ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2025年7月2日出発 北欧デザインに出会う魅力あふれる3ヵ国を訪れる10日間(コース番号:FE538)

2025年7月18日

<ANA利用>
北欧デザインに出会う魅力あふれる3ヵ国を訪れる10日間

北欧3か国の美しい街を巡る
デザインを堪能する旅に行ってまいりました。

お食事と景色を撮影しました。
ぜひご覧ください。


◇◆2日目◆◇

2025年新規就航のストックホルム便で楽々ストックホルムへ
入国後、スカンジナビア航空にてコペンハーゲンへ約1時間のフライト

FE538_250702TYO_(1).jpg


レストランでの初めての昼食

スープがしょっぱかったですが、美味しくいただきました

スモーブローアスパラのスープ

FE538_250702TYO_(2).jpg

チーズケーキ

FE538_250702TYO_(3).jpg




港町の色とりどりの建物が美しいニューハウン地区

FE538_250702TYO_(4).jpg



FE538_250702TYO_(5).jpg



鎖国が終わり、西洋へ多くの陶磁器を輸出した日本
西洋の芸術に良い影響をもたらしたそう

FE538_250702TYO_(6).jpg



本日のご夕食はホテルにて
日本にも輸出されているデンマークポーク。ジューシーでした

アボカドサラダ

FE538_250702TYO_(7).jpg


デンマークポークのソテー

FE538_250702TYO_(8).jpg

チョコタルトとラズベリーアイス

FE538_250702TYO_(9).jpg



◇◆3日目◆◇

ご宿泊先のホテルでのご朝食

スモークサーモンニシンの酢漬けシナモンロールがありました

FE538_250702TYO_(10).jpg



FE538_250702TYO_(11).jpg



FE538_250702TYO_(12).jpg




クロンボー城

シェイクスピアの悲劇ハムレットの舞台として知られています

FE538_250702TYO_(13).jpg

FE538_250702TYO_(14).jpg


城内にはハムレットが!!名演技を披露してくれました

FE538_250702TYO_(15).jpg




本日のご昼食をご紹介
キッシュが大きすぎて衝撃でした...味はGood!

サーモンのキッシュ

FE538_250702TYO_(16).jpg


サラダ

FE538_250702TYO_(17).jpg


ルパーブのパフェ

FE538_250702TYO_(18).jpg



フィンユール邸

今日は時間に余裕があったので、食後全員で見に行きました

FE538_250702TYO_(19).jpg




◇◆4日目◆◇

コペンハーゲンよりヘルシンキへ
フィンエアーにて1時間30分のフライト

FE538_250702TYO_(20).jpg



ヘルシンキ大聖堂

現在修復中で全体は見えず残念

FE538_250702TYO_(21).jpg



この日のご夕食を紹介
レストランはSalutorget

日本人好みの味付けでとっても美味しくいただきました
食事が美味しいとその町のイメージが良くなりますね

エビのトースト

FE538_250702TYO_(22).jpg



スズキのガーリック

FE538_250702TYO_(23).jpg



ストロベリーパフェ

FE538_250702TYO_(24).jpg




◇◆5日目◆◇

ホテルでのご朝食

北欧風インテリアで雰囲気がステキでした

FE538_250702TYO_(25).jpg


脂ののったサーモンやニシンの酢漬け、今日も美味しくいただきました

FE538_250702TYO_(26).jpg



FE538_250702TYO_(27).jpg



アアルト自邸

20世紀を代表するフィンランドの建築家
家具や照明器具、テキスタイルも世界に向けて販売し、
北欧デザインの先駆者となりました

FE538_250702TYO_(28).jpg



FE538_250702TYO_(29).jpg



FE538_250702TYO_(30).jpg



FE538_250702TYO_(31).jpg



FE538_250702TYO_(32).jpg



テンペリアウキオ教会

花崗岩の地盤を利用し造られた教会
音響が良くコンサートや結婚式にも利用されています
今日はタイミング良くミニコンサートが始まり、その音響の良さを実感しました

FE538_250702TYO_(33).jpg



この日のご昼食はレストランSALVE

フィンランド料理の代表格「ロヒケイット」(サーモンスープ)

FE538_250702TYO_(34).jpg



北部の郷土料理「ポロンカリストゥス」(トナカイのソテー)
トナカイは臭みなく柔らかい食感でマッシュポテトとリンゴンベリー(コケモモ)のソースを付けていただきます

FE538_250702TYO_(35).jpg



FE538_250702TYO_(36).jpg



ヘルシンキ中央図書館Oodi(オーディ)

読書・勉強・会議・休憩など誰でも無料で利用できます

FE538_250702TYO_(37).jpg



FE538_250702TYO_(38).jpg




◇◆6日目◆◇

タリンクシリヤライン

ヘルシンキ→ストックホルムまで一泊の船旅です
今回はコモドアキャビン(マリメッコルーム)に宿泊です
部屋全体マリメッコで飾られていて、船内のラウンジも利用できます

FE538_250702TYO_(39).jpg


船内ショップはTAXFREEでお得にお買い物ができます

FE538_250702TYO_(40).jpg



本日のご夕食は船内バイキング

スモークサーモン、ムール貝、ニシンの酢漬け、エビ等シーフードがメインです
生ビール、ワイン、ジュースも含まれています

FE538_250702TYO_(41).jpg



FE538_250702TYO_(42).jpg



FE538_250702TYO_(43).jpg



FE538_250702TYO_(44).jpg



コモドアキャビンのラウンジ

7:00~22:00 
コーヒー、フルーツ等自由に利用できます、サウナもあります

FE538_250702TYO_(45).jpg




◇◆7日目◆◇

ドロットニングホルム宮殿

ストックホルムの郊外に位置するスウェーデン王室の離宮
「北欧のヴェルサイユ」とも呼ばれる豪華な宮殿とバロック庭園が見どころです

FE538_250702TYO_(46).jpg



FE538_250702TYO_(47).jpg



本日のご昼食は、ドロットニングホルム宮殿のレストランにて

エビのトースト

FE538_250702TYO_(48).jpg



スウェーデン料理で日本でも有名なミートボール
とても柔らかくコケモモのソースがアクセントでさっぱりいただけました

FE538_250702TYO_(49).jpg


お料理が美味しいとツアーの皆さん会話が弾みます

フォンダンショコラ

FE538_250702TYO_(50).jpg



公共のボートですが、世界初EVボートだそう
環境に配慮した北欧らしい発明です

FE538_250702TYO_(51).jpg



有名なジブリ映画のモデルになったと言われている旧市街

FE538_250702TYO_(52).jpg



ストックホルム市庁舎

ノーベル賞の記念晩餐会が行われる青の間と舞踏会が行われる黄金の間です
建物の一部は国会議事堂としても利用されています

FE538_250702TYO_(53).jpg



FE538_250702TYO_(54).jpg



今回は地下鉄に乗車し、3駅のアートを見学しました

FE538_250702TYO_(55).jpg



FE538_250702TYO_(56).jpg



FE538_250702TYO_(57).jpg



FE538_250702TYO_(58).jpg



ストックホルム王宮

旧市街(ガムラスタン)で一番華やかな王宮
16:00~衛兵の交代式が行われました

FE538_250702TYO_(59).jpg



ノーベル博物館

2012年ノーベル生理学・医学賞を受賞された山中伸弥教授の直筆サインを発見

FE538_250702TYO_(60).jpg




本日のご夕食はホテルにて

どれも美味しくいただきましたが、ステーキが大きく完食できませんでした、、、

カプレーゼ

FE538_250702TYO_(61).jpg



ビーフステーキ

FE538_250702TYO_(62).jpg




◇◆8日目◆◇

本日のご朝食はホテルにて

前日のステーキで胃が重たく、フルーツやヨーグルトだけの方も、、、

チーズ

FE538_250702TYO_(63).jpg


魚卵ペースト

FE538_250702TYO_(64).jpg



快晴だったので写真スポットへ
ガイドさんご配慮ありがとうございます

FE538_250702TYO_(65).jpg



グスタフスベリ陶器博物館

ノーベル賞の晩餐会で利用されたテーブルセット

FE538_250702TYO_(66).jpg


葉っぱ柄の「べルサ」

FE538_250702TYO_(67).jpg



リサ・ラーソンの工房もあります

FE538_250702TYO_(68).jpg




本日のご昼食をご紹介

お好きな方をチョイスしていただきました
ポテトスープとアイスクリームもいただきました

スモークサーモン

FE538_250702TYO_(69).jpg


エビトースト


FE538_250702TYO_(70).jpg



アーティぺラグ

屋内・屋外にアート作品が展示されています

FE538_250702TYO_(71).jpg



FE538_250702TYO_(72).jpg



FE538_250702TYO_(73).jpg


北欧3か国を巡り
自然と調和する美しい北欧デザインに出会えるツアーです

皆様のご参加をお待ちしております

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。