ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関西発 2015年10月20日出発 B017 北スペイン ガリシアと星降る巡礼街道を訪ねて10日間

2015年11月 9日

2015年10月20日出発 B017 北スペイン ~ガリシアと星降る巡礼街道を訪ねて~ 10日間 で実際にお召し上がりいただいたお食事を写真でご紹介させていただきます。

★の数で評価付けしていきます。



関空を出発し、アムステルダムで乗り継いで、マドリッドへairplane


アムステルダム~マドリッド間の機内でサンドイッチの軽食が出たので、ホテル到着後の夕食はご心配いただかなくてもお腹いっぱいだと思います。

<1日目:マドリッド泊>



2日目朝食 @マドリッド“TRYP MADRID AIRPORT SUITES” ★★★★☆
朝食バイキング
B017_151020_OSA_NEC_0001.jpg B017_151020_OSA_NEC_0002.jpg

 


マドリッドを出発して、ブルゴスへbus
 



2日目昼食 @ブルゴス“RINCON DE ESPANA” ★★★★★
・オリーブのおつまみ
・モルシーリャ
・仔牛のソテー 温野菜添え
・ミニ・シュークリーム
B017_151020_OSA_NEC_0003.jpg B017_151020_OSA_NEC_0004.jpg

B017_151020_OSA_NEC_0005.jpg B017_151020_OSA_NEC_0006.jpg
オリーブはちょうど良い塩加減note
ブルゴス名物「モルシーリャ」は血の入ったソーセージですが、お米、玉ネギなどが入り、よく焼けていて美味しかったですよdelicious


ブルゴスは巡礼街道の中継地として栄えた町です。
ゴシック建築の傑作と言われるカテドラルは世界遺産にも登録されています。

 




2日目夕食 @ブルゴス“ABBA BURGOS” ★★★★★
・ミックスサラダ
・サーモンの鉄板焼き
・チョコレートムース
B017_151020_OSA_NEC_0007.jpg B017_151020_OSA_NEC_0008.jpg

B017_151020_OSA_NEC_0009.jpg
本当にデザートsign02トマトの乗ったスープじゃなくてsign02と目を疑ってしまいますが、ちゃんとデザートです。
正解は、ベリーのシャーベットとチョコレートムースでした~smile
 



<2日目:ブルゴス泊>

 



3日目朝食 @ブルゴス“ABBA BURGOS” ★★★★☆
朝食バイキング
B017_151020_OSA_NEC_0010.jpg B017_151020_OSA_NEC_0011.jpg

 


ブルゴスを出発して、まずはゲルニカへbus


ピカソの名画で知られるこの町は、1937年のゲルニカ爆撃の地です。
名画「ゲルニカ」はここにはありません(マドリッドのソフィア王妃芸術センター所蔵)が、再現した壁画をご覧いただきます。
 

 


3日目昼食 @ゲルニカ“ZALLO BARRI” ★★★★★
・パエリア
・メルルーサのグリーンソース
・ナティージャ(カスタードクリーム)
B017_151020_OSA_NEC_0012.jpg B017_151020_OSA_NEC_0013.jpg

B017_151020_OSA_NEC_0014.jpg
前菜にパエリア。

こ、これで前菜sign02というボリュームです。
メルルーサという魚はスペインではポピュラーな白身魚(タラに近いです)。あっさり味のソースで。
ホットドリンクみたいなデザートは、ナティージャというカスタードクリームです。
例えるなら、固まっていないプリンの上にマリービスケットが乗ってる感じ・・・

 


ゲルニカを後にして、サンタンデールへbus




3日目夕食 @サンタンデール“HOTEL SANTEMAR” ★★★★☆
・リオハ風ポテト煮込み
・鱒のグリル
・フルーツ
B017_151020_OSA_NEC_0015.jpg B017_151020_OSA_NEC_0016.jpg

B017_151020_OSA_NEC_0017.jpg
ポテトはシチューみたいで優しい味noteチョリソー(ソーセージ)が入ってます。
鱒はなんで2尾もあるのsign02と思わずつっこんでしまうくらい量が多かったですwobbly
丁寧に皮をむいて出してくれた洋ナシとバナナbanana
フルーツは皮付きのまま出されることが多いので、お店側の配慮といえばそうなんですが・・・
見た目がなんだか寂しい・・・ せめてカットまでしてくれたらなぁ・・・


<3日目:サンタンデール泊>

 



4日目朝食は撮り忘れthinksweat01
 



サンタンデールを出発bus
アルタミラの博物館を見学して、サンティリャーナ・デル・マールという中世の面影を残す美しい村(作家サルトルも称賛したほどsign01)へ。

 




4日目昼食 @サンティリャーナ・デル・マール“PARADOR DE SANTILLANA GILBLAS” ★★★★★
・メルルーサと海老のキャベツ包み
・鶏胸肉とブルーチーズソース
・プリン
B017_151020_OSA_NEC_0018.jpg B017_151020_OSA_NEC_0019.jpg

B017_151020_OSA_NEC_0020.jpg
お皿にパラドールの証“P”マークが光ります。
彩りもキレイな前菜と、ソースが美味しいと好評だったメイン、そしてあまーい!デザート。

 


優雅なランチの後は、オビエドへbus

 


4日目夕食 @オビエド“LA CORTE DE PELAYO” ★★★★★
・前菜5種
・仔牛の串焼き
・デザート盛り合わせ
B017_151020_OSA_NEC_0021.jpg B017_151020_OSA_NEC_0022.jpg

B017_151020_OSA_NEC_0023.jpg B017_151020_OSA_NEC_0024.jpg

B017_151020_OSA_NEC_0025.jpg B017_151020_OSA_NEC_0026.jpg
取り分け前と後の前菜。バゲットの上にフォアグラものっています!happy02
ちなみに次の2品も前菜です。
全部美味しくて大満足heartですが、お腹パンッパンッ!!wobbly


<4日目:オビエド泊>
 




5日目朝食は撮り忘れthinksweat01


オビエド郊外に点在する世界遺産に登録された教会群と、オビエドを観光します。
 



5日目昼食 @オビエド“NAUTILUS” ★★★★☆
・ファバダ
・メルルーサの野菜ソース
・りんごのタルト
B017_151020_OSA_NEC_0027.jpg B017_151020_OSA_NEC_0028.jpg

B017_151020_OSA_NEC_0029.jpg
ファバダは豆がいっぱい入ったソーセージの煮込みスープです。
このデザートのデコレーションは・・・きっとハロウィーンが近いから蜘蛛の巣をイメージしたのかなsign02coldsweats02

 


レオンのホテルへbus




5日目夕食 @レオン“PARADOR DE LEON” ★★★★★
・アミューズ
・野菜とハムの煮込みスープ
・鴨のコンフィ(フルーツソース)
・チョコレートケーキ
B017_151020_OSA_NEC_0030.jpg B017_151020_OSA_NEC_0031.jpg

B017_151020_OSA_NEC_0032.jpg B017_151020_OSA_NEC_0033.jpg
アミューズは生ハムの盛り合わせ。これでワイン一杯いけますね~winehappy02
上品でキレイなお料理の数々、サービスも素晴らしいsign01
ここでもお皿に“P”が光ってます。
レオンのパラドールは16世紀の修道院を改装したパラドール。
パラドール(スペイン国営ホテル)はスペイン全土に約90箇所ありますが、その中でもたった2つしかない5つ星のパラドールに宿泊するなんて贅沢っsign03shinelovely


<5日目:レオン泊>



サマータイム終了!今日から冬時間ですよ~clock
 



6日目朝食 @レオン“PARADOR DE LEON” ★★★★★
朝食バイキング
B017_151020_OSA_NEC_0034.jpg B017_151020_OSA_NEC_0035.jpg

B017_151020_OSA_NEC_0036.jpg
昼食でも満足できるくらいの内容。

さすが5つ星パラドール!shine

 


お腹を満たしたらレオンを観光し、巡礼の聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラを目指します。
サンティアゴ・デ・コンポステーラはローマ、エルサレムと並ぶキリスト教三大聖地のひとつ。
果てしない巡礼路の中のほんの一部区間だけ、巡礼街道体験ウォーキングfootfoot
 


タイトルに「星降る」とありますが、星空鑑賞ツアーではありませんnight
キリスト十二使徒の一人、聖ヤコブ(スペイン語でサンティアゴ)の墓が輝く星に導かれて発見されたとされ、コンポステーラは「星降る野」という意味になります。

多くの巡礼者は果てしない巡礼路を星に導かれて歩くとされている為「星降る巡礼街道」と言われているんです。


約1時間の巡礼街道体験ウォーキングの後はバスに乗ってサンティアゴ・デ・コンポステーラへbus
 

 



6日目昼食 @アストルガ“HOTEL GAUDI” ★★★★☆
・魚と貝のスープ
・タコのガリシア風
・メロン(撮り忘れ)
B017_151020_OSA_NEC_0037.jpg B017_151020_OSA_NEC_0038.jpg
ポテトの上に大量のタコ!ガリシア風はスパイスとオリーブオイルの味付けです。
デザートは美味しいメロン・・・食べてしまって写真がありませんthinksweat01
ガウディの手掛けた城のようにそびえる司教館の前にある、ホテル・ガウディ内のレストランでいただきましたrestaurant
 

 



6日目夕食 @サンティアゴ・デ・コンポステーラ“PARADOR DE SANTIAGO DE COMPOSTELA” ★★★★☆~★★★★★(星4.5点!)
・アミューズ
・ホタテ貝のガリシア風
・メルルーサのにんにくソース
・栗のケーキとシャーベット
B017_151020_OSA_NEC_0039.jpg B017_151020_OSA_NEC_0040.jpg

B017_151020_OSA_NEC_0041.jpg B017_151020_OSA_NEC_0042.jpg
昔、巡礼者がお皿代わりにホタテ貝を使っていたことから、今でも巡礼のシンボルとしてホタテ貝料理が有名なんです。

ホタテ貝マークもいろいろな所で発見できます。
デザートのシャーベットはオルホという蒸留酒のシャーベットnote
今回3度目の“P”マークです。
昨日のレオンに続き、こちらのパラドール・デ・サンティアゴ・デ・コンポステーラも5つ星パラドール。
そうsign012つしかない5つ星パラドールのもう1つですsign03
両方に宿泊なんてhappy02 しかもサンティアゴ・デ・コンポステーラは2連泊happy02 贅沢すぎますっsign03shinelovelyshinelovely
そしてメルルーサは4回目の登場・・・sweat02


<6日目:サンティアゴ・デ・コンポステーラ泊>

 



7日目(連泊なので8日目も)朝食は撮り忘れthinksweat01
★★★★★の内容でしたよgood
 

 


7日目は昼食・夕食とも自由食。
午前中はサンティアゴ・デ・コンポステーラ観光。
このコースでは通常のコースではなかなか見られない、ゆっくり滞在するからこそ見られる、「ボタフメイロ(大香炉)の儀式」まで見学します。
天井からロープに吊られた香炉がカテドラル内の宙を舞います。
長い道を歩いてきた巡礼者のために行われる宗教儀式ですから、前列は巡礼者が座る席として、私達は控えめな場所で見学しましょう。

 


午後は自由行動。

 



<7日目:サンティアゴ・デ・コンポステーラ泊>



8日目も昼食・夕食とも自由食。

 


朝、航空機でバルセロナへ移動airplane


バルセロナで自由行動をお楽しみいただきました。


<8日目:バルセロナ泊>



9日目朝食 @バルセロナ“GRANADOS 83” ★★★★★
朝食バイキング
B017_151020_OSA_NEC_0043.jpg B017_151020_OSA_NEC_0044.jpg
デザイナーズホテルなので、朝食会場もモダンな雰囲気です。
卵料理やパンケーキなどはオーダーできます。


名残惜しいですが、空港へ。

 


バルセロナからアムステルダムで乗り継いで、関空へ・・・airplane



土地柄によるものなのか、昼も夜もお食事の量が多い!wobbly
だんだん食事に疲れてくるので、後半は自由食があって助かりますgood

朝は9:00~9:30出発(航空機移動の8日目・9日目を除く)でゆっくりお仕度いただけますし、なんと言ってもスペインに2つしかない5つ星パラドールの2つともに宿泊する優雅なひとときshineはこのコースならでは!

ボタフメイロも必見!
今春から登場した新コースですが、今後もオススメしていきたいツアーです。
皆様のご参加お待ち申し上げておりますhappy01

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。