
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2023年6月 1日
フレンドツアー 関西発 2023年4月29日出発
エミレーツ航空利用 名門ホテル「アルフォンソトレセ」に泊まる 太陽の国スペイン8日間(コース番号:FE392)
にて実際にお召し上がりいただいたお食事、一部観光内容をご紹介します。
お食事は★の数で評価します。
満点が星5つ★★★★★となります。
1日目&2日目
関西空港に夜ご集合、23時45分の出発でまずはドバイへ向かいます。

長いフライトのフライトの後、マドリードへ。
今晩の夕食はあえてついていませんが、やはり小腹がすくもので・・・ホテルの入口にあるBARでタパスをお客さまとつまみました。
生ハムとポタテブラバと呼ばれるニンニクソースのフライドポテト。


3日目
◆ご朝食はホテルにてバイキングをお楽しみいただきました。
ドライフルーツ

ヨ-グルト

フルーツ類

チーズ

菓子パン

パンコントマテとチーズとかりん 美味ですよ!

チーズ類

この他に卵料理はそれぞれご注文いただけます。
評価 ★★★★★
【このツアーはパンフレットに記載されている行程で祝祭日や旅程の関係で異なります。】
ホテルを出発し、まずは南へ70kmトレドへ行きました。
車窓からですが、トレドの入口ビサグラの門。双頭の鷲の紋章があります。

トレドの旧市街は丘の上にありますが、長いエスカレーターで上ります。

町のマンホールにも双頭の鷲のマークがあります。

これは昔のユダヤ人街だった頃の名残です。

街中はどこを切り取っても絵になります。


サントトメ教会の入り口

中にはエルグエコの大作「オルガス伯の埋葬」が保存展示されています。

サントトメ教会の外観

カテドラルの遠景

こんな小道からもカテドラル尖頭が覗けます。

こちらからも


カテドラル内部

聖歌隊席の白いマリア様

主祭壇

トランスシメーノの天蓋

聖具室

エルグレコの大作「聖衣剥奪」

ゴヤが描くと同じ場面でもこんなに悲しげな表情になります。

聖具室の天井にはトレドの景色が描かれています。

トレドは世界遺産にしていされた古都です。

トレドのパノラマ

観光の後、マドリッドへ戻りました。
◆ご昼食はCASA DE VALENCIAにていただきました。
サラダ(写真忘れました)
イカ墨のパエリア

シーフードのパエリア


メロン

お食事の後のデザート

評価 ★★★★★
スペイン広場はコロナの間に改築さえていて見違える公園になっていました。

王宮

オペラ座

マドリッド
◆ご夕食はOCAFU SANTA ANA 似ていただきました。
コロッケ

オムレツ

タコ

仔牛の煮込み

ガリシア地方のデザート

評価 ★★★★★
4日目
こちらはアトーチャ駅です。
熱帯雨林の公園のようになってます。



セビリアに到着後、早速スペイン広場へ行きました。

◆ご昼食は「CABILDO」にていただきました。
ポタテブラバ

ジャガイモのサラダ

ツナサラダ

イカフライ

マッシュルーム

アスパラガスの卵炒め

イベリコ豚のほほ肉の煮込み

自家製プリン

評価 ★★★★
お食事の後はセビリアの市内観光へ行きました。
暑かった。
◆ご夕食はアルフォンソ・トレセにていただきました。
トマトのサラダ

チキン

ケーキ

評価 ★★★★
アルフォンソ・トレセのロビー

只今ジャカランダ満開です。

ホテルの入口



5日目
◆ご朝食はホテルにていただきました。
朝食は中庭でもいただけます。

お菓子

BUFFET

フルーツ


ヨーグルト

豆など

ハムやトマト

サーモン、オリーブ等など

干しブドウ

サラダ

パンなど

ケーキ類

評価 ★★★★★
ご朝食後、コスタデルソル海岸沿いの村ミハスへ行きました。
◆ご昼食はPORRASにていただきました。
ガスパッチョ(冷たい野菜スープ)

シーフードのフライ サラダ付き

大きいケーキ

評価 ★★★★
ミハスのサンセバスチャン通

午後はグラナダにへ移動です。
アルハンブラ宮殿では、カロルス5せ宮殿や

王宮などをご覧いただきました。
天井の寄木

すばらしい漆喰の装飾
アラヤネスの中庭

ライオンの中庭






中庭のお花満開


オレンジの中庭

アルハンブラ宮殿の観光の後、ホテルへ行きました。
◆ご夕食はホテルにていただきました。
アーティチョークのスープ

タラのコンフィ

フルーツ

評価 ★★★★
6日目
◆ご朝食はホテルにていただきました。
パン

チュロス

評価 ★★★★
ご宿泊ホテルサライのロビー


ブエリング航空にてバルセロナへ。

到着後、バルセロナの観光へ行きました。
グエル公園
グエルさんのお宅

石の回廊




サンパウ病院

◆ご昼食はHISOPにていただきました。
ウナギの前菜

白アスパラとはまち

豚のゆずソース

イチゴ、豆とグリーンアーモンド添え

なしとアニスとキャラメルのアイス


チョコ

評価 ★★★★
最後にサグラダファミリアへ行きました。




ガウディはこんな模型で設計したらしい。


7日目
今日はOPツアーが催行されモンセラットへ行きました。

圧巻


黒いマリア様

修道院の外観

内部

よいお天気でよかったです。

モンセラットの名物チーズ。ハチミツとご一緒に!

バルセロナのホテルの近所には有名なカサミラや

バトリョー艇があります。

◆OPフラメンコ「CORDOBES」にてご覧いただきました。
ショーの前にお食事をいただきました。
タパスの盛り合わせ

ミニパエリア

生ハム

ガスパッチョ

クレマカタラナ

評価 ★★★★
お食事の後、隣のタブラオでショーをご覧いただきました。



今日は5月5日で慈善団体のチャリティーのためサグラダファミリアは珍しい青と紫にライトアップされていました。

今日だけバトリョ邸はプロジェクションマッピングが行われていました。


8日目
◆ご朝食はホテルにていただきました。
フルーツ類

シリアル

サラダ

アボガドやトマト

チーズ

サンドイッチも

ハム類

評価 ★★★★★
クラリスホテル内のお寿司屋さんもおすすめです。


9日目&10日目&11日目
今回は日程が他出発と異なり結果としては11日間のツアーとなりましたが、皆様のご理解ご協力のおかげで無事に帰国することができました。
ご参加の皆様、ありがとうございます。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
お天気に恵まれ、お花も満開!お楽しみいただけたようでした。
コロナ後入場観光する観光地は「オンラインで予約」が当たり前となり、なかなか簡単に入場できなくなりました。
ここに行きたいと決まった時点でオンライン予約をおすすめします。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア