ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関西発 2025年10月11日出発 エミレーツ航空利用 名門ホテル「アルフォンソトレセ」に泊まる 太陽の国スペイン9日間 【コースコード:FE391】

2025年11月24日

フレンドツアー 関西発 2025年10月11日出発 

エミレーツ航空利用

名門ホテル「アルフォンソトレセ」に泊まる 太陽の国スペイン9日間 【コースコード:FE391】

にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。

1日目&2日目

エミレーツ航空にてドバイ乗り継ぎでスペインのバルセロナへ。

到着後、ホテルに行きました。



ご宿泊はCLARIS HOTELです。


CLARIS 外観
19世紀の邸宅を改装した市中心部に位置するデラックスホテルです。

FE391_20251011_OSA_251012181727558~2.jpg



ホテルロビー
スタイリッシュでモダンなロビー

FE391_20251011_OSA_251012182009012.jpg



ホテル内にあるマヤコレクション

FE391_20251011_OSA_251012191226699.jpg



3日目


◇ご朝食はホテルにていただきました。

ビュッフェスタイルでお召し上がりいただきました。



フルーツ、野菜、ハム類豊富にあります。

FE391_20251011_OSA_251013071700429.jpg




FE391_20251011_OSA_251013071809212.jpg



FE391_20251011_OSA_251013071819453.jpg



スパークリングワイン「カバァ」もあります。

FE391_20251011_OSA_251013071830358.jpg



FE391_20251011_OSA_251013072017448.jpg



ホットミールはテーブルにてオーダーします。
落ち着いた雰囲気です。

FE391_20251011_OSA_251013072043007.jpg



サグラダファミリア
ガウディが手掛けた世界遺産

FE391_20251011_OSA_251013100736066.jpg



模型 クリーム色の部分が未完成の部分です

FE391_20251011_OSA_251013103641164.jpg



生誕の門
彫刻は日本人の外尾悦郎氏によるものです。

FE391_20251011_OSA_251013103739911.jpg



聖堂内部主祭壇
森をイメージして造られています。

FE391_20251011_OSA_251013105021329.jpg



ステンドグラス
光が差し込みとてもきれいです。

FE391_20251011_OSA_251013105141984.jpg



FE391_20251011_OSA_251013105321881.jpg



FE391_20251011_OSA_251013110227960.jpg



スビラックス作「受難の門」

FE391_20251011_OSA_251013114309983.jpg



サンパウ病院
建築家モンタネール作 世界遺産

FE391_20251011_OSA_251013122236312~2.jpg



グエル公園
ガウディが手掛けた世界遺産

FE391_20251011_OSA_251013125318142~2.jpg



ガウディが住んだ家

FE391_20251011_OSA_251013125602686.jpg



グエル公園からの眺め
バルセロナ市内と地中海、左手にサグラダファミリア

FE391_20251011_OSA_251013125800399.jpg



FE391_20251011_OSA_251013125815159.jpg



モザイク装飾のベンチ

FE391_20251011_OSA_251013130034413.jpg



公園内のマスコット!モザイクのドラゴン

FE391_20251011_OSA_251013131850304~2.jpg



◇昼食レストラン「EL CANGREJO LOCO」
地中海に面したレストランです。カニの看板が目印です

FE391_20251011_OSA_251013143207905.jpg



パンコントマテ

FE391_20251011_OSA_251013143500770.jpg



タラのカルパッチョ

FE391_20251011_OSA_251013143515933.jpg



フィデウア
パスタのパエジャ カタルーニャ名物です。
アリオリ(ニンニクマヨネーズ)をお好みでつけていただきます。

FE391_20251011_OSA_251013144357632.jpg



FE391_20251011_OSA_251013144856450.jpg



クレマカタラン
カタルーニャ名物 上にはカタルーニャ地方の伝統焼き菓子「カルキニョーリ」がのっていました

FE391_20251011_OSA_251013151408716.jpg

食事の評価:★★★★★



カサ・バトリョ
ホテルより5分 ガウディ建築です。

FE391_20251011_OSA_251013181059829.jpg



4日目


バルセロナよりブエリング航空にてグラナダへ

FE391_20251011_OSA_251014122657542.jpg



◇昼食レストラン「LA SOLEA」
闘牛場内にあるレストランにていただきました。

ミックスサラダ

FE391_20251011_OSA_251014132811457.jpg



ローストチキン サクロモンテ風&ポテト

FE391_20251011_OSA_251014135325352.jpg



チーズケーキ

FE391_20251011_OSA_251014141448649.jpg

食事の評価:★★★★★

世界遺産アルハンブラ宮殿
入口です。

FE391_20251011_OSA_251014151523892.jpg



ヘネラリフェ庭園

FE391_20251011_OSA_251014153141017.jpg



ヘネラリフェ庭園よりアルハンブラ宮殿

FE391_20251011_OSA_251014153209506.jpg



ヘネラリフェ庭園
夏の離宮として造られた庭園。水がふんだんに使われています。

FE391_20251011_OSA_251014153854712.jpg



カルロス5世宮殿
キリスト教建築
内部

FE391_20251011_OSA_251014160509881~2.jpg



外観

FE391_20251011_OSA_251014160645911~2.jpg



アルハンブラ宮殿
アラヤネスの中庭

FE391_20251011_OSA_251014162919731.jpg



公式の謁見が行われた場所 大使の間の天井

FE391_20251011_OSA_251014163454751.jpg



ライオンの中庭
12頭のライオンの口から水が出て時計の役割をしていたといわれています。

FE391_20251011_OSA_251014164354122.jpg



ステンドグラス
リンダラハの間に残るめずらしいステンドグラス

FE391_20251011_OSA_251014165147202.jpg



旧市街サクロモンテ地区と世界遺産アルバイシン地区の眺望

FE391_20251011_OSA_251014165624011.jpg



アルハンブラ宮殿からヘネラリフェ庭園

FE391_20251011_OSA_251014170619517.jpg



ご宿泊はSARAY HOTELです。

◇ご夕食はご宿泊のホテル内レストランにていただきました。

キャロットスープ

FE391_20251011_OSA_251014194239547.jpg



タラのコンフィ&ピラフ
タラのサイズの大きさにびっくりでした!

FE391_20251011_OSA_251014195150906.jpg



フルーツサラダ

FE391_20251011_OSA_251014201014075.jpg

食事の評価:★★★★☆

5日目


◇ご朝食はホテルにていただきました。

ビュッフェスタイルでお召し上がりいただきました。

 

FE391_20251011_OSA_251015063152257.jpg



チュロスもありました。

FE391_20251011_OSA_251015063216670.jpg



FE391_20251011_OSA_251015063228491.jpg



FE391_20251011_OSA_251015063255574.jpg



FE391_20251011_OSA_251015063326836.jpg



ミハス
有名なサンセバスチャン通り フォトスポットです。

FE391_20251011_OSA_251015103945096.jpg



◇昼食レストラン「PORRAS」

ガスパチョ
冷製スープ

FE391_20251011_OSA_251015113039881.jpg



魚のフリット
イカ、イワシ、たことボリュームたっぷり

FE391_20251011_OSA_251015114317601.jpg



チーズケーキ

FE391_20251011_OSA_251015120903173.jpg

食事の評価:★★★★★

セビージャ
世界遺産のカテドラル ヒラルダの塔

FE391_20251011_OSA_251015170959358.jpg



スペイン広場
スペイン各地の歴史的な出来事を表したタイル画「グラナダ」

FE391_20251011_OSA_251015175520722.jpg



1929年イベロアメリカ博覧会のメイン会場でした。

FE391_20251011_OSA_251015175613405.jpg



お泊りのホテルアルフォンソトレセ
セビリアで最も格式のあるホテルです。

FE391_20251011_OSA_251015185335561.jpg



ロビーも豪華で素敵です。

FE391_20251011_OSA_251015185542085.jpg



FE391_20251011_OSA_251015185626909.jpg



FE391_20251011_OSA_251015194706180.jpg



◇ご夕食はご宿泊のホテル内レストランにていただきました。

ロマンチックなテーブルセッティング

FE391_20251011_OSA_251015194932382.jpg



ほうれん草、ズッキーニ、焼きリンゴ、トマトのサラダ

FE391_20251011_OSA_251015201955873.jpg



ローストポークとポレンタ

FE391_20251011_OSA_251015204652405.jpg



サンマルコケーキ

FE391_20251011_OSA_251015211726522.jpg

すべてが美味でした♪
食事の評価:★★★★★


6日目


◇ご朝食はホテルにていただきました。

ビュッフェスタイルでお召し上がりいただきました。

種類豊富、ここもカバァもありました。

FE391_20251011_OSA_251016062553897.jpg



FE391_20251011_OSA_251016062608772.jpg



FE391_20251011_OSA_251016062642094.jpg



FE391_20251011_OSA_251016062725678.jpg



FE391_20251011_OSA_251016062807475.jpg



FE391_20251011_OSA_251016062853441.jpg



FE391_20251011_OSA_251016062901197.jpg



AVE
スペインの高速鉄道、マドリッドまで

FE391_20251011_OSA_251016092109148.jpg



◇昼食レストラン「EL BOTANICO」

タパス料理いただきました。

ミックスサラダとイベリコ豚の生ハム

FE391_20251011_OSA_251016130608406.jpg



チーズ盛り合わせ

FE391_20251011_OSA_251016130624141.jpg



スペイン風オムレツ

FE391_20251011_OSA_251016131445978.jpg



セビーチェ(魚のマリネ)

FE391_20251011_OSA_251016132749234.jpg



コロッケとししとうのフライ

FE391_20251011_OSA_251016132929164.jpg



マッシュルームの炒め物

FE391_20251011_OSA_251016134052684.jpg



アイスクリーム

FE391_20251011_OSA_251016135528251.jpg

食事の評価:★★★★★

プラド美術館
世界三大美術館のひとつ

FE391_20251011_OSA_251016154458732.jpg



ゴヤの像

FE391_20251011_OSA_251016154512410.jpg



ソフィア王妃芸術センター
ダリ「窓際の少女」

FE391_20251011_OSA_251016162900998.jpg



ミロ「何かの絵パート2」

FE391_20251011_OSA_251016163157242.jpg



ピカソ「泣く女」

FE391_20251011_OSA_251016163413066.jpg



ピカソ「ゲルニカ」
門外不出のピカソの代表作

FE391_20251011_OSA_251016163607905.jpg



スペイン広場
ドン・キホーテとサンチョパンサの像、上には作者セルバンテス像

FE391_20251011_OSA_251016173800965.jpg


ご宿泊はVILLA REAL HOTELです。

夕食レストランはご宿泊ホテルから5分ほどです。


◇夕食レストラン「EL RINCON DE ESTEBAN」

ドライビーフの生ハムのヤギチーズがけ

FE391_20251011_OSA_251016195425347.jpg



茄子のフリット、ゴマと蜂蜜ソース

FE391_20251011_OSA_251016200140141.jpg



シラスの卵とじとローストピーマン

FE391_20251011_OSA_251016201823103.jpg



イカスミパエリア

FE391_20251011_OSA_251016203251957.jpg



シーフードパエリア

FE391_20251011_OSA_251016203348921.jpg



お皿に盛り付けていただきます

FE391_20251011_OSA_251016203537144.jpg



レモンシャーベット

FE391_20251011_OSA_251016211248372.jpg

食事の評価:★★★★★

7日目


◇ご朝食はホテルにていただきました。

ビュッフェスタイルでお召し上がりいただきました。

卵料理はテーブルサービスです。

FE391_20251011_OSA_251017065033579.jpg



FE391_20251011_OSA_251017065041927.jpg



FE391_20251011_OSA_251017065053813.jpg




FE391_20251011_OSA_251017070112852.jpg



トレド
展望台より 街の三方、タホ川に囲まれています。

FE391_20251011_OSA_251017100133557.jpg



サントトメ教会
エルグレコの最高傑作「オルガヌ伯爵の埋葬」

FE391_20251011_OSA_251017104001963.jpg



カテドラル
スペインカトリックの総本山

FE391_20251011_OSA_251017110430138.jpg



FE391_20251011_OSA_251017110711264.jpg



聖歌隊席

FE391_20251011_OSA_251017111334318.jpg



主祭壇

FE391_20251011_OSA_251017111711197.jpg



◇夕食レストラン「CORRAL DE LA MORERIA」
1956年創業の老舗タブラオにて創作料理いただきました。

ホタテのカルパッチョ

FE391_20251011_OSA_251017182103203.jpg



牛肉の煮込み&マッシュポテト

FE391_20251011_OSA_251017184151015.jpg



チョコレートケーキ&ムース

FE391_20251011_OSA_251017190957886.jpg

食事の評価:★★★★★

フラメンコショー
最初の5分は写真撮影OKでした。

FE391_20251011_OSA_251017193800777.jpg



8日目

お泊りいただいたマドリッドのホテルVILLA REALの外観

FE391_20251011_OSA_251018084909586.jpg



ホテル横の国会議事堂

FE391_20251011_OSA_251018085008842.jpg


ご出発まで自由行動です。

マドリッド空港からドバイ乗り継ぎ、帰国の途へ


9日目


関西空港到着。お疲れ様でした。


最後までお読みいただきましてありがとうございました。

広いスペイン国内を効率よくハイライトを周遊できるおすすめのツアーです。

お食事も芸術も自由時間も十分にお楽しみいただけました。

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。