ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2015年6月19日出発 ベストスペイン11日間(コース番号B010)

2015年8月11日

フレンドツアー添乗員です。

すでに夏真っ盛りのスペインを旅してきましたsunsunsun
その土地ごとに特色のある名物料理が味わえる美食の国スペインdelicious
では早速ご紹介させていただきます!

 

 

2日目ランチ マドリードの「ラ・ブガンビージャ」レストラン

restaurantMEMU サラダ、シーフード&イカスミパエーリャ、アーモンドケーキ

B010_20150619_2L1.jpg B010_20150619_2L2.jpg

午前中たっぷりプラド美術館を見学した後のパエリアランチnote
よく歩き、頭も使ったので、お腹がすいてうっかりサラダを食べてしまいましたbearing
パエーリャは、イカスミがいいお味!シーフードのエキスもたっぷり出ていてサフランのいい香りsign05
さっすが本場の人気店flair皆様美味しい!と喜ばれていましたhappy01
アーモンドケーキも美味しくて、ついうっかり・・・食べかけの写真でごめんなさいbearing

 

 

 

2日目ディナー マドリードの「エル・ロシオ」レストラン

restaurantMEMU 野菜のスープ、タラのオーブン焼きとグリル野菜、ヨーグルトムース

B010_20150619_2D1.jpg B010_20150619_2D2.jpg


B010_20150619_2D3.jpg

旅行中に野菜がたっぷり食べられるのはありがたいですscissors
量もちょうどよく、食べやすかったです。

 

 

 

3日目ランチ セゴビアの「エルベルナルディーノ」レストラン

restaurantMEMU 3種の前菜、仔豚の丸焼き、セゴビアケーキ

B010_20150619_3L1.jpg   

申し訳ありませんsweat01 
セゴビア名物の仔豚の丸焼きとデザートの写真を撮り忘れてしまいましたcrying
焼き立てアツアツのやわらかな仔豚をお皿で小分けにするパフォーマンスも含めて
お伝えしたかったですsweat01sweat01
デザートは、シロップを含ませたスポンジケーキとカスタードクリームを重ねて、
マジパンで覆った甘いケーキでしたcake
まだ3日目なのに、毎回美味しくて食べ過ぎてますdashcoldsweats01

 

 

 

4日目ランチ コンスエグラの「エルアルファル」レストラン

restaurantMEMU 野菜の煮込み、ミートボール煮込み、サフラン入りクリームデザート

B010_20150619_4L1.jpg B010_20150619_4L2.jpg


B010_20150619_4L3.jpg

コンスエグラは、古びた風車の立ち並ぶ小さな村で、ドン・キホーテの舞台となったことで
有名です。
内陸のとても小さな村なので、地元の郷土料理も田舎風。
ここは、スペインを代表するサフランの名産地なので、デザートにはサフラン入りdiamond
日本で買うと高級品のサフランも、ここでなら割とお手頃に購入できますよ!

 

 

 

4日目ディナー グラナダの宿泊ホテルレストラン

restaurantMEMU ほうれん草のカネロニ、舌平目のグリル クリームソース、カラメルプリン

B010_20150619_4D1.jpg B010_20150619_4D2.jpg


B010_20150619_4D3.jpg

なんだかクリーミーな夕食でしたcoldsweats01 量もちょうどよく、OK!

夕食後は、フラメンコショーnotes&アルハンブラ宮殿の夜景観賞へmoon3

 

 

 

5日目ランチ グラナダの「エル・ルセロ」レストラン

restaurantMEMU 野菜サラダ、ハモンセラーノ、牛肉煮込み、ピオノノケーキ

B010_20150619_5L1.jpg B010_20150619_5L2.jpg


B010_20150619_5L3.jpg B010_20150619_5L4.jpg

待ってました!生ハムlovely
ハモン=生ハムのことで、セラーノやイベリコなど、豚の種類によって名前が異なりますpig
塩気のきいた生ハムは、噛めば噛むほど味わい深く、幸せですheart04
ピオノノは、あま~い小ぶりのケーキですcake

 

 

 

 

5日目ディナー コルドバの宿泊ホテルレストラン

restaurantMEMU サラダ、野菜ソテー、チキン煮込み、コーヒーケーキ

B010_20150619_5D1.jpg B010_20150619_5D2.jpg

チキンは骨がほろっととれてしまうほど、柔らかく煮込まれていました。
旅も中盤で、お疲れも出てくる頃。お食事後は、お部屋でゆっくりおやすみなさいsleepy

 

 

 

6日目ランチ セビリアの「オステリア・デル・プラド」レストラン

restaurantMEMU ガスパチョ、白身魚の煮込み、チョコレートケーキ

B010_20150619_6L1.jpg B010_20150619_6L3.jpg


B010_20150619_6L4.jpg

アンダルシア地方の旬の一品ガスパチョsign03暑い時期に訪れたらぜひとも食したいものですup
様々な野菜をミキサーにかけ、クリーミーに仕上げた冷製スープです。
ニンニクやビネガーも入っていて、暑い夏に最適good
刻んだ生ハムとオリーブオイルをまわしかけて、美味しくいただきましたheart02

 

 

 

 

6日目ディナー ロンダの宿泊パラドールレストラン

restaurantMEMU パイ、シーフードの包み焼き、イベリコ豚ステーキ、アーモンドケーキ

B010_20150619_6D1.jpg B010_20150619_6D2.jpg


B010_20150619_6D3.jpg B010_20150619_6D4.jpg

日本で大ヒットした有名映画の撮影に使われたパラドール デ ロンダcrown
そのメインダイニングにて、優雅なディナーshine
見た目も美しく、お味も最高shine
とても気分よく、おしゃべりも弾んだ夜でしたheart04

 

 

 

7日目ランチ ミハスの「ポラス」レストラン

restaurantMEMU ミネストローネ、シーフードフリッター、メロン

B010_20150619_7L2.jpg B010_20150619_7L3.jpg

白壁と花々が美しい村・ミハス。
高台からは、コスタデルソルの海を望めますwave
海はすぐそこということもあり、新鮮なシーフードたっぷりのランチfish
白身魚、イワシ、イカ、タコなどがカラッと揚がっていて、アツアツをいただきましたdelicious

この日はコスタデルソルのホテル泊で、夕食も自由となっていますが
このようなシーフードメニューが写真つきで用意されているレストランが
ホテル周辺に沢山ありますので、ご心配は無用ですwink
添乗員も様々アドバイスさせていただきますので、自由なお食事もぜひお楽しみくださいsign01

 

 

 

8日目ランチ バルセロナの「ファルガ」レストラン

restaurantMEMU サラダ、フィデウア、アイスクリーム

B010_20150619_8L1.jpg B010_20150619_8L2.jpg

フィデウアは、カタルーニャ地方の名物料理で、フィデオというショートパスタのパエリアです。
魚介のだしが効いていて、なんだかハマってしまう一品wink
町中のスーパーでフィデオを買って、自宅でワタシ流フィデウアを作ってますscissors

 

 

 

8日目ディナー バルセロナの「カフェ・デ・ペトレラ」レストラン

restaurantMEMU ポテトの泡スープ、イワシ、ハムの燻製、スペアリブ、刻みフルーツとムース

B010_20150619_8D1.jpg B010_20150619_8D2.jpg


B010_20150619_8D3.jpg B010_20150619_8D5.jpg

ミラ邸内カフェテリアでのディナーshine モダンな店内で、お食事も創作的shine
ガウディの世界に浸りながら、皆様揃って最後のディナーを楽しみましたhappy02

 

 

11日間という時間をかけて、ゆったりじっくりスペインの見どころを回るこちらのコースは、
長年のベストセラーとしてたくさんのお客様にご参加いただいております。

添乗員の私も、何度このコースを添乗したかわからないくらいですが、
連日無理のないゆったりスケジュールで見どころを余すところなく巡ることが
できるので、初めてスペインを訪れる方には大変おすすめのコースですsign03

街ごとに見応えある建築物や芸術品、名物料理との出会いがあり、スペインの虜になること間違いなしですhappy02

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。