ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関西発  2025年4月25日出発  エミレーツ航空利用 名門ホテル「アルフォンソトレセ」に泊まる 太陽の国スペイン9日間 【コースコード:FE391】

2025年5月23日

フレンドツアー 関西発 

2025年4月25日出発 

エミレーツ航空利用

名門ホテル「アルフォンソトレセ」に泊まる 太陽の国スペイン9日間
【コースコード:FE391】

にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。


1~2日目 大阪~ドバイ~バルセロナ

深夜、関西空港よりEK317便にてUAEドバイへ(10時間40分)。早朝、ドバイにて乗り継ぎEK185便にてスペイン、バルセロナへ(6時間40分)

バルセロナ到着後、旅の疲れが出ないように早めのホテルチェックイン。

本日から連泊するホテルのロビーは、スタイリッシュで広々としています。

FE391_202500425_OSA_IMG_4206.jpg


ホテル外観。19世紀の邸宅を改装した市内中心に位置するデラックスホテルに宿泊です。

FE391_202500425_OSA_IMG_4207.jpg


ホテル内にあるマヤコレクションは一見の価値があります。

FE391_202500425_OSA_IMG_4208.jpg


16時にはホテルチェックインし日が長いため、多くのお客様が元気に観光やショッピング、散策にお出かけになりました。

ホテルから約5分、ガウディ作カサ・ミラ。

FE391_202500425_OSA_IMG_4212.jpg


こちらもホテルから約5分弱、ガウディ作カサ・バトリョ。

FE391_202500425_OSA_IMG_4214.jpg


宿泊:CRALIS HOTEL & SPA



3日目 バルセロナ

朝食:ホテル内レストラン

厳選された食材のビュッフェ。温かいお皿はテーブルでオーダー出来ます。

FE391_202500425_OSA_IMG_4219.jpg


スペイン産スパークリングワイン「カバ」もおいてありました。シャンパンと同じ製法で造られます。

FE391_202500425_OSA_IMG_4220.jpg


美味しそうなフルーツ類。

FE391_202500425_OSA_IMG_4221.jpg


カタルーニャ名物「パンコントマテ」は大人気です。ハム、パン類も種類豊富で特にイベリコ生ハムは絶品です。

FE391_202500425_OSA_IMG_4222.jpg


野菜やピクルス類。

FE391_202500425_OSA_IMG_4223.jpg


テーブルオーダーしたサーモンとブリニも美味でした。

FE391_202500425_OSA_IMG_4224.jpg


サグラダファミリアの予約の関係で、午前フリータイムをお楽しみいただきました。昨日に引き続き、ガウディの建物やピカソ美術館、カタルーニャ音楽堂などに行かれた方もいらっしゃいました。


昼食:EL CANGREJO LOCO

おなじみのパンコントマテ。

FE391_202500425_OSA_IMG_4226.jpg


タラのカルパッチョ。

FE391_202500425_OSA_IMG_4227.jpg


シーフードのカタルーニャ名物「フィデウア」。パエリアのパスタ版です。エビ、タコ、イカ、ムール貝が入っています。

FE391_202500425_OSA_IMG_4228.jpg


大きなパエリア鍋から取り分けてくれます。おかわりもありますが、これだけで結構お腹いっぱいになります。

FE391_202500425_OSA_IMG_4229.jpg


デザートもカタルーニャ名物「クレマカタラン」です。コーヒー又はお茶もサーブされました。

FE391_202500425_OSA_IMG_4231.jpg


レストラン外観。カニが目印です。

FE391_202500425_OSA_IMG_4232.jpg

評価は星4つ★★★★です。


昼食後、バルセロナ観光へ。まずはガウディが手がけた世界遺産グエル公園へ。高台に位置しているため、バルセロナの街と地中海が眺望できます。サグラダファミリアも見えています。

FE391_202500425_OSA_IMG_4236.jpg


実際に人を座らせてかたどって造ったモザイク装飾のベンチ。

FE391_202500425_OSA_IMG_4239.jpg


ガウディ独特の曲線がユニークな通路は大人気の写真スポットです。

FE391_202500425_OSA_IMG_4240.jpg


まるでお菓子の家のような独創的な建物。

FE391_202500425_OSA_IMG_4243.jpg


公園のマスコット的存在、モザイクのドラゴン。

FE391_202500425_OSA_IMG_4246.jpg


ガウディと同時代の建築家モンタネール作、世界遺産サン・パウ病院。

FE391_202500425_OSA_IMG_4252.jpg


言わずと知れたガウディ作世界遺産サグラダファミリアへも入場します。

FE391_202500425_OSA_IMG_4254.jpg


最終的には正門となる予定の「栄光の門」はいまだ建設中です。

FE391_202500425_OSA_IMG_4258.jpg


ガウディが手がけた「生誕の門」に圧倒されます。

FE391_202500425_OSA_IMG_4262.jpg


聖堂内部は森をイメージを造られています。よく見ると利用されている石材もそれぞれ異なっています。

FE391_202500425_OSA_IMG_4263.jpg


まばゆいほどの鮮やかなステンドグラスも見事です。

FE391_202500425_OSA_IMG_4264.jpg


スビラックス作「受難の門」は非常に独創的で全く異なる印象を与えます。

FE391_202500425_OSA_IMG_4271.jpg


宿泊:CRALIS HOTEL & SPA(連泊)


4日目 バルセロナ~グラナダ

朝食後、バルセロナよりブエリング航空VY2012便にて空路グラナダへ(1時間15分)。

FE391_202500425_OSA_IMG_4284.jpg


昼食:LAS TINAJAS

到着後、ポルトガルまで及ぶ大規模停電のため、真っ暗な中でキャンドルを灯しての食事となりました。したがって食事の写真も暗くなっています。

まずはアミューズ3点から、ミートボール、グラナダ風メルルーサ入りオレンジソースのサラダ、サーモンのマリネ&キャビア。

FE391_202500425_OSA_IMG_4287.jpg


シェリー風味のコンソメスープ。

FE391_202500425_OSA_IMG_4288.jpg


ポークテンダーロインのシェリー酒煮込み&マッシュキャロット&しし唐。

FE391_202500425_OSA_IMG_4290.jpg


自家製タルト。

FE391_202500425_OSA_IMG_4291.jpg


グラナダでも有名な多くのセレブが訪れる王室御用達のレストランでもあります。

FE391_202500425_OSA_IMG_4293.jpg

評価は星5つ★★★★★です。


昼食後、世界遺産アルハンブラ宮殿とヘネラリッフェ庭園観光へ。

最初に庭園散策からスタート。街路樹用のオレンジの花が咲き、かぐわしい香りが漂っていました。

FE391_202500425_OSA_IMG_4296.jpg


ちょうどバラの花も満開で美しいアーチが人気の写真スポットになっていました。

FE391_202500425_OSA_IMG_4301.jpg


庭園のテラスから美しい宮殿の姿を眺望。

FE391_202500425_OSA_IMG_4302.jpg


夏の離宮として造られた庭園は水がふんだんに使われています。

FE391_202500425_OSA_IMG_4309.jpg


どこを歩いても春の花が咲き乱れており、観光客の目を楽しませてくれます。

FE391_202500425_OSA_IMG_4312.jpg


本日は晴天でシエラネバダ山脈も美しくご覧いただけました。イベリア半島最高峰のムラセン山(3482m)も見えています。

FE391_202500425_OSA_IMG_4315.jpg


キリスト教建築で後の時代に造られたカルロス5世の宮殿。

FE391_202500425_OSA_IMG_4317.jpg


その内部は円形になっています。

FE391_202500425_OSA_IMG_4318.jpg


アーチも計算に入れての美しい装飾には驚かされます。

FE391_202500425_OSA_IMG_4325.jpg


見事な漆喰装飾と降り注ぐ木漏れ日。

FE391_202500425_OSA_IMG_4327.jpg


公式の接見が行われた場所でもある大使の間の、満天の星空のような天井装飾。

FE391_202500425_OSA_IMG_4328.jpg


アラヤネス(天人花)の中庭。

FE391_202500425_OSA_IMG_4330.jpg


ハーレム空間の天井の美しさに目を奪われます。

FE391_202500425_OSA_IMG_4336.jpg


有名なライオンのパティオ。12頭のライオンの口から水が出て時計の役割をしていたとも言われています。

FE391_202500425_OSA_IMG_4339.jpg


リンダラハの間の今も残る珍しいステンドグラス。

FE391_202500425_OSA_IMG_4344.jpg


パルタルの中庭。

FE391_202500425_OSA_IMG_4348.jpg


旧市街のサクロモンテ地区と世界遺産アルバイシン地区の眺望。

FE391_202500425_OSA_IMG_4349.jpg


夕食:ホテル内レストラン

停電が続き、外からの薄明りの中での夕食となりましたが、温かい料理をいただけただけでも有難かったです。

まずはキャロットスープです。

FE391_202500425_OSA_IMG_4351.jpg


タラのコンフィ&ピラフ。

FE391_202500425_OSA_IMG_4352.jpg


フルーツサラダ。

FE391_202500425_OSA_IMG_4353.jpg

評価は星3つ★★★です。

宿泊:SARAY


5日目 グラナダ~セビリア

朝食:ホテル内レストラン

シンプルな内容のビュッフェでしたが、一通り揃っていました。何より4:30頃、待望の電気が復帰し皆様の笑顔も戻りました。

FE391_202500425_OSA_IMG_4355.jpg


FE391_202500425_OSA_IMG_4356.jpg


FE391_202500425_OSA_IMG_4357.jpg


FE391_202500425_OSA_IMG_4358.jpg


FE391_202500425_OSA_IMG_4359.jpg


朝食後、アンダルシアの白い村ミハスへ。


展望台から太陽海岸コスタ・デル・ソルを眺望。少し曇って水平線がはっきりと見えず残念。

FE391_202500425_OSA_IMG_4363.jpg


小さな四角い闘牛場。

FE391_202500425_OSA_IMG_4369.jpg


ミハスを散策してるとフォトジェニックな通りがたくさん出てきます。

FE391_202500425_OSA_IMG_4370.jpg


こちらは有名なサンセバスチャン通り。

FE391_202500425_OSA_IMG_4374.jpg


昼食:MEGUINES

季節のスープ「ガスパチョ」。スペイン名物の冷製トマトスープです。

FE391_202500425_OSA_IMG_4375.jpg


コスタ・デル・ソル名物、魚のフリット。エビ、イカ、イワシ、メルルーサのフライでお腹いっぱいになりました。

FE391_202500425_OSA_IMG_4376.jpg


アイスケーキ。

FE391_202500425_OSA_IMG_4377.jpg

評価は星4つ★★★★です。


昼食後、スペイン第三の都市、セビリアへ。

青空に映えるマエストランサ闘牛場。

FE391_202500425_OSA_IMG_4379.jpg


まずは世界遺産カテドラルに入場します。

中世スペインを代表するカスティージャ、レオン、アラゴン、ナバラ王国の王様に担がれたコロンブスのお墓。

FE391_202500425_OSA_IMG_4380.jpg


荘厳な正面祭壇。

FE391_202500425_OSA_IMG_4381.jpg


セビリア出身の画家ムリーリョ作「聖アントニオの幻想」。聖アントニオの部分だけが切り取られ盗難にあいましたが、無事戻ってきました。

FE391_202500425_OSA_IMG_4383.jpg


ゴヤの若き時代の祭壇画「聖フスタと聖ルフィーナ」。

FE391_202500425_OSA_IMG_4384.jpg


カテドラルとヒラルダの塔。

FE391_202500425_OSA_IMG_4385.jpg


1929年イベロアメリカ博覧会のメイン会場となったスペイン広場。

FE391_202500425_OSA_IMG_4389.jpg


スペイン各地の歴史的な出来事を表した美しいタイル画が並んでいます。

FE391_202500425_OSA_IMG_4390.jpg


アップしてみると、こちらはグラナダのモザイク画でカトリック両王によるアルハンブラ宮殿の開城のシーンです。

FE391_202500425_OSA_IMG_4391.jpg


観光後、ホテルチェックイン。1929年創業のセビリアでは最も格式のあるホテルです。街の中心部に位置しており、散策にも便利な立地です。

FE391_202500425_OSA_IMG_4395.jpg


ホテル内廊下や客室、バスルームもアンダルシア風のエキゾチックな内装です。

FE391_202500425_OSA_IMG_4399.jpg


FE391_202500425_OSA_IMG_4400.jpg


FE391_202500425_OSA_IMG_4401.jpg


FE391_202500425_OSA_IMG_4402.jpg


夕食:ホテル内メインダイニング

ほうれん草と焼きリンゴ、トマトのサラダ。

FE391_202500425_OSA_IMG_4403.jpg


ローストポーク&トウモロコシのポレンタ&グリル野菜。

FE391_202500425_OSA_IMG_4405.jpg


サンマルコスタルト。

FE391_202500425_OSA_IMG_4406.jpg

評価は星5つ★★★★★です。


ロビーにはアルフォンソ13世使用した椅子(王座)などがおかれています。

FE391_202500425_OSA_IMG_4414.jpg

宿泊:ALFONSO XIII


6日目 セビリア~マドリード

朝食:ホテル内レストラン

とても豪華な内容のビュッフで1日では到底食べきれない種類の豊富さでした。ここにもカヴァがおかれていました。

FE391_202500425_OSA_IMG_4415.jpg


FE391_202500425_OSA_IMG_4417.jpg


FE391_202500425_OSA_IMG_4418.jpg


FE391_202500425_OSA_IMG_4419.jpg


FE391_202500425_OSA_IMG_4420.jpg


FE391_202500425_OSA_IMG_4421.jpg


FE391_202500425_OSA_IMG_4422.jpg


FE391_202500425_OSA_IMG_4423.jpg


朝食後、セビリアのサンタフスタ駅へ。

大規模停電の影響で昨日まで運休だった高速鉄道AVEもシステムが復旧し一安心!マドリードまで約2時間40分の列車の旅です。大きな荷物はマドリードのホテルまで別送されますので身軽にご乗車できます。

FE391_202500425_OSA_IMG_4428.jpg


途中シエラモレナ山脈を越え、ラマンチャ地方を通過しマドリードに向かいます。

FE391_202500425_OSA_IMG_4429.jpg


昼食:EL BOTANICO

本日はスペイン小皿料理「タパス」を取り分けていただきます。

チーズ盛り合わせとイベリコ生ハム。このほかにブッラータチーズも出ました。

FE391_202500425_OSA_IMG_4431.jpg


ミックスサラダ。

FE391_202500425_OSA_IMG_4432.jpg


ポテトサラダ。

FE391_202500425_OSA_IMG_4433.jpg


珍しいオックステールのコロッケ。

FE391_202500425_OSA_IMG_4434.jpg


アンダルシア風イカのフライ。

FE391_202500425_OSA_IMG_4436.jpg


バニラアイスクリーム。

FE391_202500425_OSA_IMG_4437.jpg

評価は星5つ★★★★★です。

昼食後、世界三大美術館の一つであるプラド美術館へ。ここではエル・グレコ、ベラスケス、ゴヤの3大巨匠を中心に絵画を鑑賞します。

FE391_202500425_OSA_IMG_4438.jpg


次は近現代美術作品を展示しているソフィア王妃芸術センターへ。一番人気はピカソ作「ゲルニカ」です。(添乗員は業務のため、入場しておらず写真なし)

FE391_202500425_OSA_IMG_4442.jpg


床面積ではヨーロッパ最大、部屋数3000以上を誇るマドリード王宮。

FE391_202500425_OSA_IMG_4447.jpg


ドンキホーテとサンチョパンサの像があるスペイン広場。

FE391_202500425_OSA_IMG_4451.jpg


夕食:EL RINCON DE ESTEBAN

セシーナ(乾燥牛肉)。

FE391_202500425_OSA_IMG_4454.jpg


本日は赤、白ワインとともにお食事をお楽しみいただきました。

FE391_202500425_OSA_IMG_4455.jpg


なすびの天ぷらには予想外のハニーソースで味付けがなされていました。

FE391_202500425_OSA_IMG_4456.jpg


シラスのフライ卵(目玉焼き)とじ、ローストピーマン添え。

FE391_202500425_OSA_IMG_4457.jpg


イカ墨のパエジャ。

FE391_202500425_OSA_IMG_4459.jpg


たっぷりシーフードの入ったパエジャ。

FE391_202500425_OSA_IMG_4460.jpg


一人ずつ取り分けてサーブしてくれます。

FE391_202500425_OSA_IMG_4461.jpg


デザートはさっぱりとレモンシャーベットで。

FE391_202500425_OSA_IMG_4462.jpg

評価は星4つ★★★★です。


ホテルそばにある国会議事堂。

FE391_202500425_OSA_IMG_4463.jpg


2連泊する宿泊ホテル外観。ホテル周辺の一帯は2021年「パセオ・デル・プラドとブエンレティーロ、芸術と科学の景観」としてスペインでは49番目の世界遺産として登録されました。

FE391_202500425_OSA_IMG_4464.jpg


落ち着いたシックな雰囲気のロビー。

FE391_202500425_OSA_IMG_4465.jpg


レストラン手前には素晴らしいギリシャの壺とローマンモザイクのコレクションが展示されています。

FE391_202500425_OSA_IMG_4467.jpg

宿泊:VILLA REAL


7日目 マドリード

朝食:ホテル内レストラン

落ち着いた明るい雰囲気の中で厳選された食材のビュッフェです。バルセロナと同様、温かいお皿はカヴァ(スパークリングワイン)を含めてテーブルオーダー可能です。

FE391_202500425_OSA_IMG_4470.jpg


FE391_202500425_OSA_IMG_4471.jpg


FE391_202500425_OSA_IMG_4472.jpg


FE391_202500425_OSA_IMG_4473.jpg


朝食後、世界遺産古都トレド観光へ。

画家エルグレコの長男が設計したトレド市庁舎。

FE391_202500425_OSA_IMG_4483.jpg


カテドラル内最大のお宝、見事な細工の聖体顕示台。

FE391_202500425_OSA_IMG_4485.jpg


マリア様の優しい微笑みが印象的な聖歌隊席。

FE391_202500425_OSA_IMG_4491.jpg


見る聖書といわれる正祭壇は見ごたえがあります。

FE391_202500425_OSA_IMG_4492.jpg


聖具内室にあるエルグレコ作「聖衣剥奪」。

FE391_202500425_OSA_IMG_4494.jpg


同じテーマで描かれたゴヤの作品も展示されています。

FE391_202500425_OSA_IMG_4496.jpg


正祭壇の裏側にあるまばゆいばかりの祭壇。

FE391_202500425_OSA_IMG_4499.jpg


その祭壇を照らすために造られた天窓「トランスパレンテ」の見事な装飾。

FE391_202500425_OSA_IMG_4500.jpg


こちらのカテドラルはスペインカトリックの総本山です。

FE391_202500425_OSA_IMG_4503.jpg


サントトメ教会でエルグレコの最高傑作「オルガス伯爵の埋葬」を鑑賞。

FE391_202500425_OSA_IMG_4506.jpg


トレドの街を散策中、ユニークな像に出会いました。

FE391_202500425_OSA_IMG_4507.jpg


タホ川に架かるサンマルティン橋と旧市街の眺望。

FE391_202500425_OSA_IMG_4513.jpg


観光後、マドリードに戻りフリータイムです。添乗員はご希望のお客様とともに旧市街へ繰り出しました。

プエルタ・デル・ソル広場の一角にあるマドリードのシンボル「クマとヤマモモの木」。

FE391_202500425_OSA_IMG_4514.jpg


下町の中心、マヨール広場。

FE391_202500425_OSA_IMG_4515.jpg


ホテル前の庭には白とピンクのマロニエの花が満開でした。

FE391_202500425_OSA_IMG_4524.jpg


夕食:CORRAL DE LA MORERIA

本日は1956年創業の老舗タブラオにてフラメンコショーと創作料理をお楽しみいただきます。

まずはホタテのカルパッチョからスタート。

FE391_202500425_OSA_IMG_4528.jpg


メインはスズキのグリルです。アンチョビ、オリーブ、青唐辛子のギンディージャを合わせたヒルダソースがアクセントになっています。

FE391_202500425_OSA_IMG_4531.jpg


5種の食感の異なるチョコレートを味わう楽しいデザートです。ソースもホワイトチョコレートで絶品でした。

食事とともに赤、白ワイン、デザートワインもサーブされました。

FE391_202500425_OSA_IMG_4532.jpg

評価は星5つ★★★★★です。


さすが老舗タブラオのフラメンコショーは見ごたえ十分で観客全員一気に魅了されました。

FE391_202500425_OSA_IMG_4544.jpg


FE391_202500425_OSA_IMG_4546.jpg

宿泊:VILLA REAL(連泊)



8~9日目 マドリード~ドバイ~大阪

午前はゆったりめのホテル出発で空港へ。マドリードよりEK142便にてドバイへ(6時間40分)。日にちが変わり深夜、ドバイにて乗継ぎEK316便にて帰国の途へ(8時間40分)。夕刻、関西空港到着。長い空の旅お疲れ様でした。




最後までご覧いただきありがとうございました。

今回はメーデーや祝日が重なりショッピングの機会が少なかったり、予期せぬ原因不明の大規模停電など色々と大変でしたが、皆様の温かいご理解とご協力により無事に行程をこなし帰国出来たこと感謝申し上げます。

天候にも概ね恵まれ、春の花が一斉に咲き乱れ、新緑も輝きを増し、ベストシーズンのスペインを満喫していただけたかと思います。

スペインを代表する各所にご案内、ホテルの立地もよく適度にフリータイムもあり、コンパクトにまとまっているお勧めのツアーです。皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております。

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。