旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年7月 3日
エミレーツ航空利用
優雅なスペイン情熱紀行9日間
スペインの魅力的な場所を訪れる
9日間の旅です。
実際のツアーで、写真を撮影しました。
ぜひご覧ください。
▲▽2日目▽▲
ホテルチェックイン後、
皆様レイナソフィア美術館で
有名絵画をご覧になりました。
ピカソのゲルニカの絵は、
思っていたより大きな絵画で
迫力があると感動されていました。
マドリッドのご宿泊ホテルは
Villa Real です
▲▽3日目▽▲
ご宿泊ホテルのご朝食
ビュッフェテーブルのお食事だけでなく、
お客様の各席でも卵料理やベーコン・
ソーセージ、温野菜、パンケーキ、
スモークサーモン、スパークリングワイン等
注文できました
この日はトレドへ
中世の趣を残すのどかな街並みです
サント・トメ教会内でご覧いただける
エル・グレコの傑作
『オルガス伯の埋葬』
この日のご昼食をご紹介
高級イベリコハムで有名なバルにて
ポテトサラダ
イベリコハム
チーズ盛り合わせ
イベリコハム入りコロッケ
イベリコハムサルチチョンのタルタル
生ハムとポテトスクランブルエッグ
オレンジシャーベット
プラド美術館入口
至宝の数々が待っています
▲▽4日目▽▲
この日はコンスエグラへ
近くのプエルトラピゼで
ご昼食です。
レストランはVenta Del Quijoteにて
このレストラン、ドン・キホーテの小説内では、
騎士の称号を得られた場所です。
ピスト 卵添え
ポークチョップ
デザートはラマンチャの揚げ菓子とアイス
でしたが、添乗員には提供なく( ノД`)シクシク…
そして、コルドバへ。
メスキータ
850本もの柱に支えられた空間の
大理石と赤レンガを組み合わせた幾何学模様は
まさにイスラムの建築美
この日のご夕食をご紹介
まずは、かぼちゃとジンジャーのクリームスープ。
(写真が保存漏れていました・・・)
メインは、グリルチキンのオレンジソースがけ
バニラプリン
▲▽5日目▽▲
コルドバのご宿泊ホテルで
ビュッフェのご朝食です
コルドバ郊外のひまわり畑
コルドバ付近のひまわりが満開でした
この日はグラナダでランチです
前菜は
スペイン風ミートボール・グラナダ風サラダ
サーモンマリネのカナッペ
シェリー酒入りコンソメスープ
イベリコ豚のグリル
チョコレートケーキ
そして、アルハンブラのご観光へ
サンニコラス展望台からのアルハンブラ宮殿
アルハンブラ宮殿内のライオンの噴水
ヘネラリーフェ庭園からの
アルハンブラ宮殿の眺め
ヘネラリーフェ庭園
グラナダでは、パラドールでご宿泊
パラドール入り口
こちらのパラドールでご夕食となりました。
オリーブとトマトのサラダ
長ネギとエビのテリーヌ
レモンソース添え
タラのアーモンドソース煮
イチヂクケーキ
▲▽6日目▽▲
パラドールでのご朝食です
卵料理・ベーコン・温野菜等は
テーブルオーダーでした
この日のご夕食をご紹介
イワシマリネのカナッペ
スペイン風ポテトサラダ
クリームチキンコロッケ
クリームマッシュルームコロッケ
ムール貝の魚介煮込み
鯛のオーブン焼き
鯛の大きさには、皆様びっくりしましたが、
美味しかったです
クレマ・カタラナ
▲▽7日目▽▲
バルセロナのご宿泊ホテルで
ご朝食のビュッフェです
ビュッフェテーブルのお食事だけでなく
お客様の各席でも、卵料理やベーコン
ソーセージ、温野菜、パンケーキ、
スモークサーモン、スパークリングワインなど
注文できました。
卵はビュッフェコーナーの一角で調理していました。
カサバトリョ
カサミラ
サグラダファミリア
外観
内部
グエル公園
この日のご昼食です
パン・コン・トマテ&グリーンサラダ
シーフードパエリア
ブラウニーとレモンシャーベット
ドバイ→成田行きのエミレーツ機内画面
バルセロナからドバイを経由して、
日本に無事ご到着されました。
お疲れさまでした!
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア