
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年7月14日
旅ごはんをご覧の皆様、こんにちは![]()
ご覧くださいまして、ありがとうございます。
「リッフェルアルプリゾート」に泊まる
ビジネスクラス直行便利用 優雅なスイス8日間![]()
夏になると、スイスの季節がやってきたなぁと
毎年感じてウキウキします![]()
![]()
雄大な山々に、一面のお花畑・・・
かつてアニメで観て、胸躍らせた景色に
立つことができる瞬間です![]()
今回は、天候に恵まれ、とても素晴らしい
景色を楽しむことができました![]()
![]()
![]()
旅ごはんではございますが、
ぜひ景色をご覧いただきたいと存じます。
今回は景色を中心にご紹介
させていただくことにしました![]()
2日目 ベルン ご宿泊ホテル ベルビューパレス![]()
スイス連邦の首都ベルン![]()
アーレ川が自然の堀のように街を囲む、
緑豊かで落ち着いた街並みです![]()
首都であるため、連邦議会議事堂など国の機関、
そして、万国郵便連合などの国際機関もある
国際都市でもあります![]()
この街でのご宿泊は、ベルビューパレス![]()
ご朝食はビュッフェです![]()
そして、そのホテル名の通り、ご朝食会場から
見える景色が・・・最高です![]()
![]()
テラスから遠くユングフラウが見えて、
初日からルンルン![]()
もちろん、お食事も美味しく、大満足でした![]()
![]()
こちらが、ご朝食会場ビュッフェです![]()
![]()
朝からヨーロピアン![]()
ゴージャスな雰囲気に包まれて・・・![]()
![]()

こちらが、バラ公園から見た旧市街の眺め![]()
![]()
美しい古都は、青空の下輝いていました![]()
アインシュタインも一緒に笑っているようでした![]()
![]()

3日目 ツェルマット ホテル リッフェルアルプ![]()
マッターホルンを臨むことで知られる
リッフェルアルプリゾート![]()
街中からの眺めとは違い、視界を遮るものが何もない、
空に頂を突き上げるマッターホルンの雄姿が楽しめます![]()
また、朝夕は街の喧騒から離れ、夕刻は燃えるような夕景を
夜は降り注ぐような星空を、朝は生まれたばかりの陽に
刻々と色を変えて輝くモルゲンロートを独占です![]()
ホテルのお部屋からこんなマッターホルンが見えました![]()
![]()
![]()
至福の時でした![]()
まるで自分が絵ハガキの一部になった気分![]()
![]()

3日目 ローテンボーデン リッフェル湖![]()
今日は湖に波ひとつなく、逆さマッターホルンが、
美しく、りりしく映っていました![]()
![]()

3日目 ローテンボーデン ウンターリッフェル湖![]()
マッターホルン、ダンブランシュ、オーバーガーベルホルンの
3山の逆さが見えました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これはかなり” まれ ”な事だそうです![]()
![]()
![]()

3日目 ローテンボーデン スネガー![]()
絶滅危惧種に指定されている、
エーデルワイスの原種にも出会えました![]()
![]()

4日目ご昼食 アンデルマット BADUS![]()
氷河特急でアンデルマットへ![]()
![]()
雄大な景色をお楽しみいただきながらの列車旅![]()
降車後、ご昼食へ![]()
アルプス名物のお食事ラクレットを
お楽しみいただきました![]()
ラクレットはチーズの名前![]()
「こく」があって、ジャガイモとの相性もぴったり![]()
![]()
後で、お客さまが『ラクレットをお土産に買いたい』と
おっしゃるほど好評![]()

5日目 インターラーケン ヴィクトリアユングフラウグランドホテル![]()
この日のご宿泊は、インターラーケンきっての名門ホテル
ヴィクトリアユングフラウグランドホテル&スパ![]()
![]()
![]()
”乙女の山”と呼ばれるユングフラウが朝日に輝いて、
私たちの一日を祝福してくれているようでした![]()

6日目ご昼食 バーゼル LOWENZORN![]()
ご昼食のメインがこちら
ミートローフです![]()
お味は濃いめでしたが、手作りのスイスらしい味でした![]()

天候に恵まれ、雄大な山々に癒される旅でした。
かわいい街並みや、輝く氷河、素朴なお味のお食事や
洗練されたホテル滞在など・・・
さまざまなお楽しみが皆様をお待ちしております。
ぜひ、スイスの旅をご満喫ください。
お申込み、お待ち申し上げております![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア