ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関西発 2015年3月14日出発 B391 ルフトハンザドイツ航空ビジネスクラス利用 スペイン地中海の休日8日間

2015年4月22日

2015年3月14日出発 B391 ルフトハンザドイツ航空ビジネスクラス利用 スペイン地中海の休日8日間 のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
 

 


2日目朝食 ホテル「ミゲルアンヘル」にてビュッフェ
種類はなかなか豊富。おいしい朝食でした。

連泊なので、明日の朝も同様です。
B391_150314_OSA_IMG_0528.jpg  B391_150314_OSA_IMG_0529.jpg

 

B391_150314_OSA_IMG_0530.jpg

 

 


2日目昼食は、マドリッドでスペイン風小皿料理「タパス」のランチ。


すみません!写真撮り忘れましたsweat01

メニューは生ハム、トルティージャ(スペイン風オムレツ)、冷製スープ、パンコントマテ(焼いたパンにトマトを擦り付けたもの)、コロッケ、タラのフリッター、イベリコ豚ワインソース、シャーベットでした。
写真を忘れるほど、どれも美味しかったです♪
 

 



2日目夕食 フレンドツアーおすすめレストラン「Le Buganvilla」

まずはサラダ
B391_150314_OSA_IMG_0525.jpg

じゃーんsign01 「パエリア」。
やっぱりスペインに来たらこれを食べなくちゃflair
イカ墨とシーフードの2種類のパエリアをいただきました。美味しい~happy02
B391_150314_OSA_IMG_0526.jpg  B391_150314_OSA_IMG_0527.jpg

デザートはアーモンドタルト。写真忘れました。

 

 


3日目は、朝マドリッドを出発して高速鉄道「AVE」で一気にコルドバへbullettrain
バスで行くと5時間以上かかりますが、AVEだとたった約2時間弱で到着です。

 



コルドバの街並みは白い家々と、壁に飾られた花々がとてもカワイイです。

B391_150314_OSA_IMG_05333.jpg  B391_150314_OSA_IMG_0535.jpg  B391_150314_OSA_IMG_0534.jpg

 

街を散策したら、お腹も減ってきたので昼食です。


 


3日目昼食 コルドバのレストラン「Bodegas Mesquita」
ソパデアホ(ニンニクスープ)、コルドバ名物のオックステールシチュー、フルーツカクテル。美味しかったです。
B391_150314_OSA_IMG_0536.jpg  B391_150314_OSA_IMG_0537.jpg

 

B391_150314_OSA_IMG_0538.jpg

 


昼食後は、ローマ橋を見てグラナダへbus

B391_150314_OSA_IMG_0539.jpg

 

 


3日目夕食 グラナダのタブラオ「Venta el Gallo」
サラダ、イカのグリルアリオリソース、フルーツ串。
B391_150314_OSA_IMG_0540.jpg  B391_150314_OSA_IMG_0543.jpg

 

B391_150314_OSA_IMG_0544.jpg

「アリオリソース」はニンニク風味のマヨネーズ。スペインでは定番のソースです。
 


今夜の夕食場所は「タブラオ」

フラメンコショウの会場をこう呼びます。
アンダルシアが発祥と言われるフラメンコ。本場のショウと美味しい夕食、楽しいひとときでしたnotes

 

 


4日目はアルハンブラ宮殿観光からスタート。

スペインでも屈指の人気を誇る世界遺産。いくつか写真をご紹介します。
高台にあるのでアルバイシン地区も見渡せ、眺めもバツグンですcamera
B391_150314_OSA_IMG_0545.jpg  B391_150314_OSA_IMG_0556.jpg

 

B391_150314_OSA_IMG_0547.jpg  B391_150314_OSA_IMG_0549.jpg  B391_150314_OSA_IMG_0551.jpg

 

B391_150314_OSA_IMG_0553.jpg  B391_150314_OSA_IMG_0555.jpg

たくさん歩いてお腹ぺjこぺこ~。いざ、ランチへ。

 

 


4日目昼食 ロハのレストラン「Mirador De Abades」
生ハム&チーズ(写真無し)、チキンスープ、オムレツ、イベリコ豚の串焼き、デザートはスペインの一口ケーキ、ピオノノ(写真無し)。
B391_150314_OSA_IMG_0560.jpg  B391_150314_OSA_IMG_0561.jpg

 

B391_150314_OSA_IMG_0562.jpg

オムレツ、大きかった~。お味は、うーん。フツーでした。
 



5日目の朝は、マラガからバルセロナへひとっ跳びairplane
バスだと1日かかりますが、飛行機なのでラクラク移動です。
 


バルセロナに到着後、一旦ホテルでスーツケースを預けてランチへ向かいます。




5日目昼食 バルセロナのおすすめレストラン「ブラッセリー・フロ」

バルセロナの人気レストランrestaurant 店内の雰囲気も素敵です。
B391_150314_OSA_IMG_0565.jpg

メニューはアスパラガス、ビーフの煮込み、デザートはクレームブリュレ。
B391_150314_OSA_IMG_0564.jpg  B391_150314_OSA_IMG_0566.jpg

 

B391_150314_OSA_IMG_0567.jpg

さすがおすすめレストランshine 

お店の雰囲気、味ともに良くてお客様にも好評でしたhappy01

 

 


昼食後はグエル公園へ。
一部有料の観光箇所もできましたが、フレンドツアーではちゃんと入場観光ですflair
ガウディの作り出した不思議な世界を堪能しましたhappy01
B391_150314_OSA_IMG_0568.jpg  B391_150314_OSA_IMG_0569.jpg

 

B391_150314_OSA_IMG_0570.jpg  B391_150314_OSA_IMG_0571.jpg

 


続いて、サグラダファミリア。 

バルセロナに来たら、ここの観光は欠かせませんsign01


ガウディの没後100年となる2026年の完成を目指し、工事は着々と進んでいます。
内部のステンドグラスにも大分色がついてきましたshine
B391_150314_OSA_IMG_0573.jpg  B391_150314_OSA_IMG_0575.jpg  B391_150314_OSA_IMG_0576.jpg


たくさん観光してちょっとお疲れsweat02

ホテルに戻ってチェックインし、約2時間ほど休憩時間が取れました。


通称ほっとタイム”。

お部屋でのんびり休むもよし、シャワーでリフレッシュもできるゆとりの時間があるのは嬉しいですね。



スペインの人たちは宵っ張り。

夕食は日本に比べて遅めにスタート。

今日も20時過ぎにレストランに向かって出発bus
 



5日目夕食 バルセロナのレストラン「Nectari」
ここは某有名ガイドブックで1つ星を獲得したレストラン。期待が高まりますdiamond



メニューはサーモンのマリネ、エビのガーリック、スズキのグリル。
デザートはブラウニーでしたが、撮り忘れましたdespair
B391_150314_OSA_IMG_0578.jpg  B391_150314_OSA_IMG_0579.jpg

 

B391_150314_OSA_IMG_0580.jpg

さすが1つ星☆彡 サービス、盛り付け、味、どれも大満足heart04
美味しかった~。
 

 



6日目は、終日自由行動
お食事もフリーなので、皆様自由に過ごされていました。

添乗員はご希望の方と昼食、夕食ともにご一緒しましたrestaurant


フリータイムがあるとお食事が心配・・・という方もご安心下さい!

おすすめレストランをご紹介しますflair
ご希望があれば、今回のようにご一緒することもありますよhappy01
 

 



7日目朝食は、早朝出発なので残念ながら朝食会場は開いていませんweep
その代り、お弁当を用意してくれます。
内容はサンドイッチ、ペストリー、りんご、バナナ、飲み物でしたapple
B391_150314_OSA_IMG_0581.jpg


スペイン旅行のご紹介でしたnote
ポイントを押さえつつ充実した観光、食事も名物料理あり有名レストランありでとっても充実shine


しかも往復ビジネスクラス利用のおすすめコースです!


ぜひ、ワンランク上のスペイン旅行をお楽しみください
shine
 

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。