
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2024年10月11日
フレンドツアー 関西発
2024年09月07日出発
エミレーツ航空利用
名門ホテル「アルフォンソトレセ」に泊まる 太陽の国スペイン9日間 【コースコード:FE391】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は評価 星5つ ★★★★★となります。
1日目~2日目
関西空港23時45分発のエミレーツ航空、エアバス380でドバイへ出発です。
ドバイに到着しましたらイスラム教のお祈りのお知らせアザーンが流れていました。
ドバイからスペイン・バルセロナへ約7時間10分のフライト。
バルセロナに到着後、市内のホテル・クラリスへ。
立地は良いですよ。
皆さま、早速ピカソ美術館、目抜き通りの散策へ。
夕食は自由食でピンチョス(爪楊枝で刺した小さなおつまみ)で軽く食べたりされました。
3日目
朝日7時24分
朝食はバッフェスタイルですが卵料理、ベーコン、ソーセージは注文です。
朝からカバ(スペインのシャンパン)が登場。

スペインのメロン、すごく美味しいです!

サラダもあり安心。

スクランブルエッグとベーコン、きました!

今回の旅行の大きな目的、サグラダファミリア。
迫力満点。

内部は教会、モダンで美しい。

昼食はEL CANGREIO LOCOにてタイのカルッパチョ。
薄味でグッド。

本場のパエリア、シーフードとイカ墨。
お米のかたさもちょうど良くて味も美味しい!

デザートはチョコレートケーキ
星は☆☆☆☆☆、好評で良かったです。
午後(15時頃から)はフリータイム、夕食は自由食でバルに行かれたりされました。
4日目
今日は飛行機でバルセロナ~マラガに行くので朝食はお弁当です。
ボリュームあります・・。

マラガに到着してバスで移動途中のサービスリアのホテルで昼食、アバデスというホテル。
スペインのらしいサラダ、たっぷりのオリーブオイルとお酢で頂きましょう。

マッシュルーム炒め、ベーコンと合います。

メインはチキンとアツアツのポテト。

ピオノノというアンダルシアのデザート、ピオという王様に似てるところからピオノノ。

昼食は☆☆☆☆です。
ちょこっとプレゼントでコーヒー、どうぞ。

午後はアルハンブラ宮殿観光。

ライオンの噴水、12匹います。

良いお天気です。

宿泊はグラナダのサライホテル、夕食はホテルのレストランにて。
アスパラガスのスープ。

タラの魚、トマトソース。

フルーツ盛り合わせでさっぱり。

メインの魚が淡白すぎてイマイチ・・星は☆☆と半分・・。
5日目
ブエノスディアス(おはようございます)
朝食はチュロスが登場。

白い家並みのミハスへ、涼しく感じます。

散策後、ミハスのMEGUINEZで昼食、右側が冷製スープのガスパッチョ(野菜のスープ)
メインがシーフードのフリッター、味がしっかりついていてナイス。

ケーキのデザート。濃厚プリンのようでした。

昼食は星は☆☆☆と半分です。
ガスパッチョは好評、フリッターはビールに合ったようです。
午後はセビージャへ。
世界で3番目に大きな大聖堂。

内部には主祭壇の金箔で貼られたキリストの生涯。
遠近法になってるんです。

コロンブスのお墓。

今夜はグラナダの5つ星ホテル、アルフォンソ・トレセというホテルで宿泊。
夕食はホテルの中庭で頂きました。
前菜はほうれん草のサラダ、梨が入っていてびっくり、さらに甘いドレッシングでまたびっくり。

メインはポークと下にはポレンタ(セモリナ粉で作った団子みたいなもの)

サンマルコタルト、でも柔らかい。

夕食は星は☆☆☆☆と半分です。
6日目
5つ星ホテルの朝食、すごく豪華でまずは見学(笑)


大きなスペインオムレツ、ジャガイモが入っています。

朝から☆☆☆☆☆にします!
セビージャ~マドリードはスペインの高速鉄道AVEに乗車、約2時間40分の列車の旅。
マドリードに到着後、SAONA PLAZA DE ESPANAでタパスの昼食
マグロのたたき、美味しい。

ポテト、サルサソース。

タパス料理は他にも3品ぐらい出ました。
メインはチキンのクリームがけ。

バナナケーキのデザート。

味はどれも良くて☆☆☆☆と半分にしましょう。
午後はプラド美術館(写真撮影できません)
そしてソフィア王妃芸術センターでピカソのゲルニカ鑑賞。


夕食はEL RINCON DE ESTEBANにて前菜は
ガスパッチョ、シラスの天ぷらもしくはチーズからのチョイス。
こちらはガスパッチョ。

メインはオッスクテイルがラビオリに包まれていました、濃厚。

揚げたクリームとアイス

オックステイルは好みがありますね。。星は☆☆☆と半分です。
マドリードのホテルはユーロスターズ スイーツ ミラシエラです。
中心地からはバスで20分ぐらいでした。
部屋は広い。

7日目
朝食はカバ、ジュース類もたくさん。

スペイン人が好きなドーナッツ、人気です。

チュロスとホットチョコレート、マドリードの名物。

昼食は自由食・・番外編でマドリードのB級グルメ、イカフライのサンドイッチ。
オリーブと食べると美味しい。

マドリードのシンボル、クマ。
マドリードが首都になる前、トレドが首都であったころトレドに住んでいた貴族がマドリードに
熊狩りに来てのちに遷都された際にシンボルにしたとか・・。

午後はトレドへ、真っ青な空と旧市街。

トレドの大聖堂。

夕食はフラメンコ鑑賞前にコンビーフと卵黄のスープ

ハケの魚とポテト、上品で美味しく好評。

5つの食感を味わうチョコレート。

CORRAL DE LA MORERIAというフラメンコショーの場所ですが
シェフがミシュランだそうで☆☆☆☆☆の美味しさ。
ショーも迫力満点でした。
8日目~9日目
今日も品数多く朝食の写真です。


ホテルから空港に行きドバイ経由で関西空港に帰国しました。
8月のスペイン、タイトル通り太陽の国で毎日お天気に恵まれました。
イスラム教のに支配された歴史があるため、イスラム建築とキリスト教の建築が見学できる国。
ガウディ建築もあり違った建築、バレンシアのオリーブ畑を車窓で見れたり
プラド美術館ではスペイン絵画を堪能出来ます。
冬でも比較的暖かい南ヨーロッパ、1年間通して旅行先に選べますよ。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア