
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年5月10日
フレンドツアー 関西発
2019年3月17日発
B392 ルフトハンザドイツ航空利用
名門ホテル「アルフォンソトレセ」に泊まる 太陽の国スペイン8日間
で召し上がっていただいたお食事と一部観光内容をご紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は 星5つ★★★★★となります。
◎1日目
関西空港発、フランクフルト乗り継ぎマドリッドへ
マドリッドでは市内中心部の「ミゲルアンヘル」に宿泊。
21:05頃にホテルに到着しました。
◎2日目
5~20度
<朝食@ホテル>
しぼりたてのフレッシュオレンジジュースが美味しい!
パパイヤなどの果物や、パンにトマトペーストとオリーブオイルを塗っていただく、パンコントマテ、
生ハムをいただきました。

~トレド~

サントトメ教会ではエル・グレコの作品「オルガス伯の埋葬」をご覧いただきました。
内部は撮影禁止です。

カテドラルの鐘楼

内部 マリア様が優しい微笑みを浮かべています

<昼食@Las Cuevas del Dougue>
タパス(小皿料理)をお召し上がりいただきます。
ハモンイベリコ、ポテトサラダ、トルティージャ、たこのサラダ

マッシュルームのアヒージョ、コロッケ、オムレツ。
コロッケにはイベリコハムが入ってました

辛いソーセージ(チストラ) 結構辛くてニンニクがしっかりと効いています。
どれもタパスの定番料理です

アイスクリーム あっさりしていて日本でも昔食べていたような懐かしい感じの味です。

★★★★ 星4つでお願いします
~マドリッド~
王宮

<夕食@La Buganvilla>
サラダ シャキシャキと新鮮!

パエリアは2種ご用意。手前はシーフード、奥はイカ墨です。

2つの味をこのように盛り付けてくれます。かなりのボリューム!
テーブルに運ばれてくる頃には冷めてしまってたのが残念・・・

アーモンドタルト

★★★★ 星4つです。
◎3日目
10~25度
<朝食@ホテル>

生ハムが美味しい![]()

チュロスには味が無いので、砂糖をつけていただきます。


スペイン新幹線でマドリッドよりセビージャへ向かいます。2時間20分の列車の旅

~セビージャ~
スペイン広場 1929年にイベロアメリカ博の会場となったところです。

サンタクルス街 趣のある旧ユダヤ人街を散策

<昼食@CABILDO>
名物ソパ・デ・アホ アホはスペイン語でニンニクの意。お麩のような食感のパンが入っています。

白身魚のポワレ 温野菜とポテト添え

アイスクリーム 暑かったので、口当たりよく美味しかったです

素朴な味わいのお料理で好評でした!
★★★★★ 星5つ、満点あげちゃいます

セビージャでは名門ホテル「アルフォンソ・トレセ」に宿泊です![]()


美しい内装にうっとり・・・・
![]()
夕食は自由食なので、ホテルで食べるもよし、外で散策されるもよし。
お気軽に添乗員までご相談くださいね。
◎4日目
<朝食@ホテル>





種類が豊富で悩んでしまいますが、私はこんな感じに。見えにくいですが緑のものはスムージーです。
後ろ髪引かれながら、美しいホテルを後にし、次の目的地 アンダルシアの白い村ミハスへと向かいます。
<昼食@PORRAS>
お店の外観
ピスト(=ラタトゥイユです) 食べやすいお味。

シーフードフリッター イカ、カタクチイワシ、小エビ、魚。熱々で美味しかったです!・・・が、量が多め

チーズケーキ あっさり美味!

★★★★★ 星5つ、満点◎
サンミゲル通り

ロバのタクシー 可愛らしく着飾ってスタンバイ。

ミハスからグラナダへと向かいます
~グラナダ~
ムデハル建築の最高峰、アルハンブラ宮殿へご案内。
大使の間の天井

アラヤネスの中庭

ライオンの中庭

鍾乳洞風の天井

宮殿から見るサクロモンテの丘

ヘネラリフェから見るアルハンブラ宮殿

グラナダでは「SARAY」に宿泊です。
ホテルのロビー

<夕食@SARAY>
アーティチョークのスープ 酸味があり、口当たりも独特でした。

ロールチキンのロースト 黒コショウソース ソースは斬新でしたが、サイズが大きすぎでお腹いっぱいに・・・。

ツナ(学生?)バンドが流しをしていたようで、私たちの食事会場にきました

カットフルーツ盛り合わせ いちごが大きくて美味しかったです![]()

★★★★ 星4つです。
◎5日目
6~16度
<朝食@ホテル>




野菜が多かったのはよかったのですが・・・、
3つの大型グループが入っていて、大衆食堂のようになっていました
グラナダから飛行機でバルセロナへ
~バルセロナ~
一番右はバトリョ邸。修復中でしたが、オシャレなカバーがかけられていました。

<昼食@ブラッセリーフロ>
老舗レストラン。味も間違いなしの太鼓判です![]()

グリーンアスパラのロメスコソース
ロメスコソースとはトマトや玉ねぎやパプリカ等々をローストにしてソースにしたもの。美味!

ビーフのフリカセ 濃厚なワインソースが美味しい~
柔らかく煮込まれていました。

クレマカタラナ カタルーニャ地方のカスタードのデザート

もちろん、★★★★★ 星5つ、満点


カタルーニャ音楽堂 レストランからバスへ向かう途中で立ち寄りました。
サグラダファミリア 少し離れた写真スポットでパチリ

内部もとっても美しいですよ


サンパウ病院

グエル公園 今日は空いててラッキー


<夕食@ネクタリ>
さつまいもチップ

トマトコロッケ、ポークのミルフィーユ、パプリカのゼリー仕立て

カリフラワーのクリーム カプチーノ仕立て 黒ゴマとトリュフの風味が

チキンとドライフルーツのサラダ まわりのソースはバルサミコソース

ココナッツパウダーの海老の天ぷらとパイナップルのチャツネ エキゾチックな味わいです。

うりのクリームスープとクリスピーベーコン

白身魚のポワレ 下はちょっと中華風の炒めもの、上はカリフラワーのメレンゲ

パンナコッタ ハイビスカスティーとベリー添え

★★★★ 星4つです。
◎6日目
<朝食@ホテル>


焼いてもらったオムレツに生ハム、アボカド、パンコントマテ、キヌアサラダを添えました。
生ハムはイベリコ
ですごく美味しかったです。

本日は終日フリータイム
ご希望の方をランブラス通り↓をご案内したり、カタルーニャ広場などをご案内しました。

オプショナルツアーでフラメンコにご覧になられた方も。
皆様、思い思いのひとときを過ごされました。
◎7~8日目
ルフトハンザドイツ航空にてフランクフルト乗り継ぎ、帰国の途へ
全体的に行程にゆとりがあり、良いコースとなっています
セビージャの名門ホテル「アルフォンソトレセ」での宿泊が好評でした。
お食事も日本でもスペイン料理は広く馴染まれているので、お口に合いやすいかと思います
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア