ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関西発 2025年8月9日出発 エミレーツ航空利用 名門ホテル「アルフォンソトレセ」に泊まる 太陽の国スペイン9日間 【コースコード:FE391】

2025年9月10日

フレンドツアー 関西発 

2025年8月9日出発 

エミレーツ航空利用

名門ホテル「アルフォンソトレセ」に泊まる 太陽の国スペイン9日間 

【コースコード:FE391】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事、一部観光内容をご紹介します。


お食事は★の数で評価します。
満点が星5つ★★★★★となります。



1日目

夜、関西空港集合。エミレーツ航空317便で出発。約9時間のフライトでドバイへ


2日目

ドバイ乗り継ぎ、EK185便でスペインのバルセロナ到着。

ホテルに荷物を置き、早速お出かけに。

ホテルから1ブロック歩くとグラシア通りです。

こちらはガウディ建築の世界遺産 カサ・ミラ.

FE391_20250809_OSA_IMG_20250810_171608.jpg




こちらもガウディ建築の世界遺産 カサ・バトリヨ

その左隣は同時代のアマトリエール邸
FE391_20250809_OSA_IMG_20250810_173936.jpg





3日目

お泊まりのホテル バルセロナ・ルネッサンスにて朝食

ビュッフェスタイルに卵料理等はテーブルオーダーもできます。

巣ごとのハチミツやジャム類

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_064437.jpg



2階から街並みの見えるゆったりとした朝食ダイニング

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_064443.jpg



新鮮な果物も豊富

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_064448.jpg



生野菜がたっぷりあるのも嬉しいです。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_064457.jpg



フレッシュジュースやスムージー、ヨーグルトもいろいろ

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_064512.jpg



スペインの美味しい生ハムやチーズもありました。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_064516.jpg



パン・コン・トマテを自分で作れます。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_064520.jpg



チュロスやソーセージ、ベーコン類

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_064527.jpg



温かい料理もいろいろ

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_064532.jpg

星5つ★★★★★



午前、フリータイム。

カタルーニャ音楽堂や旧市街のカテドラル、カサミラなど

皆様 アクティブに廻られました。



ランチはバルセロナのレストラン『XATIVA CORTES』にて

まずは野菜のポタージュスープ

優しいお味でした。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_130118.jpg



メインはフィデウア

カタルーニャで発案された「パスタのパエリア」大鍋で作り、サーヴしてくれます。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_131104.jpg



シーフード(海老、ホタテなど)たっぷりのフィデウア

お好みでアイオリソース(ニンニク入りマヨネーズソース)をかけていただきます。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_132335.jpg



デザートは苺のアイスクリーム

暑い季節は最高!

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_134047.jpg

星5つ★★★★★、です。



午後、バルセロナ観光

世界遺産グエル公園。ガウディがデザインした住宅街予定地。

地中海まで見渡せます。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_143607.jpg



グエル公園の一角

柱の1か所だけ、洗濯女のデザイン

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_144134.jpg



有名なドラゴン、写真を撮る人で賑わっていました。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_145035.jpg



モデルニズモ建築のムンタネール設計、世界遺産サンパウ病院

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_153029.jpg



世界遺産 サグラダファミリア

向かいの公園からまずは全景を

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_160153.jpg



こちらは受難の門(西側)

イエスキリストが十字架にかかるまでの道のり

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_162951.jpg




2026年完成をめざして工事はどんどん進んでいるようです。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_163049.jpg



内部でゆっくりフリータイム。

ステンドグラスの光が美しく、堂内を七色に輝かせていました。西側はオレンジからグリーン

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_165710.jpg



東側はブルーとグリーン系

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_165725.jpg



主祭壇 ちょうどオルガンの音色が響いて素敵!

FE391_20250809_OSA_IMG_20250811_170023.jpg





4日目

朝、国内線フライトで1時間の空の旅 南スペインのマラガへ。

地中海を眺めながら、白い街ミハスへ。

ランチはミハスのレストラン『MEGUINEZ』にて

サンミゲル通りの入口にある素敵なレストランです。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_122613.jpg



まずはガスパチョ

暑い夏のスペインで食欲をそそる

トマトやキュウリベースの冷たいスープ、美味しかったです。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_122712.jpg



メインはシーフードのフリッタ

イカ、エビ、白身魚などをオリーブオイルでサクッと揚げてあります。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_124715.jpg



デザートは果物

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_130732.jpg

星5つ★★★★★


白い街ミハスを散策

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_135158.jpg



気温は40度近く。。。体感温度はもっと高いです。。。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_135206.jpg



可愛いお土産屋さんがずらり

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_140020.jpg



祠のマリア教会に寄ってみました。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_141230.jpg



地中海、コスタデルソルを眺められます。

うーーーーっすらとジブラルタルが見えました!

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_141449.jpg



ロバのタクシーを楽しまれた方も

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_141718.jpg



二人まで乗れます。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_141744.jpg



馬車は一台に4名まで

約15分でぐるっと回ってくれます。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_141948.jpg



そして世界遺産グラナダのアルハンブラ宮殿へへ。

まずはカルロス5世の宮殿

イサベル女王の孫、神聖ローマ帝国皇帝になったカルロス5世が

ルネッサンス様式で建てさせた部分

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_171418.jpg



そしてこちらが王宮

アラヤネスの中庭

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_174750.jpg



大使の間(謁見の間) 内部

緻密で繊細な最高のイスラム芸術が施されています。

漆喰装飾には当時は極彩色でいろどられていたとか。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_175535.jpg



外国大使はここでイスラム王の威光に驚いたことでしょう。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_175544.jpg



玉座のあった場所。後ろから光を浴びてイスラム王と側近が座していた場所

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_175615.jpg




設計建築技術の高さに驚きます。

温度調整や採光まで計算されて計算されていたとか。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_180358.jpg



ライオンの中庭。すでに耐震構造あり。ここからハーレム部分

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_180457.jpg



ライオンの噴水。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_180707.jpg



FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_180714.jpg



鍾乳洞のような天井

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_180809.jpg



FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_181100.jpg



コーランの文字がデザインになっています。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_181116.jpg



世界遺産アルバイシン地区とサクロモンテの丘

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_181711.jpg



アルハンブラ宮殿のヘネラリフェからの眺め

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_184440.jpg



ヘネラリフェ(夏の離宮)

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_185018.jpg



そしてグラナダのホテル『SARAY』へ。

ディナーはお泊まりのホテルにて

まずはカプレーゼサラダ

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_202930.jpg



鱈のコンフィ トマトソース ピラフ添え

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_204650.jpg



季節の果物

FE391_20250809_OSA_IMG_20250812_211140.jpg

星4つ★★★★ にしておきます。



5日目

ホテルにてビュッフェの朝食

新鮮な果物、スイカもあります!

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_070424.jpg



チュロスも熱々

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_070434.jpg



ハム、チーズや野菜

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_070448.jpg



甘いパンはもちろん

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_070509.jpg

星4つ★★★★


今日はセヴィリアへ。

1929年イベロアメリカ万博跡地のスペイン広場

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_114553.jpg




このスペイン広場がメイン会場でしたが、あまりに暑いので

その後バスで各パヴィリオンや

黄金の塔も車窓で廻りました。
FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_114600.jpg



旧市街からカテドラルのヒラルダの塔

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_132836.jpg



ランチはレストラン『LAUREL』にて

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_133837.jpg



サンタクルス街にあるレストランで入口はBARを兼ねています。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_133913.jpg



ツナのミックスサラダ 生野菜がたっぷりでうれしい。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_134341.jpg



カジキマグロのグリル ポテト添え

食べやすいお味でした。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_140032.jpg



デザートのチョコレートムース(すみません、一口食べちゃいました)

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_143139.jpg

星5つ★★★★★



午後、セヴィージャ観光。サンタクルス街からカテドラル内部、

ヒラルダの塔などゆっくり巡りました。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_144256.jpg



そしてお泊まりの名門ホテル 『ALFONSO XIII』へ。

1929年創業、アンダルシア地方の迎賓館として歴史を刻んでいます。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_161536.jpg



ムデハル様式のインテリアが素晴らしいロビー

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_161547.jpg



エレベーターホールもこんな感じ

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_163717.jpg



階段も歩きたくなります。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_163737.jpg



お部屋のインテリア

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_164034.jpg



ディナーはパティオにてセットされていました。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_192336.jpg



夕暮れになるとシェードが開けられていきます。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_192344.jpg



まずはほうれん草のサラダとズッキーニ、ローストアップルのサラダ

ハニーマスタードのドレッシングが絶妙でした。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_195704.jpg



メインはポークのテンダーロイン ポレンタとアスパラ添え

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_202544.jpg



サンマルコタルトをデザートに

濃厚なデザートでした。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_210126.jpg

星5つ★★★★★、雰囲気もサービスも満足です。


ディナー後 ホテル内を散策。BARに行かれたお客様も。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_213121.jpg



ホテルを出てすぐ、カテドラルのライトアップを撮ってきました。

暗くなっても暑く、皆様ホテル内で過ごされたので

写真をどうぞ

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_222600.jpg



FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_225812.jpg



FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_230007.jpg



こちらはホテル外観

FE391_20250809_OSA_IMG_20250813_230756.jpg





6日目

アルフォンソXIIIにての朝食

膨大なビュッフェのラインアップです。
ハム、サーモン、野菜など

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_070224.jpg



チーズの種類もこんなに

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_070236.jpg



生ハムは絶品

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_070242.jpg



FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_070250.jpg



温かい料理の数々

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_070310.jpg



朝は7時を過ぎてもまだ暗いですがパティオの回廊部分で

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_070318.jpg



フレッシュジュースやスムージー

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_070325.jpg



FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_070345.jpg



ビュッフェのディスプレイのインテリアも素敵

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_070352.jpg

星5つ★★★★★、豪華朝食を楽しんでいただきました。



明るくなってくるとパティオのテーブルも素敵です。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_073526.jpg



今日は新幹線AVEでマドリードへ

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_091947.jpg



マドリード着後、古都トレドへ

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_134323.jpg



ランチはトレド旧市街のホテル 『アルフォンソ6世』にて

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_140815.jpg



タパスいろいろを皆でシェアします。

まずは生ハムとマンチェゴチーズ

ワインもついていて、呑める方には大好評でした。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_141017.jpg



ロシア風サラダ

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_141531.jpg



トレド風の豚肉煮込み ポテトと一緒に

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_142921.jpg



イカのリングフライとチキンウイング

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_143925.jpg



ソロミージョ(牛フィレ肉ステーキ)柔らかくて美味しかった!

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_144449.jpg



デザートはアイスクリーム

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_150331.jpg

星5つ★★★★★、大満足です!


午後 世界遺産のトレド観光

スペインにおけるカトリックの総本山 カテドラル

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_153621.jpg



主祭壇

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_153631.jpg



聖具室にはゴヤの作品群 『聖衣剥奪』

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_155004.jpg



カテドラルの外観

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_160423.jpg



サントトメ教会 グレコの『オルガス伯の埋葬』

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_163002.jpg



明日は祝日で通行止めになるため、マドリードのスペイン広場を観光

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_180827.jpg



マドリードのホテルで休憩後、近くのレストランで夕食

ドライビーフのチーズがけ ポテトチップスをおつまみに

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_200632.jpg



茄子の天ぷら 胡麻風味のハニーソース

甘いソースと絶妙なお味でした。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_200750.jpg



アットホームなこじんまりしたお店

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_200811.jpg



シラスの卵とじ

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_201334.jpg



パエリア二種

こちらは真っ黒なイカ墨のパエリア

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_203806.jpg



こちらはシーフードパエリア

海老や帆立、ムール貝などが入っています。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_203819.jpg



2種を盛り付けていただきます。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_204439.jpg



デザートのレモンソルベ

クリーミーな感じでした。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_211757.jpg

星4つ★★★★、ドリンク付きで賑やかに楽しめました。


夕食後、少し暑さがマシになったので

ご希望の方とソル周辺へ

マドリードのおへそ、0KM地点を皆で囲んで

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_214619.jpg



プエルタ・デル・ソル まだまだ賑わっています。

マドリードの夜はこれから。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_214856.jpg



FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_220945.jpg



マドリードの市章 熊とヤマモモ

FE391_20250809_OSA_IMG_20250814_221126.jpg



お泊まりのホテルVILLA REALのロビー

落ち着いたシックな感じです。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250815_072842.jpg



FE391_20250809_OSA_IMG_20250815_072857.jpg




レストラン前にはオーナーのコレクションの数々、ちょっとした美術館です。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250815_073019.jpg




8日目

ホテルにて朝食

こんな感じのダイニングでいただきます。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250815_073205.jpg



生ハムやチーズも良質なものでした。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250815_073841.jpg



甘いパンや新鮮な果物も。チーズケーキも濃厚でした。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250815_073848.jpg



FE391_20250809_OSA_IMG_20250815_073857.jpg



ヨーグルトもやシリアルも

FE391_20250809_OSA_IMG_20250815_073903.jpg



今日はソフィア王妃芸術センター(レイナソフィア)へ。

近現代のコレクション、こちらはサルバドール・ダリ

FE391_20250809_OSA_IMG_20250815_120325.jpg



ピカソの『ゲルニカ』

FE391_20250809_OSA_IMG_20250815_121424.jpg



午後はフリータイム。デパートやマヨール広場、王宮などへ。



夜は老舗タブラオ『コラール・デラ・モレリア』にて

ミシュラン1つ星、某有名誌『死ぬまでに見たい1000の場所』に掲載され

有名人もたくさん訪れたレストランです。

メニューは帆立のカルパッチョ

トマトのタルタル・白ニンニクとココナッツのソース添え

FE391_20250809_OSA_IMG_20250815_180953.jpg



鱸のグリル ヒルダソース

FE391_20250809_OSA_IMG_20250815_182822.jpg



5つの食感のチョコレートデザート

FE391_20250809_OSA_IMG_20250815_185722.jpg

星5つ★★★★★、繊細な料理、さすがのミシュラン一つ星です。
ワインも併せてゆっくり楽しんでいただきました。


そしてショウ開始。

はじめの5分間だけ撮影OKでした。

FE391_20250809_OSA_IMG_20250815_194153.jpg




9日目

午前、ゆっくりフリータイム。

午後、マドリード発エミレーツ航空142便 ドバイ経由で帰国





真夏のスペイン、連日40度に届く猛暑の毎日でしたが

皆さまパワフルに、太陽の光いっぱいのスペインをお楽しみいただきました。

見どころを押さえ、立地の良いホテルで美味しい食事もお楽しみいただける

お勧めのコースです。ぜひ一度、ご参加ください!

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。