ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2025年6月2日出発 <KLMオランダ航空利用>魅惑のバスク北スペイン周遊8日間(コース番号:FE453)

2025年6月30日

関東発 2025年6月2日出発
<KLMオランダ航空利用>魅惑のバスク北スペイン周遊8日間(コース番号:FE453)

美食の街を訪れる北スペイン♪
今回も美味しい旅ごはんレポートしますよー!

2日目
実は今回、往路飛行機で予定便に乗り継ぎができず通常のコースと
行程進行が異なります。

まずはサンセバスチャンでの夕食バル巡りからスタートです!
現地事情に合わせてバルも選定しているため、毎回同じバルになるとは
限りませんが...

3軒のバルを巡ります♪
一軒ごとに2品のおつまみ(ピンチョ)とお好きなドリンクがついています♪

一軒目は、POTALETAS
ここのチョリソーとても美味!
写真はありませんが生ハムコロッケも揚げたてアツアツで提供されました♪

FE453_250602TYO_(2).jpg  FE453_250602TYO_(1).jpg


さあ、二軒目 VERGARA です

FE453_250602TYO_(7).jpg 

生ハムの下はタラクリーム
バゲットがお皿代わりです

FE453_250602TYO_(3).jpg

そしてこちらがタラのなかおちのフライ!
サクサクで塩味もちょうどよい!美味しかったです♪

FE453_250602TYO_(4).jpg

余談ですが...このバルのウニクリーム、美味しそうでした!
翌日の午後フリータイムがあるので気になったバルに再び訪れるのも良いかも!

FE453_250602TYO_(5).jpg

ホタテの貝殻をお皿にしたタコとホタテの温かいおつまみ(タパ)もありましたよ♪

FE453_250602TYO_(6).jpg

そして三軒目 人気店 GANDARIAS へ

肉厚マッシュルーム!ジューシーでとても美味しい!

FE453_250602TYO_(8).jpg

こちらも人気のフィレステーキ

FE453_250602TYO_(9).jpg




---------------------------------------------------------

3日目
サンセバスチャンのホテルがとにかく素敵です。
DE LONDRES Y DE INGRATERRA

朝食
コンチャ湾を眺めながら食事ができます。

FE453_250602TYO_(12).jpg  FE453_250602TYO_(13).jpg

FE453_250602TYO_(10).jpg  FE453_250602TYO_(11).jpg

サンセバスチャンのブエンパストゥール(善き羊飼い)教会

FE453_250602TYO_(14).jpg

さてサンセバスチャンの観光の後は2日目に行けなかった
バイヨンヌサンジャンドリュズへ向かいます

こちらはバイヨンヌ市民の市場

FE453_250602TYO_(15).jpg

バイヨンヌはアドゥール川のニーヴ川の合流点に位置する歴史的な港町です。

FE453_250602TYO_(16).jpg


FE453_250602TYO_(18).jpg

お次は、サンジャンドリュズ
元々は漁港でしたが現在はリゾート地として有名です。
パリのモンパルナス駅から列車で来ることもできるんです。

赤い唐辛子が沢山干してあります。
メドンアダム、ルイ14世の結婚式の際の献上品のマカロンも有名なお店です。

FE453_250602TYO_(22).jpg

昼食
美食の街サンジャンドリュズのレストランZOKOMOKOにて
選べるメニュー
前菜、メイン、デザートそれぞれお好きなものをその場で注文できるんです!
(写真は私、添乗員が選んだメニューとなります。)

FE453_250602TYO_(19).jpg

FE453_250602TYO_(20).jpg

FE453_250602TYO_(21).jpg

---------------------------------------------------------

4日目

こちらはサンジャンピエドボー
サンチャゴデコンポステーラへの巡礼路「フランス人の道」の起点の街
こちらはノートルダム教会

FE453_250602TYO_(23).jpg

巡礼者の道しるべのなる印が巡礼路の石畳に見られます。

FE453_250602TYO_(24).jpg

昼食
サンジャンドリュズのレストラン RELAIS DELA NIVE
ニーヴ川の渡しという名のレストランにて

FE453_250602TYO_(28).jpg

前菜
エクレアの中にヒメマスのクリームがサンドしてあります。

FE453_250602TYO_(25).jpg

メイン
カモのコンフィ
ボリュームがすごい!

FE453_250602TYO_(26).jpg

デザート
ガトーバスクとアイスクリーム

FE453_250602TYO_(27).jpg

こちらは本日の宿のビトリア東郊外のパラドール
アルゴマニス

FE453_250602TYO_(36).jpg


パラドールでの夕食

FE453_250602TYO_(33).jpg



パンとアミューズのトリュフバターのラスク

FE453_250602TYO_(30).jpg

エビ入りカリフラワーのクリームスープ

FE453_250602TYO_(29).jpg

牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
柔らかく口の中でホロホロと崩れます。

FE453_250602TYO_(31).jpg

イディアサバルチーズを使ったティラミス
イディアサバルはバスクの産地呼称の格付けを持つ羊のチーズです。

FE453_250602TYO_(32).jpg

---------------------------------------------------------

5日目

パラドールでの朝食

FE453_250602TYO_(34).jpg  FE453_250602TYO_(35).jpg

ビトリアの静かな朝

FE453_250602TYO_(37).jpg

昼食
ミシュランの一つ星を獲得して維持している
ビルバオのレストランNERUAにて
ランチなのでドレスコードはありません。
このレストランの星のカテゴリーは創作料理です

遊び心あふれるアミューズ
スペインバルのタパスの定番のコロッケをアレンジしたもの。

FE453_250602TYO_(38).jpg

ガスパチョも色とりどりのトマトと真ん中はトマトではなく
チリオイルが球状となって隠れています。崩して食べるのが正解。

FE453_250602TYO_(39).jpg

アンチョビ

FE453_250602TYO_(40).jpg

タラの喉仏

FE453_250602TYO_(41).jpg

イベリコ豚のミルフィーユ

FE453_250602TYO_(42).jpg

こちらはプティフールのボジョデマンテキージャ
ビルバオの銘菓でブリオッシュの間にクリームが入っています。
おかしな食べ方のマニュアル付きです笑

FE453_250602TYO_(43).jpg


食後に訪れたグッケンハイム美術館

FE453_250602TYO_(44).jpg

グッケンハイム美術館の看板犬?パピー
季節ごとに花を植え替えます。

FE453_250602TYO_(45).jpg

ビスカヤ橋
FE453_250602TYO_(46).jpg

宿泊ホテルはビルバオの5つ星ホテル CARLTON

FE453_250602TYO_(47).jpg

---------------------------------------------------------

6日目
朝食
カールトンの朝食で是非是非お勧めしたいのがこれ!バスクチーズケーキ
サンセバスチャンとはまた違った味です。とにかく美味しい!

FE453_250602TYO_(48).jpg

ビュッフェスタイルの朝食

FE453_250602TYO_(49).jpg



昼食
リオハのボデガ FINCA DE LOS ARANDIOS
季節の焼野菜 テーブルで取り分けます

FE453_250602TYO_(50).jpg

イベリコ豚の生ハム

FE453_250602TYO_(51).jpg

コロッケ

FE453_250602TYO_(53).jpg

マグロのステーキ

FE453_250602TYO_(54).jpg

玉ねぎ、ピーマン、ハラペーニョの酢漬けが入っている
マルミタコスソースと一緒にどうぞ

FE453_250602TYO_(55).jpg

カモのコンフィ

FE453_250602TYO_(56).jpg

デザートはフレンチトーストとアイスクリーム
フレンチトーストがまだ温かいのでアイスクリームを乗せると
すぐに溶け最高!

FE453_250602TYO_(57).jpg


以上で美食の街巡りの旅ごはんレポートは終わります
今回は乗り継ぎトラブルがあったにも関わらず皆様ご協力くださり
無事に皆様が笑顔でツアーを満喫していただけたこと、何より良かったです。
ありがとうございました!

FE453_250602TYO_(58).jpg

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。