
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年9月 6日
フレンドツアー 関西発 2017年8月14日出発
F210 ルフトハンザドイツ航空利用 スイスアルプス3大名峰と美しき街めぐり9日間 のツアーで実際にお召し上がりいただいた食事メニューとツアーの様子をご紹介します。
お食事評価は★の数で表しています。 ★★★★★星5つが満点です!
1日目は関西空港を出発し、フランクフルトで乗り継いでスイスのジュネーブへ![]()
この日はホテルのベッドでゆっくりお休みいただいて
翌日2日目から観光スタートです![]()
2日目
ジュネーブを出発し、国境を越えてフランス側のアルペンリゾート、シャモニーへ
![]()
3大名峰その1 モンブラン観光 ![]()
![]()
お天気に恵まれて、美しいモンブランをご覧いただけました![]()

下山後、
レストラン「IMPOSSIBLE」にてご昼食
イタリア人シェフのレストランだったので、味付けも美味しくて好評でした![]()
トマトソースのファルファッレパスタ

仔牛肉の煮込みとライスサラダ

アップルケーキ

お味の評価は★★★★★ 星5つです
ご夕食はグリンデルワルトのご宿泊ホテルにて、ゆったりお召し上がりいただきました。
前菜のサラダ

白身魚のフライと温野菜のつけあわせ
揚げたてアツアツで美味しかったです![]()

デザートはマチェドニアとジェラート

お味の評価は★★★★★ 星5つです
3日目
3大名峰その2 世界遺産ユングフラウ3山へ
ユングフラウ登山列車で、山頂のスフィンクス展望台を目指します![]()
牧歌的な景色とアルプスの山並みは、まさに「アルプスの乙女」と呼ばれるだけの感動的な美しさでした![]()
![]()

お天気にも恵まれて、本当に良かったです![]()
アイガーグレッチャー~クライネシャイデックまではハイキングをお楽しみいただきながらの下山。
(もちろん、ハイキングはご希望の方のみです!歩くのに自信がない方はハイキングをせずに往路と同じ登山列車で下山することも可能なので、ご安心ください)
その後はグリンデルワルトの村をみながらホテルへ戻ってきました![]()
ちょうど村の夏祭りの時期だったので、ご希望のお客様とともにご夕食の後、夏祭りの様子を見てきました。
お祭りの最終日だったようで、夜も遅くまで賑やかでした![]()
![]()
4日目
グリンデルワルトを出発
![]()
グリムゼル峠やフルカ峠をの絶景ポイントをご覧いただきながら、氷河特急の乗車地アンデルマットへ向かいました。
ご昼食はアンデルマットのレストラン「BADUS」にて。
サラダ

メインは、スイスの名物ラクレットをご賞味いただきました![]()
左の写真に写っているのは、ラクレットのつけあわせのオニオンとトマトです。
トローリとけたチーズをじゃがいもやピクルスにからませていただきます![]()

デザートはキャロットケーキ
残念ながら、パサパサであまり美味しくなかったです![]()

最後のケーキは残念でしたが、ラクレットが好評だったのでお味の評価は★★★★ 星4つ
ご昼食後は、氷河特急の旅をお楽しみいただきツェルマットのホテルへ![]()
ご夕食はご宿泊ホテルのレストランにて。
ホテル夕食だとチェックインした後にまた出かけなくても良いので、ゆったりできて好評です![]()
もちろん、ほっとタイムの時間にホテルのまわりの散策したり、お土産探しに出かけることも可能ですよ![]()
コールスローサラダ

フォンデュ・シノワーズ
お鍋に煮立たせたコンソメスープに、薄くスライスしたお肉を湯通ししていただくスイスの名物料理の一つです。
日本のしゃぶしゃぶみたいな感じですね。

▼お肉につけるソースいろいろ
(ポン酢があればよかったのに・・とのお声もありましたが、残念ながらご用意ができません
)
ピクルスとフライドポテトも一緒にいただきます

デザートは、マッターホルンのかたちをしたチョコレートケーキとマッターホルン形のチョコシュガー
写真ではちょっとわかりにくいかもしれませんね![]()

お味の評価は★★★★ 星4つ
5日目
アルプス3大名峰その3 マッターホルンへ
夏の観光シーズンですが、めずらしくゴルナーグラート鉄道も空いていました![]()
この日も快晴で、展望台からは360度の大パノラマを見晴らせました![]()
![]()
▼ゴルナーグラート展望台からの眺め

▼ゴルナー氷河や、モンテローザもきれいに見えましたよ![]()
![]()

展望台からの絶景を眺めたあとは、ローテンボーデン~リッフェルベルク間のハイキングへ![]()
▼湖に映る逆さマッターホルン
ちょっと風が吹いてしまって、うまく写真におさめることはできませんでした![]()
快晴のお天気のなかでのハイキングは、とっても気持ち良かったです![]()

お昼過ぎにツェルマットに戻ってきて、午後はフリータイムでした。
ご希望の方と一緒にご昼食にご案内した後は、皆さま思い思いにツェルマットの村の散策をしたり、スネガ展望台を訪れたりしてお過ごしになっていましたよ。
余談ですが、スネガ展望台からはきれいなピラミッド型のマッターホルンが見れるということで知られています。
ゴルナーグラートよりも低い場所にありますが、穴場のスポットとして人気なので、ツェルマットでフリータイムがある時はぜひ、訪れてみてください![]()
6日目
▼2017年度の新ポイントとしてご案内した、グレーシャー3000の「ピークウォーク」
お天気がよければ、マッターホルンやユングフラウ、モンブランなどの名峰も見渡せる展望台です。
2つの山の頂を結橋は、とってもスリリングでした(もちろん、ご希望の方だけご案内しましたよ)
雲の上の架け橋、というかんじで幻想的な写真が撮れました![]()
![]()

ご昼食は、このグレーシャー3000展望台の中にあるレストラン「BOTTA3000」にて。
ベジタブルコンソメスープ
ちょっと塩味がききすぎていました![]()

ポークチャップとフライドポテト
お肉が少しかたかったです・・・![]()
![]()

アイスクリーム

景色を見晴らす展望レストランでのお食事をポイントにしていましたが、日本人のお口には合わないようです![]()
来期は、他のレストランを使うように検討しています![]()
お味の評価は★★★ 星3つ。残念・・・
ご夕食はベルン旧市街にあるレストラン「KORNHAUS KELLER」にて。
前菜はカプレーゼ

メインはお魚のフライとピラフ、ほうれん草のつけあわせが添えてありました![]()
食べやすいお味で、好評でした

デザートに3種類のプチケーキをいただきましたが、おしゃべりに夢中になっていたら、写真を撮る前に完食してしまいました。すみません![]()
お味の評価は★★★★ 星4つ
7日目
午前中は、バーゼルへ半日観光へ。
ライン川と街並みの眺望や、バーゼル市立美術館の観光をお楽しみいただきました![]()
その後、
ご昼食はバーゼルのレストラン「GIFTHUITLI」にていただきました。
レンズ豆のスープ
味付けは濃いめ、お客様からは「甘みのないぜんざいみたい?」という感想もありました。
微妙な味付けだったかもしれません。

牛肉の煮込みとレシュティ、つけあわせはインゲン
ちょうどよい味付けで食べやすく、美味しかったです![]()
![]()

スイス風のアップルケーキ
オレンジ色の実は、食用ホオズキでした

お味の評価は★★★★★ 星5つです
お食事のあとはベルンに戻りました
![]()
もう時期は終わったかも・・と思いきや、ベルンのバラ園ではまさかのバラ満開でした![]()
![]()

今回は、連日お天気にも恵まれてアルプスの山々も街並みも青空に映えていました![]()
暑かった今年の夏も、少し気温が落ち着いてきたような印象でしたよ。
おいしい空気と雄大な大自然の風景をもとめて、来年の夏はぜひ、スイスを訪れてみてください![]()
最後までお読みいただきありがとうございました。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア