
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年10月25日
皆様こんにちは。フレンドツアー添乗員です!
スイスの季節到来
爽やかで美しいスイスアルプスに行ってまいりました![]()
アルプス4大名峰をめぐる大自然紀行
美しきスイス10日間
2018年6月25日出発分にて、実際にお召し上がりいただいたお料理に加え、
目にした風景・花々などなど、写真でご紹介させていただきます!
***3日目朝食 チューリッヒのご宿泊ホテル***
朝食で~す。昨日は15時ころにホテルに到着。
夕食も皆様お部屋で軽くすませた方が多かったようで、お腹がすきました。
バラエティ豊富な朝食ビュッフェをたっぷりといただきました![]()
スイスのチーズはやっぱり美味しいですね~![]()

入り口にスムージー

フルーツやチーズ、パンも豊富♪

オーダー制で目玉焼きやオムレツも作ってもらえます。

ラインの滝。こんなボートに乗って・・・

滝の近くまで。結構迫力あります。風向きや水量によってはポンチョがあると便利です。

今回、運転手さんが
間違え・・・ 見られるはずではなかった滝を上から見ることができました!
ありがとう♡

***3日目昼食 マイエンフェルトの「HEIDIHOF」***
ハイジの里マイエンフェルトにやってきました
ハイジの世界に入り込んだ気分![]()
レストラン外観

レストラン入り口

おぉ~!ハイジー 懐かしかったです![]()

ハイジホフサラダ

ロシュティー(ジャガイモの千切りの上げ焼き)目玉焼き乗せ

これは皆様に大好評!
ブドウゼリー

食後はハイジの家までゆっくりお散歩。 資料館?にはハイジとペーターが![]()

毛長やぎ。もさもさ![]()

ハイジの泉、横にはヤギのユキちゃんも。ちょっと怖い![]()

2284M ユリア峠で写真ストップ。ツーリングの人たちも休憩していました。
ジュリアスシーザーが名前の由来です。
ここから下って約30分ほどで高級リゾート地、サンモリッツです![]()

***3日目夕食 サンモリッツの「SAN GIANT HOTEL」***
ビタミン補給のミックスサラダ

チキンの胸肉のグリルと根菜とフィットチーネの付け合わせ

焼目が食欲をそそります![]()
お誕生日のお祝いです![]()

こちらが通常のデザート あんずのタルト

甘すぎず、美味ですぅ![]()
このコースでは、スイス屈指の山岳リゾート・サンモリッツに2連泊します![]()
サンモリッツのご宿泊はCERVUS 家族経営のアットホームなホテルです。

朝食レストランとレセプション。木目調のおしゃれな内装です。

エンガディンバスに乗ってお出かけです。

ベルニナ急行に乗ってディアボレッツァへ向かいます![]()

壮大な車窓の眺めも、旅情を盛り上げてくれます![]()
快晴
ピッツパリュ(3905M)と氷河、右奥はベッラヴィスタ(3922M)

ピッツベルニナ(4049M)もばっちり

しかし・・・数分後には真っ白 山の天気は本当に変わりやすいです![]()
![]()

人懐こいワンちゃんも一緒でした![]()

サンモリッツに戻ってからはフリータイム
サンモリッツ湖の散策、ピッツネイル展望台、町でのショッピング、
ホテルでゆっくり・・・と皆様それぞれの午後をお過ごしになられたご様子です![]()
ホテル近くにもお花が咲いていました。

イブキトラノオ

サンモリッツの駅でこんなものを見つけました。アニメコラボ~

ユネスコマーク

氷河急行の中はこんな感じです↓ 冷房は入っていますが、全面ガラス張りで窓は開きません。
眺めは大変良いのですが、陽射しが強い日はサングラスや帽子はお手元に。

皆様お目当てのランドヴァッサーです。

今回は後ろの方の車両でしたので、こんな写真が取れました![]()
食堂車の窓から。みなさまお撮りになられたご様子。 ほっとしました。
すぐに振り向けばこのような写真も可能です![]()

***5日目昼食 氷河急行内***
日本人に大人気の氷河急行
メニューも日本語が用意されています。

サラダ 景色もごちそうですね!

ポークのクリーム煮

このような景色を見ながら召し上がっていただきます
贅沢~![]()

デザートはチョコレートケーキかチーズの盛り合わせを選べます。

谷底の町アンデルマットで氷河急行を下車。 走ること40分でフルカ峠、
ここからはローヌ氷河が見えた・・・のですが、昨今の急激な温暖化のため氷河が猛スピードで後退。
もっと奥へ行けば見られますが、ここからはただの水溜りしかみられません。

これから通る峠道

峠であったかわいいわんこ達
山道に酔った風もなく、元気。

ツェルマットのホテル近くに咲いていたお花

マッターホルンの麓、ツェルマットに2連泊です![]()
ツェルマットのホテル CHRISTIANIA

駅からは10分くらい歩きますが、マッターホルンビューのお部屋にみなさまご満足![]()
プールやフィットネスジムがありますので、よろしければ水着をお持ちくださいね![]()
ホテル正面からマッターホルンがバッチリ眺められました![]()

到着日から姿を見せて、幸運です![]()
ちょっと町を散策。ねずみ返しの家並み

マーモットの泉

***5日目夕食 ツェルマットのご宿泊ホテル***
野菜クリームスープ

チキンピカタ

やわらかくて、見た目以上に美味しかったです!
バニラアイスとフレッシュフルーツサラダ

ボリューム満点!!
***6日目***
朝日に輝くマッターホルン
今日もお天気良さそうです![]()

***6日目朝食 ツェルマットのご宿泊ホテル***
山の朝ごはんっていう感じです
スイスのチーズは本当に美味ですよ!

割と・・質素。 定番は揃っています。

朝食後は、ゴルナーグラード鉄道に乗って展望台へ![]()
ゴルナーグラード展望台からの眺め

青空の下、山々がバッチリ眺められました![]()
襟巻をするマッターホルン

モンテローザ(4634M)はスイス最高峰

カストルとポルックス(左の2つの峰)、ブライトホルン

ここにも賢いワンちゃんが。 ラブリー![]()

スミレ

ちょうど花の盛りで、たくさん咲いていました![]()
コケマンテマ と チャボリンドウ

逆さマッターホルン
美しい![]()

翁草

そびえるマッターホルン

何度でも、様々な角度から写したくなる絶対的な存在でした![]()
リンドウ2種

残雪に大喜びのワンちゃんたち
高山病なんてなんのその、ものすごくテンション高くはしゃいでました![]()

あの駅まであともう少し。お花を見たり山を眺めたり、飽きることないハイキングコースです![]()

***7日目昼食 シャモニーの「さつき」***
国境を越えて、フランスシャモニーへ![]()
ランチは、HOTEL PRIEURE内の日本食レストランにて![]()
かわいいランチョンマット

塩鮭定食 茶碗蒸し お漬物付きです![]()

旅の中盤で、なじみの日本食はホッとします
味噌汁の香りがたまらない![]()
モンブラン![]()

モンブランはなかなか顔を出してくれない山。
それなのに、バスの中からすでに見えてしまい、皆様の強運にびっくり![]()
素晴らしい眺めです![]()

エギュードミディ展望台が点検運休中なので、ブレバン展望台へ
最初は6人乗りのゴンドラ。超暑い・・・汗だくです![]()

町がどんどん小さくなっていきます。

プランプラでケーブルカー60人乗りに乗り換え。

***7日目夕食 インターラーケンの「SWISS TASTE」***
サラダ

スイス名物
ラクレット(削り取るという意味です)

店長さん自ら汗だくで調理。ハンドボールの選手だったそうで、2か月熊本に滞在したとか。親日的♪
ラクレットチーズを電熱器で温めて

こそげ取り

ぺしっとお皿へ。

完成! キュウリとベビーオニオンのピクルスがアクセント。
スイス十字の飾りが施され、おしゃれ~![]()

マーブルケーキチョコレートソースがけ

***8日目昼食 インターラーケンのご宿泊ホテル***
朝から皆様食欲旺盛
ハイキングがありますからね
朝食はしっかりと!

ビタミン補給も![]()

本日も快晴です
ユングフラウヨッホのスフィンクス展望台![]()
メンヒ ユングフラウ バッチリです
ちなみにここからはアイガーは見えません。

ユングフラウヨッホ展望台は 床も壁も天井も氷でできています。
「氷の宮殿」や雪の上に出られる「雪原」などいろいろみどころがあります。軍手があると便利です。


スイスツアーの間に目印になってくれているセントバーナードちゃんです![]()

電車とユングフラウ 画になりますねぇ![]()

カラスではなくて、トビの仲間らしいです。

ハイキング中の景色を一挙に
お花も満開でした![]()

バターカップ

ちょっと休憩

ハイキングコースはこんな感じです。最初にちょっと急なところもありますが、初級コースをのんびり歩きます。

牛が一番好んで食べるマメ科のお花です。

いわかがみだまし

デイジー


クライネシャイデックには 新田次郎氏 の記念プレートが。

お泊りいただいたインターラーケンオスト(東駅)の駅

***8日目夕食 インターラーケンのご宿泊ホテル***
最終日の最後の晩餐は、ホテルにて![]()
赤かぶのカルパッチョ

ほんのり甘くてオリーブオイルとバルサミコとの相性バッチリ![]()
パンもおしゃれにサービスされました
さすが高級ホテル![]()

牛のほほ肉のシチュー やわらか~

ワイルドベリーのティラミス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2連泊3回のゆったりコース!
ご自分でお好きな展望台やハイキングコースに、プラスアルファでお出かけいただける自由時間もあり、
たっぷりスイスをお楽しみいただけるコースと思います![]()
今回ご参加いただいたみなさま、強運に感謝いたします![]()
このコースをご検討の皆様、是非お出かけください。
スイスの色々な景色が、皆様をお待ちしています![]()

フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア