
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年6月27日
フレンドツアー 関西発
2019年5月24日発
B392 ルフトハンザドイツ航空利用
名門ホテル「アルフォンソトレセ」に泊まる 太陽の国スペイン8日間
で召し上がっていただいたお食事と一部観光内容をご紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は 星5つ★★★★★となります。
1日目
関西空港発ルフトハンザドイツ航空LH745便でミュンヘン経由、LH1806便でマドリードへ。
マドリード空港から市内は20分ほどでホテル到着です。
お泊りはミゲルアンヘル、すぐそばにカルフールEXPRESSというコンビニがあり、夜食も買えます
2日目
午前、世界遺産の街トレドへ
パノラマで旧市街全体を撮影してから市内を歩きます

昼食はマドリードに戻ってから「SIRENA VERDE」にて
タパス(おつまみ風)を10種類いただきました
まずはスペインといえば生ハム

トルティージャ(スペイン風オムレツ)ジャガイモ入りです。

タコのガリシア風

シャンピニオンと生ハム

小イカのフライ オリーブオイルでサクサクに揚げてあり、レモンで頂きます。

紋甲イカの鉄板焼き

海老の鉄板焼き

ムール貝の蒸し物

マテ貝の鉄板焼き

デザートはアイスクリームでした

タパスをいろいろ楽しめ、スペインらしさを感じられるお食事でした。
☆☆☆☆☆5つ、満点です
午後はマドリード市内観光。
プラド美術館やレイナソフィア美術館(ピカソのゲルニカ)などを巡りました。
夕食は「LA BUGANVILLA」にて
ツナとアンチョビのサラダ

シーフードパエリアです



こちらはイカ墨のパエリア

2種類のパエリアを楽しめました

デザートはタルタ・デ・サンチャゴ、アーモンドケーキです

☆☆☆☆☆5つ、どの料理も美味しく好評でした
3日目
今日はAVE(スペインの新幹線)でアンダルシアのセビージャへ
マドリードのアトーチャ駅です。

2時間半であっという間にセビージャに到着
イベロアメリカ万博跡地でもあるスペイン広場です。
真っ青な空、素晴らしいお天気でした

ランチは「EL CABILDO」にて
ガスパチョ(トマトやキュウリなど野菜をミキサーにかけた冷たいスープ)

スズキのグリル

デザートにプリン

☆☆☆☆☆5つです。
今日のお泊りはアルフォンソ13世ホテル!
国賓級の方々やセレブも宿泊されるデラックスホテルです
夕食はフリーでした。
4日目
朝食は素晴らしいビュッフェでしたが、写真撮れませんでした。すみません。
今日はセヴィージャからグラナダへ
途中、ひまわりが満開でした

昼食は白い街、ミハスの「PORRAS」にて
前菜はピスト(野菜のトマトソース煮)

メインがシーフードのフリット


デザートはチーズケーキでした。ベリーのジャムと相性ピッタリ。

☆☆☆☆☆ 星5つ バルのような店内が観光客でにぎやかでしたが、味は良かったです。
午後はグラナダのアルハンブラ宮殿へ
ヘネラリフェ(庭園の夏の離宮)

アルハンブラのバラ園
丁度花盛りできれいでした

夕食はグラナダのホテルでビュッフェスタイルでした
5日目
午前、空路グラナダからバルセロナへひとっ飛び
バス移動だと長時間かかりますが、飛行機ならたった1時間です
バルセロナ到着後、ランチは「Brasserie Flo」にて
前菜はアスパラガスのロメスコソース

ウェルカムカヴァもサービスされました

メインは牛肉のフリカッセ
じっくり煮込まれて柔らかくて美味しい!

デザートはクレマカタラナでした。
プリンのようなスペインのデザートです。

☆☆☆☆☆5つ、雰囲気、味、サービスすべて満点でお客様にも喜んでいただけました
午後はバルセロナ観光
聖家族教会です

ディナーはミシュラン1つ星レストラン「NECTARI」にて
アミューズのポテトチップス
パリパリでした

アルコールなしのブラッディメアリー。。。。。トマトジュース?

チキンのコロッケ

ムール貝の前菜

チキンとドライフルーツのサラダ

ココナッツパウダーの海老のフライ

ヴィシソワーズとサーモン

スズキのグリル

パンナコッタ ハイビスカスティーのソース


もちろん☆☆☆☆☆5つ
さすがミシュラン1つ星
といった感じで、サービスも味も大満足でした
6日目
バルセロナでフリータイムです。
観光に、街歩きに、ショッピングに、グラシア通り近くの5つ星ホテル「クラリス」連泊なので便利
皆様それぞれのプランで楽しんでおられました。
8日間で見どころを効率よく巡り、新幹線や国内線
で移動するので体もラクチン
デラックスホテルでゆったり&美味しい食事のおすすめコースです
是非お出かけくださいね
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア