旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年6月30日
<KLMオランダ航空利用>
魅惑のバスク北スペイン周遊8日間
旅ごはんをご覧くださいまして、
ありがとうございます。
美食家垂涎のバスクを旅しました
ツアー中に訪れた景色と、召し上がって
いただいたお食事を撮影しました
最後までぜひご覧ください。
◇◆2日目◆◇
この日のご昼食です
サン・ジャン・ド・リュズの
『XAYA』にて日替わりランチでした
メニューは・・・
白アスパラガスの前菜
旬の一品!シャキシャキで美味でした
タラ
メインは魚(タラ)か
肉(トンカツ←TONKATSUと言われました)
でチョイスできました
お写真は鱈の方です
デザートは
ストロベリーとルバーブのクリーム
ムースグラッセ
冷たくて美味でした
ご観光地から
サン・セバスチャン
ホテル目前のビーチは人でいっぱい
コンチャ海岸通りを歩いて、
旧市街のバル巡りへ出発!
ご夕食
バル1軒目
PORTALETAS
ピンチョス2品と1ドリンクをいただきます
生ハムのコロッケ
クリーミーでした
チストラのタロ巻き
チストラはバスク地方のソーセージ
タロはトウモロコシの粉のクレープで
バスク地方の伝統的な平焼きパンです
バル2軒目
VERGARA
左:鱈のフライ3枚乗せピンチョス
右:塩ダラクリームのグラタンピンチョス
バル3軒目
CASA GANDARIAS
大人気のバルです
頭上にはハモン・イベリコがいっぱい
肉厚なマッシュルームの3段重ね
ソロミーリョのピンチョス
牛ヒレ肉のステーキがのった
贅沢ピンチョスでした
◇◆3日目◆◇
サン・セバスチャンのホテルでご朝食です
種類豊富で、つい色々取ってしまいます。
サンセバスチャンの市内観光
ブエンパストゥール大聖堂
ステンドグラスから差し込む光とが美しい☆彡
サンマルティン市場
マルシェにも立ち寄りました
コンチャ湾
モンテ・イゲルドの高台からの眺め
ところ変わって
バイヨンヌです
サントマリー大聖堂や
マルシェ・ポールヌフ通り(チョコレート通り)
などを散策しました
◇◆4日目◆◇
ご宿泊ホテルのご朝食
連泊なので、本日もホテルでバイキング朝食
ビーチの見える海側の席は
早いもの勝ちです
この日のご観光は・・・
エスプレットのご散策
フランス山バスクの村
トウガラシの産地で有名です
サンジャン・ピエ・ド・ポー
サンティアゴ・デ・コンポステーラへ向かう
巡礼者がスペインに入る直前に通過する宿場町です。
同じくサン・ジャン・ピエ・ド・ポーで
暑い中、坂道を上がり、城塞から眺めた
パノラマ
山の斜面には、この地方のイレルギーワインの
ブドウ畑が広がります
この日のご昼食
レストラン RELAIS DE LA NIVEにて
ニーヴ川、奥にローマ橋が見えます
マスのパテ入りシューとサラダ
ツナマヨっぽくて食べやすい味でした
バスク産カモのコンフィとフレンチフライ
ボリューミーな一品
バスク風ケーキ バニラアイスクリーム添え
牛追い祭りで有名なパンプローナへ
牛追いのモニュメント
カフェ・イルーニャ
1888年創業の老舗カフェ
ヘミングウェイの小説にも登場する
カフェで、アイスコーヒーをちょこっとサービス
BARにはヘミングウェイ像
この日のご夕食は、ご宿泊パラドールにて
赤白ワイン付き。どんどんついでくれました。
食前のメロンの冷製スープとパン
メロンジュース???
エビ入りカリフラワーのクリームスープ
牛頬肉のリオハ赤ワイン煮込み
ちょい薄味?塩をふってちょうどよい味だったと・・・
イディアサバルチーズのティラミス
◇◆5日目◆◇
ホテルでご朝食のバイキングです
目玉焼きとベーコン
卵料理はオーダー式ですが、人数多かったためか
まとめてテーブルサービスされました。
もちろん個々にオーダーも可です
ビトリアのご観光のひとこま
この日のご昼食をご紹介
レストランNERUA
ミシュラン1つ星付きレストランにてランチ
アミューズ
コロッケとウズラの卵
ピーマンの冷製スープ
グリーンオリーブとピパラのスープ
色々なププチトマト
ピパラ=バスク原産の唐辛子
アンチョビ
塩漬けとマリネ2種
下には茄子が敷かれています
ホタテ貝
カリフラワークリームと野菜のネクター
メルルーサのカマ
鮮やかなグリーンソース
豚耳と貝添え
カツオ
ローストトマトジュース、エシャロット添え
イベリコ豚のトロ肉
野菜のピクルス添え
コーヒー
弊社ちょこっとサービスで
レモンクリームのケーキ
アイスバターパン
食べ方の絵付きでサービスされました
ご観光の様子を
ビルバオのビスカヤ橋
世界遺産で世界最古の運搬橋のゴンドラに
乗車体験
今でも車と人を運びます
◇◆6日目◆◇
ホテルのご朝食バイキング
オーダーしたオムレツ
卵料理はテーブルオーダーできます
この日は、ボデガ(ワイナリー)併設の
レストランFINCA DE LOS ARANDINOSにて
ご昼食です
ブドウ畑やボデガ見学後に、リオハワインと共に
郷土料理をいただきました。
写真は、案内人のハビエルさんが、
説明のために書いたもの(段ボール)
ワイン塩・パン
白赤リオハワイアンと共に。
アルコール苦手な方は
モスト(ぶどうジュース)に変更可
季節野菜のグリル
イベリコ豚の生ハム
イベリコ豚のコロッケ
マグロのマルミタコソース
マルミタコはバスク地方の郷土料理
バスク語で『鍋』を意味する
魚貝シチューのソースが美味でした
カモ胸肉のフィレ
りんごのピューレ添え
ワイン塩と相性ピッタリ
トリハス ミルクアイス添え
スペイン風フレンチトースト
別腹!
コーヒー
◇◆7日目◆◇
最終日は早朝便だったため、
BOX朝食でした
美味しいお食事、美しい&かわいい景色を
お楽しみいただけるコースです
皆様のご参加をお待ちしております
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア