
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年8月16日
フレンドツアー 2017年7月17日 関西発
F260 キャセイパシフィック航空利用 2つの絶景列車とスイス4大名峰の旅 10日間


実際にツアーの中で召し上がっていただいたお食事を撮影した画像です。
スイスの景色も入れ込んでご紹介いたします。
7月のスイスは日本からのお客様に特に人気の季節![]()
高峰には万年雪が輝き、
緑のアルプスは雪解け後で美しく色づきます。
高山植物も楽しめます。
また添乗員に加えて、現地在住のガイドと歩くハイキングでは
初めてのお客様にもご安心いただいて楽しんでいただけます。
何より、爽やかな山の空気が嬉しいコースです
≪1日目≫ 関西空港→香港乗り継ぎ→チューリッヒへ
【機中泊】
≪2日目≫ チューリッヒ着後、世界遺産ザンクトガレン観光
マイエンフェルトの散策後、サンモリッツへ
【サンモリッツ2連泊】
▼ザンクト・ガレンの町並み 世界遺産に指定されているザンクトガレン修道院


▼昼食はマイエンフェルトにて 「HEIDIHOF」
写真は前菜のミックスサラダです

▼スイス名物のラクレット チーズが食べやすくて好評でした~

▼デザートのグレープゼリー

食事評価/★★★★5星
▼風光明媚なマイエンフェルトの風景
白壁の家は有名ない「ハイジの家
」ですよ

▼夕食は宿泊ホテル「EUROPE」にて ホテル内での夕食なのでゆったりできました

▼メインはポークグリル
&温野菜 見た目よりあっさりしていて美味
お肉もやわらかい

▼デザートのアプリコットケーキ&クリーム

食事評価/★★★★星4つ
≪3日目≫ アルプス4大名峰・ベルニナアルプス観光
世界遺産レーティッシュ鉄道ベルニナ線に乗車
【サンモリッツ2連泊】
▼朝食 サンモリッツの宿泊ホテル「EUROPE」にて


食事評価/★★★★星4つ
▼ディアボレッツァ展望台からピッツベルニナを望みます

▼コチラは世界遺産レーティッシュ鉄道ベルニナ線からの景色

▼昼食 ベルニナ線の終着駅ティラノのレストラン「BERNINA HOTEL」にて
まずはペンネアラビアータ

▼魚フライ&フレンチフライ 魚のフライはミラノ風コトレッタ風で薄い仕上がりです

▼デザートのセミフレッド

食事評価/★★★★星4つ
▼サンモリッツで2連泊したホテル「EUROPE」の外観とロビーの写真です

≪4日目≫ 氷河特急(1等車)にてクールへ
フルカ峠を通ってツェルマットへ
【ツェルマット2連泊】
▼絶景列車「氷河特急」でクールへ向かいま~す
赤い車体が可愛らしいですね


▼昼食はクールのレストラン「SKI CLUB」にて
まずは前菜のミックスサラダ

▼ビーフグヤーシュ(パプリカのビーフ煮込み)&ポテト

▼デザートのキャロットケーキ(ニンジンの細切りがそのまま入っていてヘルシー
)

食事評価/★★★★星4つ
▼ツェルマットへの途中のフルカ峠の風景
可愛らしいマーモットを見つけました

▼ローヌ谷が見渡せます

▼夕食はツェルマットの宿泊ホテル「AMBASSADOR」内にてゆっくりと.. コチラはツェルマットビール

▼メロン入りのサラダ(スイカのジュレ風ドレッシングで新鮮な風味でした
)

▼サーモングリル&ポテト 脂ののった美味しいサーモンでしたよ~

▼デザートのオレンジクリーム

食事評価/★★★★★星5つ


≪5日目≫ アルプス4大名峰・マッターホルン観光
マッターホルンハイキングをお楽しみください
【ツェルマット2連泊】
▼宿泊ホテル「AMBASSADOR」のご朝食です


食事評価/★★★★星4つ
▼ゴルナーグラート展望台からの景色と、ゴルナグラート鉄道

▼ハイキング途中に立ち寄ったリッフェル湖と山間の風景 今日はあいにくの曇り空でした...

▼ハイキング中に咲いていた高山植物の数々
7月は高山植物がピークを迎える絶好の時期です



▼ツェルマットの宿泊ホテル「AMBSSADOR」の外観

≪6日目≫ エルブロンネ展望台観光と3連ゴンドラでの国境越え
アルプス4大名峰・モンブラン観光
【シャモニー泊】
▼この日はお天気も良く、マッターホルンの朝焼けがキレイに見えました

▼昼食はクールマイヨールのレストラン「LA PALUD」にて

▼前菜のフリッジ シンプルな味わいで日本人向けですね

▼ミラノ風カツレツ&ポテトの付け合わせ

▼デザートのフルーツサラダ

食事評価/★★★★星4つ
▼ゴンドラからクールマイヨールの町を見下ろします

▼スカイウェイ(360°回転するゴンゴラです)

▼コチラが国境越えで利用する3連ゴンドラ

▼3連ゴンドラでの空中散歩にご案内します~

▼フランス側 エギュードゥミディ展望台からの景色をパシャリ
ヨーロッパ最高峰の展望台です


▼シャモニーでの夕食 地元のモンブランビールと懐かしの(笑)キッコーマンのお醤油

▼今日の夕食は日本食です
皆さん、久しぶりの和食でほっと一息です

▼サーモンのお刺身

▼天ぷら

▼ごはんとお味噌汁、そして嬉しいお漬物

食事評価/★★★★★星5つ
≪7日目≫ 世界遺産ラヴォー地区の葡萄畑とレマン湖の景観観光
世界遺産ベルンとデラックスホテルでご宿泊 【グリンデルワルド2連泊】
▼シャモニーの宿泊ホテル「LES AIGLONS」の朝食ビュッフェ


食事評価/★★★★星4つ
▼世界遺産ラヴォー地区のシェーブルの風景
まだ葡萄畑も青々としています

▼コチラは同じく世界遺産のベルンの町並み
バラや、ベルンのシンボルにもなっているクマ公園が有名です


▼昼食はベルン市内のレストラン「VERDI」にて

▼写真は前菜のカプレーゼ(モッツァレラチーズとトマト)

▼ベルナープラッテ、ザワークラウト、ポテト ベルン名物の肉類の煮込み料理です

▼デザートはケーキにベリーソースを合わせたもの

食事評価/★★★★★星5つ
▼ベルン市内の時計塔と連邦議事堂
実はベルン、意外にもスイスの首都なんです

▼夕食はグリンデルワルドの宿泊ホテル「SCHWEIZERHOF」にてゆっくりと
前菜はチコリのサラダです

▼スイス名物のミートフォンデュ ソースもバラエティに富んでいておいしくいただきました

▼デザートはモカアイスクリーム

食事評価/★★★★★星5つ
≪8日目≫ アルプス4大名峰・ユングフラウ3山観光
ユングフラウハイキングをお楽しみください
【グリンデルワルド2連泊】
▼宿泊ホテル「SCHWEIZERHOF」の朝食ビュッフェ



▼ユングフラウ登山途中のアイガー氷河をパシャリ

▼ユングフラウヨッホ駅にはこんなパビリオンもあります 山頂とは思えない景色です

▼アイスパレス(氷の宮殿)

▼プラトーの展望台 この日の山頂ははあいにくと雪で何も見えませんでした..

▼ユングフラウハイキング途中に見えた高山植物


▼グリンデルワルドの宿泊ホテル「SCHWEIZERHOF」の外観とロビー写真

≪9日目≫ チューリッヒ→香港乗り継ぎ→帰国の途へ
【機中泊】
≪10日目≫ 関西空港到着後、解散
いかがでしたでしょうか、今日はベストシーズンのスイスの「旅ごはん」をご紹介いたしました
スイスで高山植物がご覧いただけるのも9月中旬まで。是非、お早目にご予定くださいますようお願い致します
最後までお付き合いいただき有り難うございました 次回はスイスの山頂でお会いしましょう~
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア