
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年1月11日
フレンドツアー 関西発
2017年11月20日発
B333 ルフトハンザドイツ航空利用
秋が素敵 バスク地方とバルセロナ8日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は 星5つ★★★★★ となります。
1日目
ルフトハンザドイツ航空でフランクフルト経由でスペインのビルバオへ。
2日目
ご朝食はホテルにていただきました。

ビルバオの観光へ行きました。
グッゲンハイム美術館では朝日に照らさられた美術館とルイーズブルジョワの作品「ママン」と、世界遺産ビスカヤ橋。
この写真では見えにくいかもしれませんが橋の左にちらっとご覧いただけるゴンドラにご乗車いただきました。

その後ゲタリアへ行きました。
こちらは市庁舎です。前にはマゼランが亡き後、引き継いで世界一周を完成させたこの街出身のエルカノの像があります。
この港はかつては捕鯨、現在はイワシやカツオなど新鮮な魚が水揚げされています。

ご昼食は 1TXAS ETXEにていただきました。
レストランの外観↓ 港沿いにあるシーフードレストランにぎわっています。

カツオとアンチョビの前菜

バスクのお酒「チャコリ」シーフードにはきりっと冷やしたチャコリが最高に合う!

ツナサラダ

黒鯛の炭焼ポテト→ゲタリアの名物の炭焼は新鮮でシンプルな味付けがサイコーです![]()

名物パンチネッタはカスタードパイ。外はサクサク中はふわふわ

星5つ★★★★★
お食事の後、サンセバスチャンへ行きました。
モンテイゲルド展望台からのコンチャ湾の展望↓

ご夕食はコンチャ湾沿いのCAFE DE LA CONCHAにていただきました。
キノコ入りリゾット ポルチーニ茸の風味がきいてとっても濃厚なお味で好評でした。
イベリコ豚のグリル、ポテトとキノコソテー やわらかくて美味しかった

トリハ フレンチトーストみたいなデザートでした。

星4つ★★★★☆
3日目
今日はフレンチバスクを巡ります。中心都市バイヨンヌではサントマリー大聖堂、
こちらは巡礼街道沿いの建物として世界遺産に登録されています。

ニーブ川沿いの街並み、こちらはプチバイヨンヌと呼ばれています。

レアール広場でバイヨンヌハムをお試しいただきました。
こちらで皆様ハムやチーズをご購入![]()

旧城の景色も晩秋
この時期はどこへ行っても美し景色がお楽しみいただけました。
その後サン・ジャン・ド・リュスへ。
有名ガイドブックにて1つ星を獲得した人気のレストランにてご昼食でした。
ご昼食はL'AUBARGE BASQUEにていただきました。
レストランの外観↓と入ってすぐのオープンキッチン

とっても独創的なアミューズとパン

カリフラワーの前菜 食感もよく隣にある玉ねぎパイにもよく合います。

ビーフグリルステーキと色鮮やかなカブの付け合わせ。
お肉は岩塩とグラービンソースでいただきました。

シードル風のサバランとアップルシャーベット 柑橘系のソースでさっぱりいただきました
星5つ★★★★★
レストランの前のお庭
ここはオーベルジュで宿泊を楽しむこともできます。

海沿いの家並みと海岸線

バスク風の木造教会、サンジャンバプティスト教会↓

サンセバスチャンではバル巡り、今宵は3軒はしごしました![]()
どこも美味しくて目移りします・・・。

4日目
ご朝食はホテルにていただきました。


星4つ★★★★☆
牛追い祭りの舞台として知られるパンプローナへ行きました。
こちらはCAFE IRUNAのヘミングウェイ像です。彼が通ったカフェで一緒に記念写真を撮りました。

市庁舎とエンシエロのモニュメント(結構リアルに作られています)
牛追い祭りは市庁舎前もルートに入ります。

ご昼食はCAFE IGNACIOにていただきました。
スペインのシードル(リンゴのお酒)は糖分が少なく【酒】といった感じです。

カルドンとハムの蒸し煮 この時期限定の食用アザミの茎で食感よく美味でした。

ナバラ風マス

オレンジ入りヨーグルト

星4つ★★★★☆
ご昼食後、12Cのアラゴン王国の古都サラゴサへ行きました。
聖母マリアが現れたというピラール聖母教会は増改築が繰り返され巨大なバジリカになっています。
内部も圧巻

このムデハル様式の壁は世界遺産。ラ・セオの後陣部分です。

ホテルの目の前のサンタイサベル教会。
バロック様式で教会内部で「柱の聖母のマント」が展示されました。


エブロ川とバジリカの夜景
ホテルから近いので夜の散策はおすすめでした

ご夕食はホテルにて。
野菜スープ

メルルーサのグリーンソースと温野菜

フルーツサラダ

星3つ★★★☆☆
5日目
ご朝食はホテルにていただきました。


星4つ★★★★☆
サラゴサよりバルセロナへ行きました。
ご昼食はLA MAR SALADA
海岸近くのバルセロネタ地区のレストラン。

サラダ

フィデウア (パスタのパエリア)味付けも日本人好みで好評でした。

クレーマカタラナ 珍しいレモン風味

星5つ★★★★★
世界遺産聖家族教会へ行きました。
ご受難の門と聖堂内部

ご生誕の門と西日で美しいステンドグラス

ここも世界遺産サンパウ病院

一部工事中ですが、グエル公園

ご夕食はフレンドツアーおすすめのレストラン「ブラッセリーフロ」にて。
前菜5種 少しづつ色々とお召し上がりいただきました。

鱈か鴨肉のチョイスメニュー

チョコレートケーキ

星5つ★★★★★
6日目
ご朝食はホテルにていただきました。


生野菜もあって充実のラインアップ
星5つ★★★★★
朝のランブランス通りは人通りが少なくて素敵でした。

バルセロナの胃袋といわれるサンジョセップ市場では色鮮やかに食材が並んでいます。


大聖堂へも入ってみました。

ゴシック地区は中世の風情が残りピカソの壁画もあります。

大聖堂前にはクリスマスの市がありました。カタルーニャならではの飾りやガガネール(う○こ人形)もありました。


最後に世界遺産カタルーニャ音楽堂へ行きました。
外観も内部も惹きつけられるモデルニズモの建物でどこを撮っても絵になります


午後はゆっくり自由時間をお楽しみいただきました。
7日目&8日目
ご朝食はとても質素なお弁当でした。

バルセロナよりフランクフルト経由で帰国の途へ。
最後までお読みいただきましてありがとうございました![]()
今話題のバスク地方とバルセロナを8日間でほどよく巡れるお勧めのツアーです。
バスクは美食で名高いだけあり、お食事も好評でした。
なかなか個人で予約が難しいバルセロナの人気の観光地もツアーに含まれているのでお得なツアーでした
是非次回のご旅行にご検討くださいませ!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア