ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2025年5月8日出発 エミレーツ航空利用 優雅なスペイン情熱紀行9日間(コース番号:FE451)

2025年5月20日

エミレーツ航空利用
ΨΨ優雅なスペイン情熱紀行9日間ΨΨ

旅ごはんをご覧くださいまして
ありがとうございます。

情熱のスペインに添乗してきました。

実際のお食事をご紹介します。
一部ツアー中の景色も掲載します。

最後までご覧ください

▲▽1日目▽▲

18時半頃からの集合となりました。

今回は13名様のご参加となります。
これから9日間、よろしく願いします。

エミレーツ航空EK319便、成田空港を22:45に
出発。皆様ビジネスクラスでゆっくりと

▲▽2日目▽▲

11時5分後、翌日朝早く4:50にドバイに到着
AゲートからCへとバス移動。乗り継ぎに時間が
かかりましたね。

次のEK141便もビジネスクラス。7:45に出発。
8時間後の13:45にようやくマドリッドに
着きました。

入国審査の長い行列には驚きです。

渋滞もありましたが、16:20にマドリッドの
ホテル着。マドリッドの『ヴィラ・レアル
国会議事堂近くのホテルでした。

ホテル前のマロニエの花がきれいです。

FE451_52508TYO_(1).jpg


FE451_52508TYO_(2).jpg


ここからはフリータイムです。

ゲルニカで有名なレイナソフィア王妃芸術センターに
多くの方が行かれました。

そのあと、6名とはホテル近くのシーフードレストラン
『el Barril de las Cortse』で夕食

マテ貝・ほたて・イベリコ生ハムなど
美味しかったです


▲▽3日目▽▲

3・4日目、2連泊のご朝食

フルーツの種類が豊富です

FE451_52508TYO_(3).jpg


FE451_52508TYO_(4).jpg


FE451_52508TYO_(5).jpg

卵料理などはテーブルオーダー。

ポーチドエッグ、マッシュルーム、ベーコンを
頼んでみました

FE451_52508TYO_(6).jpg

この日はトレド
雨予報でしたが、晴れました!

トレド展望台
タホ川と旧市街の素晴らし眺めです。

FE451_52508TYO_(7).jpg

トレドのご観光から。

サントトメ教会
世界三大名画のうちの1枚。
エル・グレコの『オルガス伯の埋葬

空いていたので、ゆっくりじっくり
見学できました

FE451_52508TYO_(8).jpg

旧市街で見かけた市バス
ラマンチャ地方なので、ドンキホーテ
描かれていました。

FE451_52508TYO_(9).jpg

カテドラル(大聖堂)

これから中に入場です。すっかり晴れました。
ラッキーです

FE451_52508TYO_(10).jpg

カテドラル内部 聖歌隊席
聖歌隊席の奥にはバラ窓が見えます

FE451_52508TYO_(11).jpg

主祭壇
金が貼られていて豪華です

FE451_52508TYO_(12).jpg

天窓
彫刻に光を当てるために造られた
珍しい窓でした

FE451_52508TYO_(13).jpg


この日のご昼食は、マドリッドの
Cinco Jotas』にて

全員で最初の食事はタパスメニューです。
4.5人で取り分けました。

右手前から、イベリコ豚の生ハム
パンコントマテ、
チーズの盛り合わせとドライフルーツ

イベリコ豚の生ハムは、ジューシーで
とっても美味です

FE451_52508TYO_(14).jpg

エビ入りポテトサラダ
まろやかな味です

FE451_52508TYO_(15).jpg


イベリコ豚ソーセージのタルタル
ラスクの上にのせて食べると濃厚な味でした。

FE451_52508TYO_(16).jpg

イベリコハム入りコロッケ
クリーミーでしたね

FE451_52508TYO_(17).jpg

フライドポテトと生ハムと目玉焼き
生ハムとポテトって合うんですね

FE451_52508TYO_(18).jpg

オレンジシャーベット
サッパリしました。この後、コーヒーまたは紅茶

FE451_52508TYO_(19).jpg

食後はマドリッドの観光です。

プラド美術館へ。外観の写真を撮り忘れて
いまいました・・・

こちらにも世界三大名画のうちの1枚
ありました。

ベラスケスの『ラス・メニーナス

構図の面白さ、なぞかけの作品です。
感動しましたね

ほかにも、エル・グレコや
ゴヤ(裸のマハ・着衣のマハ)など
目の保養になりました。

マヨール広場

旧市街のメインの広場です。土曜の夕方、
イベントで大勢の人でにぎわっていました。

FE451_52508TYO_(20).jpg

サン・ミゲル市場

ものすごい人でした・・・
みなさん食べ歩きをしていましたね

FE451_52508TYO_(23).jpg


メゾン街
バルが並んでいる一角です。ここで観光終了。
3名様は、バスでガイドの清水さんとホテルへ

10名様は、添乗員とこの写真のバル内へ

FE451_52508TYO_(22).jpg

名物のシシトウとマッシュルームを
食べました。美味しかったです。

FE451_52508TYO_(21).jpg

ここからフリータイムです。皆様歩いて
観光、ショッピングをしながらホテルへ。

ご希望の方は、一緒にデパート
『エル・コルト・イングレス』内地下の
スーパーへ

▲▽4日目▽▲

ラマンチャ地方 コンスエグラの風車
風車内も見学できました。


FE451_52508TYO_(24).jpg

風車近くの岩の間に、ちいさなかわいい
野兎がいましたよ!

FE451_52508TYO_(25).jpg

ご昼食はドン・キホーテの舞台でもあり
作者セルバンテスが滞在した
プエルトラピゼのレストラン
VENTA DEL QUIJOTE

中庭にはドン・キホーテの像があります


FE451_52508TYO_(26).jpg

ピストの目玉焼き乗せ
野菜の煮込みは素朴な味

FE451_52508TYO_(27).jpg

ポークチョップとフライドポテト

骨付きのポークチョップ
量が多いですがいい味です

FE451_52508TYO_(28).jpg

フロールマンチャゴとアイスクリーム
ラマンチャの花というパイです

FE451_52508TYO_(29).jpg

コルドバにご到着

ローマ橋
右にはカオーラの塔。橋の先の左側には
メスキータが見えました

FE451_52508TYO_(30).jpg

メスキータ
昔のモスク。今は中央に祭壇がある
キリスト教の大聖堂です

FE451_52508TYO_(31).jpg

二重のアーチが美しかったですね

FE451_52508TYO_(32).jpg

花の小径
お花がきれいな細い道から振り返ると
メスキータの塔が見えました。

FE451_52508TYO_(33).jpg

ユダヤ人街
ジャカランダの紫色の花が咲いています

FE451_52508TYO_(34).jpg

城壁アルモドバル門
ホテルまであと少しです

FE451_52508TYO_(35).jpg


FE451_52508TYO_(36).jpg

4泊目コルドバのホテル
EUROSTARS PALACE
モダンなデザイナーズホテルでした

FE451_52508TYO_(37).jpg

ご夕食はホテル内レストランにて

かぼちゃと生姜のポタージュスープ
オレンジ色が鮮やかなスープです

FE451_52508TYO_(38).jpg

ローストチキンのオレンジソースと
マッシュポテト

丁度いい量でした

FE451_52508TYO_(39).jpg

プリン
食用ほおずきもついていました

FE451_52508TYO_(40).jpg

▲▽5日目▽▲

ホテルのご朝食です

ハム・サラダ・フルーツと種類が多かったですね
チュロスもありました。

FE451_52508TYO_(41).jpg


FE451_52508TYO_(42).jpg


FE451_52508TYO_(43).jpg


FE451_52508TYO_(44).jpg


FE451_52508TYO_(45).jpg

グラナダに到着!ミニバスに乗り換えます

ご昼食はグラナダの『LAS TINAJAS』にて

前菜3種
スペイン風ミートボール・グラナダ風サラダ
サーモンカナッペ

1プレートで出てきました。
サラダはオレンジ入りで美味しいです

FE451_52508TYO_(46).jpg

シェリー酒入りコンソメスープ
少し塩味が強かったですね

FE451_52508TYO_(47).jpg

イベリコ豚のグリルとサツマイモ、ししとう
サツマイモの甘いピューレが、なぜか
お肉に合いました

FE451_52508TYO_(48).jpg

自家製ケーキ
そんなに甘くなくて完食できました

FE451_52508TYO_(49).jpg

サンクリストバル展望台

アルハンブラ宮殿の奥に、シェラネバダ山が
見えます。

雪もあり、きれいです

FE451_52508TYO_(50).jpg

サンニコラス展望台
階段を上がると、正面に大きく
アルハンブラ宮殿がありました。

FE451_52508TYO_(51).jpg


5泊目グラナダのパラドール

アルハンブラ宮殿の敷地内にある
元修道院の建物です。


FE451_52508TYO_(52).jpg

入っていくとお庭があります
入口の塔は、残念ながら修復中でした。

FE451_52508TYO_(53).jpg


FE451_52508TYO_(54).jpg

カルロス5世宮殿
未完成とは思えない円形の
大きな建物です

FE451_52508TYO_(55).jpg


FE451_52508TYO_(56).jpg

アルハンブラ宮殿内
一番有名なフォトスポットです

FE451_52508TYO_(57).jpg

ライオンの噴水
可愛らしい表情です

FE451_52508TYO_(58).jpg


FE451_52508TYO_(59).jpg

向かいのアルバイシンの丘
左奥に、先ほど行ったサンニコラス展望台が
見えました

FE451_52508TYO_(60).jpg

宮殿から庭園への道
だいぶ疲れてきましたが、これから
ヘネラリーフェ庭園の見学です

FE451_52508TYO_(61).jpg

バラがきれいに咲いていて、
いい香りです

FE451_52508TYO_(62).jpg

バラ越しにアルハンブラ宮殿が見えます

FE451_52508TYO_(63).jpg

バラのアーチ★

FE451_52508TYO_(64).jpg

庭園の一番奥まで行きました

FE451_52508TYO_(65).jpg

パラドールの中庭
向かいにヘネラリーフェ庭園が見えます

FE451_52508TYO_(66).jpg

夕食はパラドール内のレストランにて

マンゴー入りサルモレッホ
トマトとマンゴーの冷たいスープです

FE451_52508TYO_(67).jpg

長ネギとエビのテリーヌ
卵がフワフワですごく美味しかったです

FE451_52508TYO_(68).jpg

タラのアーモンドソースと
大麦と温野菜

タラの塩味が強かったですね

FE451_52508TYO_(69).jpg

イチジクケーキとフルーツの
チョコレートソース

ケーキというよりは、アイスクリームでした。
おなかいっぱいです

FE451_52508TYO_(70).jpg

▲▽6日目▽▲

6日目ホテル内朝食は・・・
撮り忘れてしまいました
すいません・・・

前日夜にオーダーしておいた
卵料理(目玉焼き・スペイン風オムレツなど)
を食べました

ところ変わって、ミハスのご観光

白い街並みが続きます
青い植木鉢の花もきれいです

FE451_52508TYO_(71).jpg


FE451_52508TYO_(72).jpg


FE451_52508TYO_(73).jpg

残念ながら、展望台からモロッコ、
ジブラルタルは見えませんでした

FE451_52508TYO_(74).jpg

この後、マラガ空港からブエリング航空
VY2116便14:45発でバルセロナ

機内で各自軽食を召しあがっていただいて
いる間に、1時間15分でアッという間に
バルセロナに到着

お腹が空いているので、空港からそのまま
ディナーレストランへ

早めの17時過ぎからの食事です

夕食はバルセロナの
XATIVA LES CORTS』にて

イワシのマリネのカナッペ
イワシとパプリカの酸味がパンと合いました。

FE451_52508TYO_(75).jpg

ポテトサラダとクリームコロッケ
(チキン・マッシュルーム)

自家製ポテトチップのサクサク感ある
しっとりポテトサラダでした

クリームコロッケも楽しめましたね

FE451_52508TYO_(76).jpg

ムール貝の煮込み
魚貝のいい味がでたスープです

FE451_52508TYO_(77).jpg

クロダイのグリルとポテト
身がホクホクで美味しかったですね

FE451_52508TYO_(78).jpg

クレマカタラナとコーヒーか紅茶
パリパリのカラメルとトロトロクリームが
名物です

FE451_52508TYO_(79).jpg

6,7泊目 バルセロナの
クラリスホテル&スパGL

街中心部の便利なところにあるホテルでした

FE451_52508TYO_(80).jpg


FE451_52508TYO_(81).jpg

▲▽7日目▽▲

ホテル内ご朝食です

サラダ・ハム・フルーツと種類豊富です。
別注文の卵料理もすぐ届きました

FE451_52508TYO_(82).jpg


FE451_52508TYO_(83).jpg


FE451_52508TYO_(84).jpg


FE451_52508TYO_(85).jpg


FE451_52508TYO_(86).jpg

マドリッドのご観光は、ミニバン3台に
分乗しました。

離れていてもガイドのナカニシさんの声が
イヤフォンガイドで良く聞こえましたね

カサバトリョ
可愛らしいデザインの建物です

FE451_52508TYO_(87).jpg

カサミラ
曲線が特徴的な建物でした

FE451_52508TYO_(88).jpg

サグラダ・ファミリア
完成が近づいています

FE451_52508TYO_(89).jpg


FE451_52508TYO_(90).jpg

内部
ステンドグラスが淡い色で
森の中にいるようです

FE451_52508TYO_(91).jpg


FE451_52508TYO_(92).jpg

カタルーニャ音楽堂
彫刻が素晴らしかったですね

FE451_52508TYO_(93).jpg


FE451_52508TYO_(94).jpg

カテドラル
音楽堂からここまでは約10分。
旧市街を歩きます

FE451_52508TYO_(95).jpg

グエル公園
お尻の形のベンチ、お菓子の家、
トカゲと見どころたくさんでした

FE451_52508TYO_(96).jpg


FE451_52508TYO_(97).jpg


FE451_52508TYO_(98).jpg


FE451_52508TYO_(99).jpg


FE451_52508TYO_(100).jpg

全員での最後の食事は、マドリッドでの
ランチ『EL CANGREJO LOCO』にて

パンコントマテグリーンサラダ

FE451_52508TYO_(101).jpg

シーフードパエリア
手長エビ・車エビ・ムール貝

巨大なパエリヤ鍋の写真を撮り、実食!
本場の味でした

FE451_52508TYO_(102).jpg


FE451_52508TYO_(103).jpg

チョコレートブラウニーと
アイスクリーム

甘ーいケーキです

FE451_52508TYO_(104).jpg

食後はレストランからフリータイムと
なりました。

街歩きやショッピング、バル巡り、
ホテルで休憩など、皆様それぞれ
約5時間お楽しみいただきました

6名様とは『CIUTAT COMTAL』へ
フォアグラステーキやエビ串など

夜はフラメンコショーへ
TABLAO CORDOBES

21時から1時間のドリンクショー
迫力があり、感動しましたね

FE451_52508TYO_(105).jpg


FE451_52508TYO_(106).jpg


FE451_52508TYO_(107).jpg

▲▽8・9日目▽▲

ホテル出発が11:45なので、朝はフリータイムです。
カサ・バトリョを見学したり、サンパウ病院へ写真を
撮りに行きた行ったり。

街歩き、ショッピング、ほてるでゆっくりなど・・・

バルセロナ空港からのEK256便が1時間ほど遅れ、
16:50発。6時間15分後の翌日1:05にドバイに到着

急いで乗り継ぎ、そのままEK318便に搭乗。
成田空港へは9時間5分後の17:20に着きました。

9日間大変お疲れさまでした!


フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。