
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年9月14日
2018年7月26日出発 関西発
F365 ルフトハンザドイツ航空利用 スイス・ドイツ・アルザスの美しき村8日間
のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
お食事の評価もしています。満点は星5つ★★★★★です!
【1日目】 関西国際空港よりルフトハンザドイツ航空でフランクフルト乗り継ぎ、ケルンへ。
【2日目】 22~38度 晴れ
朝食 ケルン MERCURE WEST
バッフェ
ドイツはパンの国

種類多くて楽しいです。




ドイツは、エコの国。このホテルは、お部屋にミニバーを置く代わりに、フロントでいろいろ買えました。


ケルン大聖堂・・・大きすぎて(高さ157メートル、40階建てのビルぐらい)、全体が撮れません。

ステンドグラスが美しいです。

ドイツのビアグラス~お土産の店頭にて~

昼食 ライン川クルーズ・KDライン内
チキンコンソメスープ

ローストポーク 黒ビールソース with フライドポテト

カスタード 甘さに・・・ノックアウト

食事評価 ★★★★
クルミ割り人形~リューデスハイムの土産屋のウィンドウ~

夕食 ストラスブール LE DIX
フォアグラテリーヌ 付け合わせは、ルッコラと甘酸っぱい果実のジャム

カモのオレンジソース ラタトゥイユとグラタン添え

プリンキャラメルソース 大きい。

食事評価 ★★★★
【3日目】 15~28度 雨&曇り
朝食 ストラスブール GRAND
バッフェ



ストラスブール~プティ・フランス~


かわいいショーウィンドウ。朝早いので、まだ開いてませんでしたが、見て歩くだけでも楽しいです。


昼食 コルマール BUFFET De La GARE
タルトフランベ(アルザス風ピザ) 皆様でお取り分け。

白身魚 with ライス あっさり。

カスタードソース

食事評価 ★★★
夕食 ウェンゲン ご宿泊ホテル ビクトリア・ラウバーホルンにて
グリーンサラダ 大盛りでうれしい。

ビーフステーキ

ベリーのムース

食事評価 ★★★★
【4日目】 16~30度 快晴
ご宿泊ホテル ヴィクトリア・ラウバーホルン

ホテルから眺めるユングフラウ。絶景です

朝食 ウェンゲン ヴィクトリア・ラウバーホルン
バッフェ
シンプルですが、野菜があるのがうれしい。

本日は、ユングフラウヨッホの観光。登山列車で、ヨーロッパの最高所にある鉄道駅、TOP OF EUROPEへ。
展望台からの眺め。今日は、お天気がよく、寒くなかったです。
展望台からの眺め。とてもいいお天気で、暖かかいぐらいでした。

駅構内も見どころがあります。こちらは、氷の宮殿「アイスパレス」。

スイスと言えばハイジ。中腹駅クライネシャイデックにて、ユングフラウ三山を背景に写真。
登山列車の車窓からの眺めは、こんな感じです。ウェンゲン村(今回宿泊している村)


この日は、昼食、夕食ともフリー食。
【5日目】 25~35度 晴れ
スイスの首都、ベルン。バラ公園からの眺め。

この公園のバラは、結構長い間咲いてます。

大聖堂 得意げな「正しい女神」と、後悔しているかのような表情の「残念な女神」

昼食 ベルン SCHMIEDSTUBE
サラダ ドレッシングたっぷり。

ラクレット

オレンジ&アイスクリーム スイスの人は、国旗が好きです。

食事評価 ★★★★★
夕食 バーゼル NOVOTEL
トマトスープ

魚フライとサラダ フライはアツアツでおいしかったです。タルタルソースもこんもり。

チョコレートケーキ 暑さに疲れた体に効く甘さ。

食事評価 ★★★★★
【6日目】 晴れ
朝食 バーゼル NOVOTEL
バッフェ 種類多くて、豪華です。






自動パンケーキマシーン。

ホーエンツォレルン城 あまりに晴天!!

昼食 ホーエンツォレルン城内カフェにて
サラダ 赤いのはビーツ、下にキュウリが隠れてます。

マウルタッシェン ドイツ風ラビオリ with ポテト

黒い森のケーキ ここのケーキはおいしかった!店によりいろいろですが。

食事評価 ★★★★★
夕食フリー食。
フリー食の際には、ロビーで添乗員デスクを設けますので、お気軽にご相談ください。
【7日目】
朝食 フランクフルト Intercontinental
バッフェ とても種類豊富です。





このコースは、スイス、フランス、ドイツの三国のかわいい町々や、山岳美に出会える、とても魅力的なツアーです
適度にフリータイムもあり、春夏秋冬楽しんでいただける方面ですよ。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア