
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年8月28日
フレンドツアー 関西発
2018年7月20日発
B392 ルフトハンザドイツ航空利用
名門ホテル「アルフォンソXIII(トレセ)」に泊まる 太陽の国スペイン8日間
で召し上がっていただいたお食事と一部観光内容をご紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は 星5つ★★★★★となります。
1日目
関西伊空港からルフトハンザドイツ航空でフランクフルトへ(所要時間約12時間)
フランクフルトからマドリッドに約2時間20分で現地時間の20時20分に到着しました。
2日目
日の出7時2分、日没21時40分
朝食は「ホテル」にて。
スペインに来られたらたくさん食べて帰って頂きたい生ハム。
日本の生ハムより色が濃く、ワインレッド色で塩味しっかりの抜群のお味

フルーツのパパイヤがありました。

右側の粉砂糖がまぶしてあるパンはマヨルカ島のパンで本土でも朝食によくでます。
トマトをすりつぶしたペーストでこんがりトーストしたパンにのせてオリーブオイルを足すとさらにGOOD。
観光はバスで1時間15分ぐらいの古都・トレド、まるで絵画のようです。

昼食は「LAS CUEVAS DEL DUQUE」で
タパスというおつまみ料理・・・・・・ポテトサラダ、スペインオムレツ、シーフードマリネ
クリームコロッケ 日本のコロッケと同じようにクリーミーで◎

マッシュルームの炒め物

濃厚なソーセージ

イカリング、日本の衣とは違いました・・。

アイスクリームのデザート。

星は☆☆☆☆にしましょう。
午後はマドリッドの観光でプラド美術館、ソフィア王妃芸術センターでピカソの【ゲルニカ】も鑑賞。
夕食は「LA BUGANVILLA」
オリーブオイルたっぷりのサラダから。

イカ墨のパエリア 初めて見た
とのお声がたくさん。

こちらはイメージピッタリのシーフードパエリア、いい匂い~。
一人づつ、こんな感じでサービスされましたよ。

サンチアゴデコンポステーラのアーモンドケーキ

人気レストラン、さすがの星は☆☆☆☆☆です。
3日目
朝食は連泊なので昨日と同じです。
マドリッドから新幹線AVEに乗ってセビージャへ(所要時間約2時間30分)
セビージャのスペイン広場で写真ストップ

昼食は「CABILDO」
野菜の冷製スープ・ガスパッチョ。今日は最高気温36度!この季節にピッタリ

魚のグリル、野菜添え

スペイン人はプリン好き(スーパーマーケットにもたくさんのプリンが売っています)
ガスパッチョが好評で☆☆☆と半分です。
今日のホテル、アルフォンソ・トレセ(アルフォンソ13世で今の国王のひいおじいちゃんです)

夕食は自由食
せっかくなのでアルフォンソ・トレセのレストランでのお食事の方も多かったです。
ホテルの周辺にもレストランありますよ。
4日目
朝食は「ホテル」にて
とても豪華で迷います!!ひとつひとつが美味しく頂けました。
生ハムもイベリコ豚!とっても質の良い、5つ☆の朝食。



セビリアからバスでオリーブの木を見ながら白い村・ミハスに到着して早速昼食
「PORRAS」にて
ピストと言われるトマトソースの煮込み

シーフードのフリッター、隠し味があるようでしっかりした味がついていました。
アイスのチーズケーキ

星は☆☆☆です。
ミハスで散策でロバのタクシーがいましたよ。

午後はアルハンブラ宮殿、イスラム教徒が残したイスラム建築の最高傑作です。

ヘネラリーフェ庭園、イスラム教の人たちは水を大事に贅沢なものと考えておりました。
夕食は「ホテル」にて
アーティーチョークの入ったポテトスープで美味しいとのお声がありましたよ。
メインはチキンのグりルと赤キャベツ、ポテト添え。

フルーツでさっぱり、スイカが甘い!

星は☆☆☆と半分です。
5日目
朝食、ついに出ました~チュロスです
ココアを温かいミルクで作ってチュロスにひたして頂きます。

今日はサラダも豊富、またまたマヨルカ島のパン。

朝食後は飛行機でグラナダからバルセロナへ(所要時間1時間15分)
バルセロナではブラッセリ―フロという人気レストランでカバ(スペインのスパークリングワイン)で乾杯

前菜はアスパラガスのソース添え、やわらかくて食べやすい。

牛肉の煮込み、シチューのような感じで牛肉の外はカリカリ。
中は柔らかくてさすがレストランの味!

デザートはクレマカタラナというカタルーニャ地方の焼きプリン

星は好評のお声で☆☆☆☆☆にします。
お腹いっぱいでサグラダ・ファミリアへ。
こちらは2026年の完成予想の模型。

現在はこんな感じで工事が進められています。

ガウディの作品・グエル公園にも行きました。
ホテルはメインストリートに近いクラリスホテルにチェックイン。
夕食は一つ星レストラン「ネクタリ」へ。
こんなにかわいい前菜、どれも美味で次の料理にどんどん期待してしまいます

パンもオリーブオイルも◎、チキンののったサラダはバルサミコ酢がきいておいしい。
日本の海老フライがモダンスパニッシュ料理になるとこんな感じ??プリプリの食感

ポテトスープにサーモンが入ってこれまたおいしい~

メインはメルルーサという魚のグりル

パンナコッタとハイビスカスソース

見た目もお味も抜群、シェフもご挨拶してくれて☆☆☆☆☆です!
6日目
本日は終日フリータイム。最高気温34度
朝食は品数は多くはないですが、品質の良いバッフェという感じで満足な朝食。卵料理はお好みで調理してくれます。


今日はバルセロナのタクシーがストライキ・・・・・・・たくさん歩きましたね
フリータイムにチュロスとココアなんかもどうでしょうか?
VALORはスペインのお菓子メーカーです。

夜はフラメンコのオプショナルツアーもあり楽しみました、オレー
7日目
早朝なのでお弁当ですが充実の内容。

真夏のスペインでしたが、思ったほど暑くなくよかったです。
朝晩は涼しく、日中も3時間ぐらいだけが暑く、日陰に入るとスッキリ!
湿気も少ないので毎日、快適に過ごせました。
スペインは食事も日本人に合い、美味しすぎて食べ過ぎに注意しなくてはいけないぐらいですよ
今は日照時間も長く旅行には良い時期、バルセロナのフリータイムも観光地は20時ぐらいまでオープン、百貨店も21時半までオープンしており1日満喫できます。
ガウディの作品のカサミラ、カサバトリョ、旧市街にはピカソ美術館、カタルーニャ音楽堂、ショッピングも充実のメイン通り、ホテルもすぐ近くです。
冬も温かいイベリア半島!これからご出発の方にもオススメです!是非ご検討ください。
ありがとうございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア