	
	 
レマン湖畔にあるシヨン城
	
 
	
	 
ラ・ヴォー地区にあるシェーブル駅
	
	
	
	レマン湖とブドウ畑
	
	
	首都 ベルンへと向かいます。
	
	 
昼食 HOTEL BERN
	きゅうりとヨーグルトの冷製スープ
	
	ローストポーク
	
	
	チョコレートムース
	
★★★★と半分
	
	
	
	町のシンボル時計塔
	
	 
	旧市街の噴水 町の中にはたくさんの噴水があります
	
	
	 
	バラ公園から見たベルン旧市街
	
	
	 
	その後、インターラケーンに到着。
	
	ホテル VICTORIAJUNGFRAW GRANDからみたユングフラウ
	
	
	
	 
夕食 ホテル レストラン SAPOLI
	サラダ
	
	
	 
サーモングリルカレー風味ソース
	カレー風味なので 馴染みのある味でした。
	
	
	 
	リンゴ
のケーキ 甘すぎず美味しい!
	
	★★★★★
	
	
	 
	8日目/8月12日(月)
13~23℃
朝食
	とっても充実
	
 
	
	 
	パン
	
	
	蜂蜜は巣のまま登場
	
	
	
 
	
	 
チーズも種類が一杯!
	
 
	
	 
	いただきます
	
 
	
	
	 
電車に乗り、ユングフラウヨッホ展望台へ。
	下界は雨でしたが、上がると雲を抜けて青空
	メンヒ(4107m)が綺麗に見えました
	
	
	 
氷の宮殿
	
	
	トップオブヨーロッパ駅
	
	
	
	
	ハイキングで見た モヤモヤの中のウシ
	
	
	 
アイガー(3970m)とメンヒ
	
	
	
	 
	少し雲が晴れてきましたよ
青空がこんにちは~。
	
	
	 
	アイガーの頂上も見えました
	
	
	
	新田次郎の碑
この下に生前使用したペンや原稿が埋められているそうです。
	
	
	
	
	
	 
9~10日目
朝食
	
	
	
	
	
	チューリッヒ空港を出発し、香港乗り継ぎ帰国・・・・といくはずが、香港デモの影響でフライトキャンセルに
	今回に限りシンガポール航空利用でなんとかご帰国いただく形となりました。
	
	ご参加いただいたみなさまのご協力のおかげで無事ツアーを終えることができました!有難うございました。
	
	
	今回の旅ごはんはここまで。
	
	最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
	
	また世界のどこかでお会いする日を楽しみにしています
	
	
	
	
	
	
	 
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア