
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年3月19日
フレンドツアー 関西発
2019年2月10日発
B392 ルフトハンザドイツ航空利用
名門ホテル「アルフォンソトレセ」に泊まる 太陽の国スペイン8日間
で召し上がっていただいたお食事と一部観光内容をご紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は 星5つ★★★★★となります。
<1日目> 関西空港~フランクフルト~マドリッド
関西空港発、ルフトハンザドイツ航空にてフランクフルト乗り継ぎ、マドリッドへ向かいます。
到着便が遅れてきたので、関西空港出発も2時間遅れてしまいました
。
乗継予定の便では乗り継げないため、次の便になりました。
マドリッド到着25時20分、ホテルへご案内します。
お疲れ様でした。
【マドリッド
:MIGUEL ANGEL 泊】2連泊します。
<2日目> マドリッド~トレド~マドリッド
最高気温19℃/最低気温0℃
朝食:バイキング@ホテル 食事の評価:★★★★★
カットフルーツ、ドライフルーツ、シリアルコーナー・・・この他にヨーグルト数種あり。

生ハム・・・パンコントマテに生ハムを乗せても美味

ドーナツ、甘いパン・・・ドーナツや甘いパンはスペインの朝食定番メニュー、チュロスはなかったです。

ラマンチャ地方マンチェゴチーズ・・・ラマンチャ地方の羊のミルクから作るマンチェゴチーズも

玉子

ソーセージ、豆

トマトソース&オリーブオイル・・・赤いのはトマトのすりおろし、これとオリーブオイルをパンに塗ってパンコントマテの完成

コーヒーはネスプレッソマシーンがありました。カフェコンレチェ(スペインのカフェラテ)でどうぞ
朝食後、トレドへ向かいます。
トレドの街全景
流れる川はタホ川、気温14℃寒さは感じなかったです。

トレドの街並み
雰囲気素敵、マドリッド~トレド間はアーモンドの花も咲いていました。

トレド大聖堂
青空に映えるゴシック様式の大聖堂です。

トレド大聖堂内部、主祭壇

マドリッドに戻り、まずは昼食
から
昼食:マドリッド@LAS CUEVAS DEL DUQUE 食事の評価:★★★★
スペイン風小皿料理「タパス」をお召し上がりいただきます。
天井から生ハムがぶら下がっています。

シーフードマリネ、ポテトサラダ・・・4名テーブル毎にとりわけ式です。

スペインオムレツ・・・ジャガイモ入りオムレツです。

チョリソ・・・スペイン生まれブタ肉&スパイスのソーセージ

生ハム・・・切り分けられた生ハムです。

マッシュルーム

コロッケ・・・クリームコロッケでした。

イカリング・・・イカはとてもやわらか。

アイス

ぶどうジュースやサングリアなどなどドリンクも有ります(別料金ですが
)
昼食後、マドリッド観光にご案内します。
夕食:マドリッド@LA BUGANVILLA 食事の評価:★★★★
サラダ・・・久しぶりのサラダ、アンチョビも美味



パン・・・外カリッと内側結構しっとり

シーフードパエリア

イカスミパエリア

2種のパエリアなので食べ飽きずに好評

アーモンドケーキ・・みなさま別腹??手作り風

ワイン
、コーヒー
も含まれてます。
<3日目> マドリッド~セビージャ
最高気温22℃/最低気温8℃
朝食後、スペイン新幹線A.V.E
にてセビージャへ向かいます。
マドリッドからセビージャまでの移動、途中いくつかの駅に停車

オリーブ畑
が広がります。

スペイン広場
絵タイル・・ドン・キホーテ・大きな巨人(風車)にむかう二人

青空がキレイです。アンダルシアに入ると2月なのに20℃です。

昼食:セビージャ@CABILDO 食事の評価:★★★
ソパ・デ・アホ(にんにくのスープ)・・・トマトベースで美味でした
。

白身魚&野菜ソテー

デザートのプリンは撮り忘れました、すみません
昼食後、ホテルへ。レストランからホテルまではさっさと歩くと10分くらいです。
本日の宿泊は
ALFONSO XⅢ
早めにチェックインしますので、ゆったりとお過ごしください。
アルフォンソトレセ
メインダイニング(朝食会場)へ向かうアプローチ
ブルーの椅子
も素敵です。

ロビーの一角
ブルー&イエローの絵タイル美しい

ロビー
非日常の世界です。

夕食は自由食です。レストランの予約もお手伝いしますので、添乗員にご相談くださいね。
ホテルのメインダイニングには 3コース 39ユーロという定食もあり美味でした
<4日目> セビージャ~ミハス~グラナダ
最高気温20℃/最低気温1℃
朝食:バイキング@ホテル 食事の評価:★★★★★
盛り付けもキレイです

パン、その他、シャンペン、コームハニーも

ハムの種類も多いです。

朝食後、ミハスへ。
村の散策をお楽しみいただいてからランチ
です。
昼食:ミハス@PORRAS 食事の評価:★★★★
ピスト(なすび、ズッキーニの煮込み)パンがすすみます。とっても美味
あっさりしています。

シーフードフリット・・・レモンをかけて、イワシも美味でした。

チーズケーキ・・・セミフレッド風

ミハス
レストラン前、サンセバスチャン通り・・白い家並みが素敵な通り
左側はかわいい陶器屋さん、小鉢2.5ユーロなどありました。

昼食の後はグラナダへ。
ヘネラリフェ庭園、アルハンブラ宮殿にご案内します。
アルハンブラから見たシエラネバダ山脈
アーモンドの花、糸杉の花粉とんでます。

アルハンブラ宮殿
美しい青空、水鏡

ライオン宮

夕食:@ホテル 食事の評価:★★★★
スープ&パン

チキンロール・・カニかまぼこで巻いてます。後々にまで話題になる料理でした。美味です
。

フルーツ

【グラナダ
:SARAY 泊】
<5日目> グラナダ~バルセロナ
最高気温18℃/最低気温6℃
朝食:バイキング@ホテル 食事の評価:★★★★★
パン

見づらいですが、チュロス&HOTチョコレート
待ちわびていたお客様もいらっしゃいました

甘いパンもたくさん

玉子

グラナダからバルセロナへは航空便
でらくらく移動
昼食:バルセロナ@BRASSERIE FLO 食事の評価:★★★★★
アスパラガスの前菜、ウェルカムカバ
ワイン付

牛肉の煮こみ・・・あっさりしていて好評

クレームカタラナ

昼食後、バルセロナ観光にご案内します。
このためにスペイン旅行を選ぶと言っても過言ではないでしょうね。
まず、サグラダファミリアへ
サグラダファミリア全景
生誕の門(ガウディ広場から)

生誕の門アップ

内部、美しいステンドグラスからの光が反射しています。

塔には上がりませんので
サンパウ病院
青空に映えるモデルニスモの病院

グエル公園
ミモザ満開

いつもツアーではこの後ネクタリで夕食をいただきますが、今日は2月14日バレンタインデー


グループの予約ができないそうで・・・。6日目の夕食に「ネクタリ」となりました。
6日目の自由食を今日に変更です。
グラシア通りにはたくさんタパスのお店がありますので自由食でも困らないですよ
ただ18:00からのフラメンコディナーショーのオプショナルにご参加のお客様は少し慌ただしくなってしまいました
【バルセロナ
:CLARIS 泊】2連泊します。
<6日目> バルセロナ
最高気温18℃/最低気温6℃
朝食:バイキング@ホテル 食事の評価:★★★★★
シリアル類

ヨーグルト

ハム類

冷たいお料理やパンはBUFFET形式、玉子類、ソーセージ類など温かいものや
スモークサーモン、カバ等は注文形式です。
終日、自由行動です。
ピカソの壁画

大聖堂
ホテルが街の中心にあるので、ここまで徒歩で来ました

夕食:バルセロナ@NECTARI 食事の評価:★★★★★
ミシュラン1つ星レストランでいただきます。
カキの前菜

チキンサラダ

小エビフライ

アーティチョーク&パンプキンスープ

メルルーサ&ベジ

パンナコッタ

豪華なというよりアットホームな感じです。
無駄を省いたシンプルな足るを知る的な内装で、肩肘を張らずに食事でき
フレンドらしさを感じるレストランでした。好評です
<7日目> バルセロナ~フランクフルト
早朝、バルセロナ空港から出発しますので、朝食はお弁当です。
朝食:BOX
左の3つはすべてパン

バルセロナ出発、ルフトハンザドイツ航空にてフランクフルトへ。
乗り継いで帰国の途へ。
<8日目> ~フランクフルト~関西空港
関西空港到着、お疲れさまでした。
最後までご覧いただきありがとうございます。
お天気に恵まれたので2月でしたが、最高気温が22℃になった日もありました
ホテルやレストランにもこだわったコースなのでご満足いただけたら嬉しいです
セビージャのアルフォンソトレセには早い時間にチェックインするので、優雅な気分を存分に味わえます
ぜひ体験してみてください
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア