
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2016年10月 5日
フレンドツアー 関西発 2016年8月19日出発
F211 ルフトハンザドイツ航空ビジネスクラス利用
2つのアルプスゆったり3連泊とナポレオンも訪れたホテルに泊まるスイス10日間
のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
お食事の評価を★の数で表していますので、併せてご覧ください
(★星5つが満点)
では、2日目の朝食からご紹介していきます!
◎2日目 (今日はあいにくの雨・・
)
朝食:ジュネーブのホテル「NHレックス」



朝食後は、ボソン氷河にてお写真を
その後はゴンドラに乗り、エギーユ・ド・ミディ展望台へ。
お天気が雪に代わり、あたりは真っ白でした
昼食:シャモニー「ラ・コルデ@メルキュールホテル」
(★★★★ 4点)
地元のハムとパテの前菜。
→お酒のおつまみにはGOODの濃いめの味付け。ちょっと塩辛かったかな・・?

タルティフレット
→サヴォワ地方の郷土料理、ポテトとロブションチーズのグラタン。
味はGOODですが、量が多いのでお腹いっぱいに!

デザートにはアイスクリーム。

その後、ツェルマットへ。
夕食:ツェルマット「ホテル ショーネグ」
(★★★★ 4点)
まずはツェルマットビールで乾杯!
(お客様のものを撮らせていただきました。ご協力ありがとうございます
)

サラダ
→ボリューム満点!

ビ-フブルギニヨン(オイルフォンデュ)
→付けタレはタルタル、ニンニク、カレー味がありました。
お肉が固いというお声も少しありました・・・

フルーツサラダ

◎3日目 (今日は曇りのち晴れ
)
朝食:ジュネーブのホテル「ホテル ショーネグ」
チーズとコンポート類豊富♪生ジュースを造るものもありました。






レストランからはマッターホルンが見えます



◎5日目
昼食:アンデルマット「シュバイツァーホフ」
(★★★★ 4点)
サラダ
→大皿を皆様で取り分け

ポークピカタとスパゲッティトマトソース
→懐かしい味

キャロットケーキ
→中には細切りのニンジンが

夕食:グリンデルワルト「ホテルサンスター」
(★★★★★ 5点満点♪)
トマトクリームスープ
→撮影してる間にクリームが溶けてしまいましたが・・![]()
生クリームをトマトの酸味が程よくマッチして美味しかったです

白身魚のフライ&ポテト(withタルタルソース)
→魚が美味しかったです!

アイスクリームとフルーツサラダ
→さっぱりして食べやすく美味![]()

◎8日目
昼食:ベルン「アンカー」
(★★★★ 4点)
サラダを撮り忘れてしましました・・・
仔牛のシチュー&パスタ
→パスタが無味・・・シチューが美味しかったのでもう少しソースがたっぷりかかっていれば尚GOOD!

チョコムース
→甘さ控え目で食べやすかったです。
今日は暑かったので、アイスクリームでもよかったかな

夕食:バーゼル「ホテル レ トロワロワ」
(★★★★★ 5点満点♪)
ロブスターのビスク
→ロブスターの出汁が出ていて美味!

チキンの胸肉ローストとトリュフ入りマッシュポテト
→ポテトはトリュフの薫りがしっかりしており、チキンも美味しくとっても美味しかったです![]()

デザートには、クレームブリュレ。
撮り忘れてしまいましたが、美味しかったです(ちょっと量が多め。)
旅の最後を飾るにふさわしい見た目も味も抜群の料理でした
いかがでしたでしょうか、スイス10日間の「旅ごはん」
チーズやお肉のイメージが強いスイスですが、パスタやお魚などバラエティ豊かなメニューで大満足
今年のスイスツアーはこれで終了ですが、また来年に向けて素敵な旅を企画したいと思います。
「旅ごはん」にお付き合いいただき有り難うございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア