
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年10月 4日
フレンドツアー関西発
2019年8月11日発
F231 ルフトハンザドイツ航空利用
チロルアルプス美しい村々と湖畔の絶景9日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事内容をご紹介いたします。
併せて観光地の様子もお楽しみくださいませ
お食事は★の数で評価しております。(最高★★★★★)
ではでは最後までお楽しみくださいね

◎1日目
関西空港よりルフトハンザドイツ航空直行便にてミュンヘンへ。
この日はミュンヘンの中央駅近くのホテルにてゆったりとお泊りです
みなさま、思い思いに街歩きなど楽しまれました。
また、ミュンヘンと言えばビールの都
ご希望の方とホテル近くのビアガーデンにて、1リットルの
片手に夕食をいただきました
◎2日目
朝食@ホテル


平均的なビュッフェでした
評価:★★★★
朝食後、アルペン街道をドライブしてチロルアルプスに抱かれた街インスブルックへ
途中、バイエルンの山里オーバーアマガウに立ち寄りました

村の中には、ヘンデルとグレーテルや赤ずきんなどの童話をモチーフにしたフレスコ画で飾られた家々があり、その可愛らしさで人気の山里です

キリストの受難をテーマにした住民総出の劇でも世界的に有名な村です
昼食@ZAILER HOTEL
前菜:ローストポーク

カリカリにフライした黒パンが添えられていました。
メイン:白味魚のムニエル風

デザート:セモリナクリーム、フルーツ添え

評価:★★★★
午後、ハプスブルクの皇帝たちに愛されたインスブルックの観光へ
最初、あいにくの雨でしたが、途中から青空が

インスブルックでの連泊は、街歩きにも便利な立地のホテルでした
すぐ近くには、マリア・テレジアゆかりの凱旋門
夕食@ホテル
前菜:ガスパチョ風トマトスープ

メイン:ローストビーフ

西洋わさびを添えて欲しかった。。。
デザート:フルーツサラダ

まずまず平均的な内容でした
評価:★★★★
◎3日目
朝食@ホテル

スペイン資本のホテルらしく、生ハムやサラミ、スペイン風オムレツなどありました


評価:★★★★★
朝食後、風光明媚で知られるアーヘン湖の観光へ。
ところがここでトラブル発生!
予定のSL機関車が前夜故障して使用できず、予定の便が運休に!

急きょ、午前と午後の観光を入れ替え、無事に予定の観光をすべてお楽しみいただけました

イエンバッハよりコトコトとノスタルジックな機関車で、標高900mの高さにあるアーヘン湖へ

アーヘン湖では、短時間ではありましたが湖上遊覧もお楽しみいただきました

この日の夕食は自由食。
ご希望の方は、オリジナルの地ビールが人気のビアレストランへとご案内しました
◎4日目
朝食後、国境を越えてミニ国家リヒテンシュタイン公国へ
首都ファドーツの街歩きを楽しみました

昼食@レストランHOFKELLEREI DES FURSTEN VON LEECHTENSTEIN(リヒテンシュタイン侯爵のワインケラー)
リヒテンシュタイン特産のワイナリーでの昼食でした

前菜:グリーンサラダ

メイン:ローストチキン、ライスと温野菜添え

グラスワインのサービスと共にいただきました
デザート:レモンクリーム

評価:★★★★
午後、再び国境を越えてスイスへ
イタリア語圏の街ベリンツォーナへ立ち寄り。

中世の古城カステルグランデより街のパノラマなど楽しんだ後、イタリアとの国境にまたがる湖畔の街ルガーノへ。
夕食@CAPO SAN MARINO
湖畔の眺めがすてきなイタリアンレストラン。

前菜:窯焼きピッツァ1/4

メイン:サーモンのグリル、ポテト添え+ミニサラダ

湖畔の街でサーモン?と最初は思いましたが、脂がのってふんわり仕上げられていました
デザート:アイスケーキ

評価:★★★★
◎5日目
朝食@ホテル


スイスの国旗をあしらったミニサンド♪

評価:★★★★
朝食後、スイスの秘境ヴェルザスカ渓谷の観光へ

人気映画007シリーズの撮影にも使われたヴォゴルノ湖のダム。

ジェームスボンドが飛び降りた108mの高さを誇る、目も眩むような絶景が楽しめました
人気スポット、めがね橋

とっても美しいエメラルド色の清流

観光後、芸術祭でも知られる湖畔のリゾート、ロカルノにて昼食を。

街の広場ではお祭りに合わせて特設ステージが設けられていました。

市民憩いの公園には街で公演したスターの手形がいっぱい。
これはエルトン・ジョンのもの
昼食@ホテルDELL ANGELO内のレストラン
前菜:ミネストローネスープ

メイン:ラザニア

デザート:アイスクリーム

サービスしてくれたウェイターさんがイタリア文化圏らしく陽気でユーモラスでした♪
評価:★★★★
食後、チェントバッリ鉄道(百の谷の意)の旅。
国境をまたまた越えてイタリアのドモドッソラへ
車窓からの景観を楽しみました
その後、バスにてまたまたまた国境を越えてスイスのツェルマットへ。
途中の峠越えのルートが絶景でした
夕食@NATIONALホテル内レストラン
前菜:ミックスサラダ

メイン:ビーフストロガノフ風煮込み、ライス添え

デザート:チョコレートケーキ

評価:★★★★
たいへん長い移動の一日でした。
◎6日間
朝食@ホテル

スイスの朝と言えばやっぱれこれ、ミューズリー


シンプルながらも山里らしい朝食でした
評価:★★★★
登山列車にてゴルナーグラート展望台へ。

名峰マッターホルンをはじめ、ヴァリス山群の山並みをすばらしい青空のもと、眺めることができました

山頂の展望台には、女性チームでマッターホルン登頂に成功した登山家今井道子さんのパネルも飾られていました
下山後は、ツェルマットにてゆったりと散策やショッピングなどそれぞれ楽しまれました♪

◎7日目
朝食後、テーシュまで一駅下り、そこからバスにてレマン湖畔へ

駅には氷河特急も停車していました
昼食@モントルーのレストランCAVEAU DES VIGH

前菜:野菜のキッシュ

メイン:白味魚のムニエル

デザート:チョコレートケーキ

評価:★★★
食後、モントルーで散策タイム
フレディ―マーキューリーの像の前に撮影を待つ人々が。

透明度も高く、美しい湖です。

その後、ラヴォー地区のワイナリー「LAVAX VINORAMA」でワインティスティング

ここで美味しいワインになるブドウ達が育つのですね

夕食@ローザンヌのホテル
前菜:タコのサラダ

メイン:仔牛のグリルと茄子のグラタン

デザート:ベリーケーキとシャーベットでした。

どのお料理も美味しかった~
大満足です
評価:★★★★★
◎8~9日目
早朝出発の為に、朝食はお弁当。
クロワッサン、パンオショコラ、バナナ、りんご、ヨーグルト、オレンジジュースが入っていました。

ローザンヌを出発し、ジュネーブ空港からルフトハンザドイツ航空にてミュンヘン乗り継ぎ、帰国の途へ・・・
オーストリアの「チロル地方」と「スイスのリヴィエラ」を巡る9日間のコースでした。
マッターホルン観光もあり、盛りだくさんの内容です。
30℃近くまで気温があがる日もありましたが、概ね気候にも恵まれ観光をこなしていただくことができました
最後までお読みいただきましてありがとうございました
またどこかでお会いできることを楽しみにしています~
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア