
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2024年5月28日
フレンドツアー 関西発
2024年4月27日出発
エミレーツ航空利用
名門ホテル「アルフォンソトレソに泊まる」太陽の国スペイン 9日間
【コースコード:FE391】
のコースでいただいた食事をご紹介させていただきます。風景写真もならびにとってきていますのでお楽しみいただければ幸いです。食事の評価は★の数で、★★★★★5つが満点です。
第1・2日目 関西空港 ~ ドバイ経由 ~ バルセロナ
関西空港からエミレーツ航空317便にてドバイへ。EK185便に乗り継ぎ、スペイン第二の都市、バルセロナへ。到着時は雨模様で気温も1週間前に比べると10℃も低く、肌寒い感じでした。ホテルまでバスで約30分で到着。
ホテル到着後、夕食は各自で。
宿泊地 バルセロナ : ユーロスターズ グランド マリーナ ホテル 2連泊
第3日目 バルセロナ滞在
ホテルの朝食の様子
バイキング式の朝食ですが、パンの種類も多く、甘いドーナツやマフィンもたくさんあります。

こちらはスペインの朝食の定番、チュロスです。冷めないように電気があてられています。カリカリのチュロスはおいしいです。

ハムやサラミ、生ハムなどが並んでいます。ハムの種類が多いのもすぺいんですね。

温かい食べもののコーナー、野菜、卵料理などあり。

食事の評価 ★★★★
ホテルからみたバルセロナの港の風景。奥にはショッピングセンターがあります。
グエル公園の予約時間の関係で、午前中フリータイム。昼食各自で。

あいにくの雨で市内は大渋滞。観光はグエル公園から始まりました。

ベンチのある公園も雨でほとんど人がいませんでした。

名物の笑うドラゴン・・・・・・よく見るとかわいい顔をしています。雨に濡れて幸せそう?!

その後、サン・パウ病院へ。向かい側にサグラダファミリアがうっすらと見えています。

こちらがサン・パウ病院の正面入り口。病院とは思えないですね。

そしてサグラダファミリア、生誕の門側の写真です。

大雨のため、市内は大渋滞だったため、観光後そのまま夕食のレストランへ行きました。
夕食 : El Cabgrejo Loco
前菜はとりわけていただきました。パンコン・トマテやサーモンのマリネ、しし唐のフライなど・・・カラット焼いたパンにトマトとオリーブを塗っているだけなのに、なぜかおいしい。

コロッケはクリームコロッケがスペインでの定番。トロっとしたホワイトクリームが癖になります。

メインはパエジャ2種類。こちらはシーフードのパエジャ。海の幸がたっぷりと入っていました。

奥にあるのがイカ墨のパエジャ。お米の堅さも味付けもとてもよかったです。

デザートはチョコレートケーキです。とても甘いので、生クリームと一緒にいただくと甘さがまろやかになります。

食事の評価 ★★★★★
第4日目 バルセロナ ~ グラナダ
早朝出発のため、箱詰めでの朝食となりました。ハムとチーズのサンドイッチ、甘いパンやヨーグルト、フルーツです。お部屋にコーヒーセットがあるので、温かい飲み物と一緒にいただくこともできました。

ホテルを4:45に出発して、バルセロナ空港へ。ヴエリング航空2010便にて標高680mのグラナダへ。早いフライトに変更になったため、グラナダの旧市街で少しフリータイム。とてもきれいな街です。
こちらがカテドラル。町の中心に堂々と立っています。

アルハンブラ宮殿の予約の時間があるので、早めのランチとなりました。
昼食 : La Solea
前菜はサラダ。オリーブオイルとワインヴィネガーをかけていただきます。

メインはイベリコ豚のグリル、トマトソース。ポテトやしし唐、トマトが添えられています。

デザートはアイスクリームでした。

食事の評価 ★★★★
グラナダの闘牛場にあるレストランでの昼食でしたが、周りに植えられていた街路樹の花がきれいに咲いていました。センダンという木で薄紫色の花が満開でした。

そしてアルハンブラの丘へ、アルハンブラ宮殿の見学です。裁きの間から見たサクロモンテの丘の風景です。

こちらは有名なライオンのパティオ。昨日は雨でライオンの噴水には近づけなかったそうですが、本日は晴れてだいじょうぶでした。

宮殿内の装飾は優雅で繊細。2姉妹の間の天井です。

アルハンブラの庭園には季節の花であふれています。ちょうどバラの花がきれいに咲いていました。

夏の離宮では、バラのアーチがみごとでした。

夏の離宮から見たアルハンブラとグラナダの町です。

夏の離宮、ヘネラリッフェです。晴れて噴水の水がキラキラしていました。

アルハンブラ宮殿見学後、ホテルにチェックイン。夕食まで時間があるので、ご希望の方と近くのデパートへいきました。
ご夕食:SARAYホテル内
アーティチョークのスープ。ちょっとすっぱいような、塩味が強いような不思議な味でした。

メルルーサのグリル、ホワイトソース掛け。程よい硬さのピラフの上に魚がのっていました。味付けはよかったです。

フルーツの盛り合わせ、新鮮な季節のフルーツがうれしかったです。

評価 星4つ ★★★★
5日目 グラナダ ~ セビージャ
ご朝食:SARAYホテル
生ハム、チーズなどのコーナー

クロワッサンやチュロスもあります。

評価 星4つ ★★★★
ご朝食後、ミハスへ行きました。
ミハスの展望台からの景色、雨は止んだものの、風が強く、嵐のような天気。このような天気は一年に一回あるか、ないかという大変珍しい天気。現地ガイドもびっくり!

青いはずの地中海が黒く見えました。

ご昼食:MEGUINEZ
アンダルシア名物、冷静スープのガスパッチョ。今日は寒かったから、ニンニクスープが恋しくなりました。細かく刻んだピーマンを入れていただきました。

シーフードのフリッター、レモンをかけていただきました。結構なボリュームでした。

デザートはチーズケーキ。ちょっと固めでしたが、甘さ控えめでおいしかったです。

評価 星5つ ★★★★★
ご昼食の後、セビリアへ行きました。到着後、スペイン広場やサンタクルス地区、カテドラルなどを見学。旧市街観光後、歩いてホテルに行きました。
今日のホテルはアルフォンソトレセです。
ご夕食:アルフォンソトレセ
ほうれん草入りサラダで、ズッキーニのグリルやトマト、ベビーリーフなどが入っていて、ビタミンタップリのサラダでした。

イベリコ豚のステーキ ポレンタ添え、ちょっとまだ季節のはやいグリーンアスパラがのっていました。お肉は引き締まった身でちょっと固め、でもヘルシーな肉です。

サンマルコケーキ、クリームとカラメルソースのケーキで、とても好評でした。

評価 星5つ ★★★★★
ホテル内の様子

国王アルフォンソ13世の椅子、遺品や写真が飾られています。中にはかぎがかかっているので入れません。

宿泊地 セビージャ : ホテル アルフォンソ トレセ 泊
6日目 セビージャ ~ マドリード
ご朝食:アルフォンソトレセ
バイキングの並べ方がきれい。朝食会場も中庭に面して雰囲気も良く、優雅に朝食が楽しめます。
パンや甘いマフィン、ドーナツなどもきれいにならんでありました。

評価 星5つ ★★★★★
ご朝食の後、AVE高速鉄道でセビージャからマドリッドへ行きました。
マドリッド到着後、ご昼食のレストランへ。
ご昼食:CINCO JOTAS
パン コン トマテ と生ハム

チーズ数種類やレーズン、ナッツなど。

刻んだ生ハムのはいったクリームコロッケです。

卵と玉ねぎの入ったポテトサラダ。ロシアンサラダというようです。

フライドポテトの上にポーチドエッグ、生ハムがのっている料理。卵の数が中途半端・・・・

デザートのオレンジシャーベット

コーヒー または 紅茶がついていました。

午後はマドリッドの観光へ行きました。
プラド美術館やレイナソフィア美術館をご覧いただきました。
ご夕食:OCAFU SANTA ANA
スペインオムレツやサラダ、丸いオムレツは4等分していただきました。
タコのガリシア風

クリームコロッケ

ほたてのグリル

ビーフのグリルはポテトの上にのっていました。

デザートはケーキと焼きプリンとアイスクリームでした。

評価 星3つ ★★★
宿泊地 マドリッド : ビジャ レアル ホテル 2連泊
7日目 マドリッド滞在
ご朝食:ヴィジャレアル
サラミやチーズ、そのほか、季節のフルーツやパンも豊富にありました。

卵料理はオーダー制となります。とても丁寧に対応してくれます。
食事の評価 ★★★★
ご朝食後、トレドへ行きました。
トレド全景、お天気が良く、工事のクレーンが全くなかったので、車さえなかったら中世の風景そのものです。

アマポーラが咲いています。

サントトメ教会やカテドラルをご覧いただきました。
観光の後、マドリッドへ戻りました。昼食は各自で。
午後は自由時間をお楽しみいただきました。
マドリッドのヴィジャレアルホテルから町の中心のソル広場までは徒歩圏内です。
マドリッドのシンボルの熊の像、マドリッドの中心地、プエルタ・デル・ソル広場にあります。

ご夕食:フラメンコショー CORRAL DE LA MORERIA
フラメンコもお食事も最高でした。

コンビーフの卵黄のせスープ、スープは後からお皿に注がれるというサービス方法。見た目もきれいです。

メルルーサのグリル、やはりスープは後から注がれました。あっさりとしたコンソメスープは淡白な魚料理と良いコンビネーションでした。

チョコレートのデザート、5種類の食感のチョコレートというメニューですが、違った形でチョコレートを味わいました。

評価 星5つ ★★★★★
8日目&9日目 マドリッド ~ ドバイ経由 ~ 関西空港
マドリッド空港からエミレーツ航空142便にてドバイ経由エミレーツ航空316便にて関西空港へ。ゴールデンウィークのため、関西空港はとても混雑していました。長い空の旅、お疲れさまでした。
私たちが到着する前は夏日が続き、現地の人はこのまま夏が来ると思っていたそうですが、私たちが旅した週は冬に舞い戻ったように涼しかったです。前半は嵐のような天気で、傘が壊れてしまいそうな強風にも悩まされましたが、後半はお天気に恵まれ、過ごしやすく、スムーズに観光できました。5月に咲く花々も多くみられ、街路樹の花も楽しめました。
春は気候が安定しない時期ですが、新緑と春の花々が楽しめる季節でもあります。歴史の宝庫のスペイン、歩いての観光が多いですが、世界遺産の街を歩いてはじめてその深い歴史が感じられると思います。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア