ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2025年11月10日出発 魅惑のバスク北スペインと南フランス美食巡り8日間(コース番号:FE453)

2025年11月19日

§魅惑のバスク北スペインと南フランス美食巡り8日間§

美食のバスクと、素敵な街を訪れる
大人気のコースです。

実際のお食事と景色を撮影しました。

◇◆2日目◆◇

ご宿泊ホテルでご朝食バイキングです

FE453_251110TYO_(1).jpg


FE453_251110TYO_(2).jpg


FE453_251110TYO_(3).jpg


FE453_251110TYO_(4).jpg

バイヨンヌ のご観光地から
サントマリー大聖堂

「フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの
巡礼路」の一部として世界遺産登録されています。


FE453_251110TYO_(5).jpg

この日のご昼食をご紹介

濃厚チーズスープ バイヨンヌハムのせ
しっかりとした味。食べるスープでした。

FE453_251110TYO_(6).jpg

ローストポークとマッシュポテト
肉が柔らかくて美味しい

FE453_251110TYO_(7).jpg

アイスと杏とピーチのコンポート
程よい酸味で美味しいです

FE453_251110TYO_(8).jpg

この日のご夕食は、サンセバスチャンで
バル巡りです

1軒目バル CASA VERGARA

FE453_251110TYO_(9).jpg


FE453_251110TYO_(10).jpg

トマトのグラタン
チーズの塩味とトマトの酸味のバランスが
ちょうどいいです

FE453_251110TYO_(11).jpg

牛ほほ肉の煮込み
一口サイズでちょうどいい大きさ
付け合わせのじゃがもも良い

FE453_251110TYO_(12).jpg

2軒目バル GANDARIAS

FE453_251110TYO_(13).jpg


FE453_251110TYO_(14).jpg

茸のピンチョス
大きいプリプリのキノコが3つ
名物料理です

FE453_251110TYO_(15).jpg

バカリャウのピンチョス
見た目よりあっさりしていて食べやすい

FE453_251110TYO_(16).jpg

ステーキのピンチョス
焼き加減が最高

FE453_251110TYO_(17).jpg

◇◆3日目◆◇

サンセバスチャンのご宿泊ホテル
マリアクリスティーナのご朝食バイキングです

文句なし!今回No1の朝食
何を食べても美味しい!

FE453_251110TYO_(18).jpg


FE453_251110TYO_(19).jpg


FE453_251110TYO_(20).jpg


FE453_251110TYO_(21).jpg


FE453_251110TYO_(22).jpg


FE453_251110TYO_(23).jpg

無料でオーダーできるメニューもあります。
以下2品を頼んでみました

蟹のオムレツ

FE453_251110TYO_(24).jpg

フォアグラとキノコのカプチーノ仕立て

FE453_251110TYO_(25).jpg

ご観光の景色

コンチャ湾
モンテイゲルド展望台からの
コンチャ湾の眺め


FE453_251110TYO_(26).jpg

コンチャ海岸通り
対岸の山がモンテイゲルド

FE453_251110TYO_(27).jpg

この日は、シードルのワイナリー
Petrtegi

FE453_251110TYO_(34).jpg


この樽から直接シードルを
飲むことができます。

FE453_251110TYO_(28).jpg


FE453_251110TYO_(29).jpg

ご昼食は、こちらのシードルワイナリーにて

前菜の2品
どちらもシードルとの相性がバッチリです

バカリャウのオムレツ

FE453_251110TYO_(30).jpg

バカリャウとピーマンと玉ねぎ炒め

FE453_251110TYO_(31).jpg

チュレッタ(ステーキ)
個人的に、今回一番おいしかったです

FE453_251110TYO_(32).jpg

クッキーとクルミ&チーズとメンブリージョ
メンブリージョは、西洋かりんの固形ジャムの
ようなもの。チーズと一緒に食べます

FE453_251110TYO_(33).jpg

◇◆4日目◆◇

この日は、巡礼の村サンジャンピエドポー
11月なので静かな巡礼の町でした。

FE453_251110TYO_(35).jpg


FE453_251110TYO_(36).jpg


FE453_251110TYO_(37).jpg

この村でご昼食を
お召し上がりいただきました。

サーモンパテのパイとサラダ

FE453_251110TYO_(38).jpg

鴨のコンフィとフレンチフライ
フランスらしい一皿でした

FE453_251110TYO_(39).jpg

バスクケーキとアイス

FE453_251110TYO_(40).jpg

サンジャンピエドポーのローマ橋

FE453_251110TYO_(41).jpg

この日は、アラゴンパラドールでご宿泊
こちらのパラドールでご夕食

エビ入りカリフラワーのスープ

FE453_251110TYO_(42).jpg

牛ほほ肉の煮込み
薄味でちょっといまいちでした

FE453_251110TYO_(43).jpg

チーズティラミス
濃厚でとても美味しい

FE453_251110TYO_(44).jpg

◇◆5日目◆◇

パラドールでビュッフェのご朝食です
種類が豊富。ガスパチョが美味しかった

FE453_251110TYO_(45).jpg


FE453_251110TYO_(46).jpg


FE453_251110TYO_(47).jpg


FE453_251110TYO_(48).jpg

ワインでその名を知られる
リオハへ。

ワイン用ブドウ畑が、一面真っ赤に
紅葉していました

FE453_251110TYO_(49).jpg

リオハのワイナリーで、ご見学後
ご昼食もお召し上がりいただきます

こちらがワイナリー

FE453_251110TYO_(59).jpg

FE453_251110TYO_(58).jpg


イベリコ豚のハム
ワインとの相性がバッチリ

FE453_251110TYO_(50).jpg

コロッケ

FE453_251110TYO_(51).jpg

野菜のグリル
素材の味が良く引き出されています

FE453_251110TYO_(52).jpg

マグロのグリル マルミタコソース
白ワインに合う

FE453_251110TYO_(53).jpg

鴨のロースト リンゴのピューレソース
赤ワインに合う

FE453_251110TYO_(54).jpg

フレンチトーストアイス

FE453_251110TYO_(55).jpg

ブドウの葉っぱがきれいに紅葉しています

FE453_251110TYO_(56).jpg


FE453_251110TYO_(57).jpg

◇◆6日目◆◇

ビルバオのご宿泊ホテル
カールトンホテルのご朝食バイキング

全部美味しい!

特にバスクチーズケーキ
マカロンが美味でした

FE453_251110TYO_(60).jpg


FE453_251110TYO_(61).jpg


FE453_251110TYO_(62).jpg


FE453_251110TYO_(63).jpg


FE453_251110TYO_(64).jpg

ご観光の景色を

ビスカヤ橋

ゴンドラ運休のため、代わりにエレベーターで
橋の上へ。


FE453_251110TYO_(65).jpg

下から見ると、こんな感じです

FE453_251110TYO_(66).jpg

アルチャンダ展望台
ビルバオの街を見下ろせます

FE453_251110TYO_(67).jpg

グッゲンハイム美術館

FE453_251110TYO_(68).jpg


FE453_251110TYO_(69).jpg


FE453_251110TYO_(70).jpg

グッゲンハイム美術館にある
1つ星レストランNERUAでご昼食

どの料理も、味だけでなく、

オープンキッチンで準備しています

FE453_251110TYO_(71).jpg

メニュー
途中2品写真撮影ができませんでした・・・

FE453_251110TYO_(72).jpg

アミューズ
ジャガイモと玉ねぎのピンチョス
タラ皮のフライ
小豆のスープ

FE453_251110TYO_(73).jpg

2種のアンチョビ(塩漬けとマリネ)
茄子とパプリカ バジルソース

FE453_251110TYO_(74).jpg

アーティチョーク イカスミのソース

FE453_251110TYO_(75).jpg

とろける卵、卵黄のメレンゲ
生ハム、鱈のフライ

色々な食感が楽しめます

FE453_251110TYO_(76).jpg

ホタテ・カリフラワーのピュレ
野菜のネクターソース

ほたての火入れが抜群

FE453_251110TYO_(77).jpg

ここで魚料理が2種ありましたが、
撮影できず。。。

スズキのピルピルと、
メルルーサのココチャでした

子羊のロースト 根セロリのピュレ
シェリー酒のソース

ラムの臭みが全くない

FE453_251110TYO_(78).jpg

カカオ70%のチョコケーキ
ラズベリーのソルベ、レモンソース

甘すぎず濃厚でした

FE453_251110TYO_(79).jpg

ブリオッシュのクリームサンド

FE453_251110TYO_(80).jpg

さすが美食のバスクです。
もちろん素敵な街並みも魅力

ご参加おまちしております

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。