
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2016年12月16日
	皆さまこんにちは![]()
	旅ごはんをご覧くださって、ありがとうございます。
	夏のスイスに行ってまいりました![]()
	アルプス4大名峰をめぐる大自然紀行![]()
	
ビジネスクラス利用 美しきスイス9日間![]()
	
	ビジネスクラスで往復の空の旅をゆったり。
	列車王国スイスでも人気の高い、氷河特急もご乗車![]()
アルプス4大名峰をめぐる旅です。
	実際にお召し上がりただいたお食事を
	ご紹介させていただきます。
	 
	
2日目ご昼食 アッペンツェル SANTIS![]()
	6割近くの住人が農業を営むアッペンツェルの村![]()
	カラフルな家々がかわいい村です。
	
	8世紀から作られているというチーズ、
	アッペンツェラーも有名![]()
	
	毎年4月の最終日曜日には、ランツゲマインデという
	青空議会が催されることでも知られています。
	広場で提出される議題に、有権者が挙手で賛否を投じる・・・
	昔ながらの光景です![]()
![]()
	
	この村でご朝食を![]()
	メニューは
	ミックスサラダ、ラクレット、ブラックフォレストケーキ
	ラクレットは、トロトロに溶けた同名のチーズを、
	ジャガイモやピクルスなどに絡めていただきます。
	
	黒い森のケーキ。サクランボのケーキです![]()
	
	
	
	
2日目ご夕食 サンモリッツ ご宿泊のホテルにて![]()
	 
	スイス屈指の山岳高級リゾート地、サンモリッツ![]()
	高級ブティックなども建ち並ぶ、美しい街です。
ご宿泊のホテルでご夕食。
	メニューは
	トマトのクリームスープ、ポークのピカタ、シャーベット
	
  
	
	
4日目ご夕食 ツェルマット ご宿泊ホテルにて![]()
	氷河特急で、山間の町アンデルマットに到着![]()
	
	そこからフルカ峠を越えて、
	マッターホルンの麓ツェルマットへ![]()
![]()
ガソリン車が入れない、澄んだ空気の町です。
	ご宿泊ホテルでご夕食を![]()
	
	メニューは
	サラダ、仔牛肉の細切りの煮込み&温野菜、アイスクリーム&フルーツサラダ
	
  
	 
	
	
	
	朝のマッターホルン。
	きれいに見えました![]()
![]()
	細い月がキラリと・・・![]()
	
	エーデルワイスが咲いていました![]()
	
  
	 
	
	
	
6日目ご昼食 シャモニー IMPOSSIBLE![]()
	モンブラン観光の拠点、フランスのシャモニーへ![]()
	
	国境でもあり、スイスも含めた観光のお客さまも多いので
	お土産屋やレストランはスイスフランも使えますよ![]()
	こちらでご昼食![]()
	メニューは
	トマトとモッツァレラ、ビーフの厚切りポットロースト(煮込み)、アップルタルト
	
  
	
	
	
	
6日目ご夕食 インターラーケン ご宿泊ホテルにて![]()
	二つの湖にはさまれた街、インターラーケン![]()
	
	ユングフラウの雄姿を
	見ることができる街です。
ご宿泊ホテルでのご夕食です。
	メニューは
	赤カブのカルパッチョ、スズキのグリル&温野菜、
	              チョコレートケーキとバニラアイスクリーム
	
  
	
	
	
	
7日目ご昼食 アイガーグレッチャー EIGER GLESCHER![]()
	午前のユングフラウヨッホ観光を終え
	山岳列車で少し下って、アイガーグレッチャーの駅へ。
	美しい氷河を眺めながら、のんびりハイキングを
	お楽しみいただきます。
	その前に、少々腹ごしらえ![]()
	メニューは
	サラダ、アルペンマカロニ、プリン
	
チーズやポテトなど、山岳地方のお食事も楽しいスイス。
	鉄道乗車で車窓を楽しみ、山々の雄姿を眺め
	展望台に上がって、迫りくる迫力ある山々に感動・・・
	スイスの自然は、その澄んだ空気とともに
	心を癒してくれる、素晴らしい時間を楽しめます。
ぜひ皆さまも、澄み切った空気を堪能してみませんか?
お申込みお待ち申し上げております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア