
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年10月20日
2015年9月26日出発 B002 スペインに憧れて9日間 で実際にお召し上がりいただいたお食事を写真でご紹介させていただきます。
概ね天候に恵まれ、また、気温も過ごしやすい季節になってきました ![]()
ヘルシンキで乗り継ぎ、まずはスペインのマドリッドを目指します![]()
マドリッドに到着したのは夜。
1日目夕食は付いていませんが、機内食や時差もあるので空腹という感じはあまりありません。
ご心配な方はホテルのカフェテリアでもお食事できますよ。
--------------- 1日目マドリッドにご宿泊![]()
2日目朝食 @マドリッドのホテル“CONFORTEL PIO Ⅻ”
朝食ビュッフェ


種類が多くてGood!![]()
味評価:★★★★☆
ツアー最初の観光はスペインの首都・マドリッド。
ゴヤ、エル・グレコ、ベラスケスなどの名画が並ぶ世界三大美術館の1つ「プラド美術館」やピカソの代表作“ゲルニカ”やダリの作品を所蔵する「ソフィア王妃芸術センター」など、初日から世界の名画を堪能いただきます。
2日目昼食 @マドリッドのレストラン“LA BUGANVILLA”
ミックスサラダ、シーフードパエリア&イカスミパエリア、サンチャゴタルト


ワインとともに・・・
パエリアは取り分け前と後を。
もう大好評で、最後まで「あのパエリアは美味しかった~」とのお声をいただいたほどです!![]()
サンチャゴタルトはアーモンドのタルトです。
味評価:★★★★★
午後は古都トレドに向けて移動![]()
トレドの展望台からのパノラマがこちら。
エル・グレコも魅せられた風景が目の前に広がります。

手前にはタホ川が流れています。
屈曲したタホ川に囲まれた旧市街は世界遺産となっています。
2日目夕食 @トレドのホテル“PARADOR DE TOLEDO”
アミューズ(一口ガスパッチョ)、サーモン・アボガド・白アスパラのサラダ、鴨のオレンジソース、洋なしのミルフィーユ&アイスクリーム


アミューズは日本で言う「突き出し(前菜の前菜)」。
残念ながらテラスでのお食事ではありませんでしたが、どれも美味でした!![]()
味評価:★★★★★
トレドでのご宿泊は、街を一望できるパラドール(歴史的建造物を改築したホテル)にて。
夜:テラスからの夜景

--------------- 2日目トレドにご宿泊![]()
朝:テラスからの風景

3日目朝食 @トレドのホテル“PARADOR DE TOLEDO”
朝食ビュッフェ



味評価:★★★★★
この日はトレド観光。
キリスト教徒とイスラム教徒の攻防の歴史を物語る中世の街並みが残ります。
エル・グレコの名画“オルガス伯爵の埋葬”のある「サント・トメ教会」やスペインカトリックの総本山の「大聖堂」を見学します。
途中休憩で立ち寄った象眼細工のお店。

細かい作業はまさに職人技っ!![]()
トレド観光後、コンスエグラのラ・マンチャの風車に立ち寄り、アンダルシア地方のコルドバへ![]()
3日目昼食 @プエルト・ラピセのレストラン“VENTA DEL QUIJOTE”
ガスパッチョ、ベンタ風 肉と野菜の煮込み、フロールデマンチャゴ


ドン・キホーテゆかりのかつての旅籠にて。
デザートは「ラ・マンチャの花」という意味の揚げ菓子にアイスクリームをのせたもの。
味評価:★★★★☆
3日目夕食 @コルドバのホテル“CORDOBA CENTER”
サラダ、野菜のソテー、チキンのペピトリア(煮込み)、チーズケーキ


量がとても多く、メインが出る前にもうお腹いっぱい!![]()
味評価:★★★★☆
--------------- 3日目コルドバにご宿泊![]()
4日目朝食 @コルドバのホテル“CORDOBA CENTER”
朝食ビュッフェ






全てではありませんが、一部日本語案内もあります。
最後の写真はスペインの豆乳。
日本より甘めです。
午前中はコルドバ観光。
8~11世紀にイスラム王国の首都が置かれたこともあり、イスラム文化が色濃く残る所です。
白壁の家並みが美しい「花の小径」

アンダルシアの景色を眺めながらグラナダへ![]()
4日目昼食 @グラナダのレストラン“EL LUCERO”
サラダ、牛肉の煮込み(ラグー)orサーモングリル、ピオノノのケーキ


メインは牛肉の煮込みかサーモングリルを選べます。
デザートは甘いグラナダ名物のケーキです。
味評価:★★★★☆
昼食後はイスラム文化の傑作ともいえる世界遺産のアルハンブラ宮殿を観光します。
4日目夕食 @グラナダのホテル“MACIA REAL DE LA ALHAMBRA”
ネギのクリームスープ、ポークソテー、チーズケーキタルト


夕食後にフラメンコショーと夜景観賞の予定がありましたので、急ぎ足でのお食事となってしまいました。
味評価:★★★★☆
洞窟タブラオ“LOS TARANTOS”にてフラメンコショーをお楽しみいただいた後、アルバイシン地区のサン・ニコラス展望台から夜景を。
ライトアップされたアルハンブラ宮殿です。

長~い一日でした![]()
--------------- 4日目グラナダにご宿泊![]()
5日目朝食 @グラナダのホテル“MACIA REAL DE LA ALHAMBRA”
朝食ビュッフェ


味評価:★★★★☆
朝食後、山を越えてピカソの故郷・マラガへ![]()
2003年オープンした陶器や彫刻など幅広いコレクションの「ピカソ美術館」を見学して、白い村ミハスへ。
5日目昼食 @ミハスのレストラン“PORRAS”
ピスト・マンチェゴ(スペイン版ラタトゥイユ)、シーフードのフリット、メロン


フリットはアツアツのおかわりもサーブしてくれました!![]()
味評価:★★★★★
白壁がまぶしい村の散策をお楽しみいただいた後、コスタ・デル・ソル地方のビーチリゾート・トレモリノスへ![]()
夕食はフリーです。
トレモリノスの中心エリアまで添乗員がご案内しますので、ご安心くださいね。
ホテルは海の見えるお部屋にお泊りいただきました。
--------------- 5日目コスタ・デル・ソル地方(トレモリノス)にご宿泊![]()
6日目朝食は、早い時間のオープンだった為撮れず。
南部のマラガから東部のバルセロナまで航空機でラクラク移動!![]()
6日目昼食 @バルセロナのレストラン“ELS PORXOS”
生ハム(取り分け)、サラダ、パンコントマテ、フィデウア、クレマカタラナ



お米の代わりにパスタで作るフィデウア。味が薄かった!![]()
味評価:★★★★☆
ピカソ10代の傑作である“科学と慈愛”などを展示する「ピカソ美術館」や、ガウディの手掛けた未完成の教会「サグラダ・ファミリア」などのバルセロナ観光を終えて、ホテルへ。
6日目夕食 @バルセロナのレストラン“SAMOA”
前菜(ハモンのコロッケ、トルティージャのピンチョ、パンコントマテ/野菜スープ/イカと野菜のフリット/ピザ/イカスミライス)、イベリコ豚のマスタードソース、シャーベット




参考までに本場スペインのサングリア(ワイン※有料)の写真も添えています。
たくさんの前菜が出ましたが、中でもピザが一番人気の美味しさでした。
雰囲気もGood!で文句なし!![]()
![]()
味評価:★★★★★
--------------- 6日目バルセロナにご宿泊![]()
7日目朝食 @バルセロナのホテル“GRANADOS 83”
朝食ビュッフェ


基本はビュッフェスタイルなのですが、たまご料理など各テーブルでオーダーします。
メニューの中には、なんと!
朝から「CAVA」もあります。
最後の写真は「BLINIS WITH SMOKED SALMON」。メニューの下から2番目です。
味評価:★★★★★
ツアー最終日は終日、自由行動。
昼食・夕食ともフリーです。
1日では足りないほど魅力溢れる街バルセロナで、皆様各々のプランで満喫いただきました。
アウディの建築がお好きな方はグエル公園やカサ・バトリョはいかがでしょうか?
市内中心部のホテルだからこそ、観光もお買い物もお楽しみいただけますよ![]()
ツアーデスクを設置して自由行動のご相談も承っています。
旅行中に段々増えたお荷物をパッキングするのが大変な夜だったと思います![]()
--------------- 7日目バルセロナにご宿泊![]()
翌朝、バルセロナからヘルシンキ乗り継ぎ、思い出を胸に帰国の途につきます![]()
毎日旅を楽しむ皆様を見て、添乗員も元気をいただきました!![]()
またのご参加を心よりお待ち申し上げております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア