
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年12月24日
2019年11月24日出発 関西発 FE392(B392)
フィンエアー利用
名門ホテル「
アルフォンソトレセ
」に泊まる 太陽の国スペイン8日間
こんにちは
いつもフレンドツアーをご利用いただき有り難うございます
今回は、フレンドツアーで人気のスペインツアー、「太陽の国スペイン」をご紹介します
マドリッドでの美術館鑑賞
やバルセロナの世界遺産見学に加えて、
スペイン南部のアンダルシア地方、セビージャでは、人気の名門デラックスホテルをご用意いたしました
今回の「旅ごはん」ではおいしいスペイン料理や観光地をご紹介しておりますのでお楽しみください
尚、お食事は★★★★(4つ星)、★★★★★(5つ星)で評価しています(私、添乗員の主観ですが..
)
--------------------------------------------
<1日目>
関西国際空港→フィンエアー利用→スペインの首都マドリッドへ
<マドリッド・2連泊>
<2日目>
午前、世界遺産の古都トレド観光(カテドラル、サントトメ教会
、旧市街)
午後、マドリッド市内に戻りプラド美術館、ソフィア王妃芸術センター
を見学します。
<2日目朝食> 食事評価:4つ星★★★★
マドリッドの宿泊ホテル「MIGUEL ANGEL BY BLUBAY」での朝食バイキング
レストランの様子、オレンジ色を基調とした明るい感じのレストラン

日本でもお馴染みのチュロス

何に見えますか? 実はフレッシュチーズなんです(お味はお豆腐みたいな感じ、上にはカリンゼリーが。)

さすがスペインですね、朝から生ハムがたくさん

世界遺産の古都トレド(展望台からトレドの旧市街を撮影しました
)

トレドの大聖堂

<2日目昼食> 食事評価:4つ星★★★★
マドリッド市内のレストラン「SIRENA VERDE」でのランチです
今日のランチはタパス料理(手前はポテト入りオムレツ、奥左はマテ貝、奥右はマッシュルームです)

ムール貝は新鮮で美味

さっぱりとしたタコのガリシア風

紋甲イカを炒めたもの、素材の味をシンプルに

ホタルイカのフライです

デザートはメロン

全7種のタパス(タパスは「おつまみ」という意味です)をいただきました~
マドリッド市内にあるマドリッド王宮

<2日目夕食> 食事評価:4つ星★★★★
マドリッド市内のレストラン「LA HUERTA DEL DUQUE」でのディナーです
ミックスサラダ

2種のパエリア(黄色いのはサフランのシーフードパエリア)

黑い方は、イカスミのパエリアです。ヨーロッパではイカスミがポピュラーですね

デザートのレモンシャーベット

<3日目>
午前、スペイン新幹線「AVE」でアンダルシアのセビージャへ
午後、セビージャ観光(世界遺産のカテドラル
、ヒラルダの塔、スペイン広場、サンタクルス街)
セビージャでは名門ホテル「アルフォンソトレセ」にご宿泊、ラグジュアリーな雰囲気を堪能
セビージャにあるスペイン広場は美しいアンダルシア風の建物です。

大聖堂内にあるクリストファー・コロンブスの棺

<3日目昼食> 食事評価:4つ星★★★★
セビージャ市内のレストラン「CABILDO」でのランチです
ラタトゥイユみたいなピスト(ナス、ズッキーニなど野菜をトマトで煮込んだもの)

メインはあっさりとした魚のグリル

デザートのプリン

<4日目>
午前、アンダルシアの白い村ミハスへ
村の散策などをお楽しみいただき、グラナダへ

午後、グラナダ観光(世界遺産アルハンブラ宮殿とヘネラリフェ庭園
)
<4日目朝食> 食事評価:5つ星★★★★★
セビージャの宿泊ホテル「ALFONSO」での朝食は、なんとパティオレストランでいただくんです

たくさんのメニューの向こうに見えるパティオの壁がとっても印象的です
お野菜もたくさん

大きく見えるのはチーズではなく、ポテト入りのオムレツです

B392_191124_OSAIMG_20191127_070338.jpg
白壁の村ミハス、よく写真に登場するサンセバスチャン通りです

<4日目昼食> 食事評価:4つ星★★★★
ミハスのレストラン「PORRAS」では、スペイン名物料理をいただきました
ソパ・デ・アホ(アホとは「ニンニク」のこと、実はそんなにニンニクの感じは強くないんですよ
)

シーフードのミックスフライ(白身魚、小イワシ、イカリングのフライ。ビールによく合います
)

デザートのチーズケーキ

グラナダのアルハンブラ宮殿の外観は、まるで砦のような造りです。

ヘネラリフェの夏の庭園

アルハンブラ宮殿はイスラム建築の最高傑作と言われていて、柱の美が印象的です

最近は観光客の方が増えて、予約が取れにくくなってますね
アルハンブラから見下ろす旧市街の風景

<4日目夕食> 食事評価:3つ星★★★
グラナダのホテルSARAYのロビーレストラン「QUBBA」でのディナー
前菜のアーティチョークのクリームスープ
...は他の業務中で撮影出来ませんでした、すみません
鱈の上にアーモンド粉をかけて焼いたもの

少々、塩分が強かったので塩辛く..
今回は3つ星にさせていただきました
デザートのフルーツサラダ

<5日目>
午前、航空機にてバルセロナへ
フレンドツアーなら国内線でバルセロナへひとっ飛び
午後、バルセロナ観光(世界遺産のサグラダファミリア
、世界遺産のグエル公園とサンパウ病院
)
<5日目昼食> 食事評価:4つ星★★★★
バルセロナのレストラン「BRASSERIE FLO」はフレンドツアーおすすめのレストランです
アスパラガスのロメスコソース(ロメスコソースはナッツを使ったソースのことです)

牛肉の煮込み

よく煮込まれていて美味しかったです
デザートはクレマカタラナ(カタルニア版のクリームブリュレ)

バルセロナ観光中に訪れる世界遺産のサン・パウ病院

こちらもアントニオ・ガウディゆかりのグエル公園。公園自体が奇抜な造りになっています。

<5日目夕食> 食事評価:5つ星★★★★★
有名ガイドブックにも名を連ねる名店、「HISOP」でのディナーをお楽しみください
イワシのマリネ

上にかかった粉はなんと
甘くないチョコレート。目の前で削ってくれます
マッシュルームのワサビクリーム(マッシュルームの下にワサビソースがあるんです)

マグロのタタキのグリーンカレーソース(ピンク色の身がマグロ、タイ風グリーンカレーソースにて
)

スズキのグリルはポルチーニのソースでいただきます

仔牛のロースト

とっても柔らかく臭みもなくて美味
緑色のものはオリーブです。
パッションフルーツのソルベ

ザクロ、柿のソース、少しカレーの風味もしたようね..とにかく不思議で複雑なお味
焼きりんご
とミソクリーム

上の白いのが味噌を使ったクリーム(そんなに強い味はしませんでした)
下の茶色のものはアップルパイのような味がします。そして黒いのはキノコの一種。
星付きレストラン「HISOP」のお料理は、斬新で奇抜な内容でしたが楽しく美味しいお料理でした
食前酒、白と赤のワイン
もついて皆様にご満足いただけました~
<6日目>
終日、フリータイム。ホテルは「CLARIS」なので、グラシア通りも近くて立地も抜群
皆様、思い思いの休日をお過ごしになられていました
<6日目朝食> 食事評価:5つ星★★★★★
バルセロナの宿泊ホテル「CLARIS」の朝食レストラン
まるでシダが生い茂る洞窟のような朝食レストラン会場



お野菜類もたくさんあってボリュームたっぷり。卵料理はオーダー制で料理してくれますよ~
<7日目>
午前、航空機にてヘルシンキへ
午後、ヘルシンキで乗り継いで関西国際空港へと向かいます
<8日目>
午前、関西国際空港到着後、解散。お疲れ様でした。
いかがでしたでしょうか、スペイン8日間の「旅ごはん」
バスでの長距離移動も少なく(ヨーロッパツアーでは、実はスペインとフランスが長距離移動が多いんです)
見どころもキチンと押さえられていて、ロングセラーなのもうなづける内容でした
やや魚料理に偏ったメニューが多いのが気になりましたが、今後は適度にお肉料理を取り入れたいと思います
(イベリコ豚のステーキなどあってもいいかもしれませんね)
尚、当スペインツアーは毎月、設定日がございます。
是非この機会に、芸術を建築美の彩られたスペインにお出かけください
最後まで「旅ごはん」をご覧いただき、ありがとうございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア