ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関西発 2015年4月18日出発 B391 ルフトハンザドイツ航空ビジネスクラス利用 スペイン地中海の休日8日間

2015年5月22日


2015年4月18日出発『B391 ルフトハンザドイツ航空ビジネスクラス利用 スペイン地中海の休日8日間 』 のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します!
 

 

 

第1日目 関空~フランクフルト~マドリード

フランクフルト経由でスペインの首都マドリードへ。

ホテル ミゲール・アンヘルに2連泊です。

飛行機での長旅の後の連泊は身体にありがたいですね flair

 



第2日目 マドリード滞在

朝食 ホテルのバイキング

B391-150418NEC_0012.jpg  B391-150418NEC_0014.jpg

 

B391-150418NEC_0009.jpg  B391-150418NEC_0010.jpg

 

B391-150418NEC_0011.jpg  B391-150418NEC_0013.jpg

 

 

 

昼食 マドリード市内 La Huerta Del Doque  

タパス(スペイン風おつまみ料理)

B391-150418NEC_0001.jpg  B391-150418NEC_0002.jpg

サラダにチーズに生ハム・・・・現地で是非つまみたいものですね。

日本にはハムは持ち帰りができないから、ぜひご賞味を!

プリッとした触感のよいソーセージとスペインタパスの定番、トルティージャはジャガイモ入りのオムレツです。

 

B391-150418NEC_0003.jpg   B391-150418NEC_0004.jpg

そしてチキンクリームコロッケ。

タパス料理は数人で一皿取り分けていただきました。

デザートはプリンです。

【お味の評価:★★★★ 星4つ/※五段階評価で】

 

 

 

 夕食 マドリード市内 La Buganvilla にて。

しゃれたレストランで、ワイン、コーヒー又は紅茶もついてます。

B391-150418NEC_0005.jpg  B391-150418NEC_0007.jpg

 

B391-150418NEC_0006.jpg  B391-150418NEC_0008.jpg

前菜はアンチョビののったサラダ。

野菜不足になりがちな旅行中にはありがたいものです。

そしてスペインの代表的なパエリア二種類!

大きなお鍋で作ったほうがおいしいので、量もたっぷりです。

サフランで黄色く色づけされたシーフードのパエリアとイカ墨のパエリア。

おかわりもOKで~すscissors 

デザートはアーモンドのタルトでした。

【お味の評価:★★★ 星3つ】

 


 

第3日目 マドリードからスペイン版新幹線AVEでアンダルシア地方のコルドバへ約2時間の電車の旅。

コルドバで昼食、観光後、グラナダへ。

ホテルチェックイン後、フラメンコショーへ。

グラナダのホテルはサライです。

 

昼食 Bodegas Mezquita

B391-150418NEC_0015.jpg  B391-150418NEC_0016.jpg

 

B391-150418NEC_0017.jpg

前菜はアンダルシアの典型的な冷製スープ、ガスパッチョ。

メインにはオックステールシチュー。

やわらかく煮込んであってトロッとした触感です。

デザートはフルーツサラダ。

【お味の評価:★★★★ 星4つ】

 


 

夕食 グラナダ アルバイシン地区にあるレストラン、Venta El Gallo にて。
ミニバスにてレストランへ。

フラメンコショーを鑑賞しながらの夕食。

アルハンブラの丘の夜景もお楽しみいただきました。

B391-150418NEC_0018.jpg  B391-150418NEC_0019.jpg

 

B391-150418NEC_0020.jpg

前菜はオリーブの実が入ったサラダ。

そしてイカのグリルで、アイオリソースでいただきました。

デザートはフルーツの串ざし!?

こんな出し方もあるのですねぇ~flair

【お味の評価:★★★★ 星4つ】

 

 

 

               第4日目 グラナダからコスタ・デル・ソルへ。

途中で昼食をとって、アンダルシアの白い村ミハスで散策した後、ホテルにチェックイン。

夕食は各自で。

ホテルはコンフォルテル・フエンヒローラです。

海沿いのリゾート地なので、周りにはレストランやバールがいっぱいあります。

朝食 ホテルのバイキング

B391-150418NEC_0022.jpg  B391-150418NEC_0021.jpg

 

B391-150418NEC_0023.jpg  B391-150418NEC_0024.jpg

 

B391-150418NEC_0025.jpg  B391-150418NEC_0026.jpg

スペインで朝食によく食べられるのが、チューロスという、揚げ菓子。

カリッとしておいしいですよ。

砂糖(グラニュー糖)をつけてスペイン人は食べてますね!

 

 

 

昼食 ロハ村のレストラン El Mirador De Abades

B391-150418NEC_0028.jpg  B391-150418NEC_0027.jpg

まずは生ハムとチーズのおつまみ。そしてチキンベースのスープ。

B391-150418NEC_0029.jpg  B391-150418NEC_0031.jpg

トルティージャ(スペイン風オムレツ)とイベリコ豚の串焼き、温野菜添え。

B391-150418NEC_0032.jpg

デザートはスポンジクリームケーキ、チョコレートソースがけ cake

【お味の評価:★★★★ 星4つ】

 

 


夕食は自由食でしたので、お客様のご質問など、ツアーデスクにてご対応させていただきました。

 

 

第5日目 コスタ・デル・ソルの中心都市マラガから空路バルセロナへ!

昼食後、バルセロナ市内観光。

宿泊ホテルは、ル・メリディアンに2連泊。

市内中心に位置していて、翌日のフリータイムにもとっても便利!!

 

朝食は早朝出発のため、箱詰めになりました。

 

昼食 バルセロナ市内 ブラセリー・フロにて

B391-150418NEC_0033.jpg  B391-150418NEC_0034.jpg

 

B391-150418NEC_0035.jpg

前菜はグリーンアスパラガスのロメスコソース添え。 

メインは牛肉のカタルーニャ風の煮込み。

肉のうまみとソースがとてもいい感じで、皆様にも好評sign03 

デザートはカタルーニャおなじみのデザート、クレマ・カタラン(クリーム・ブリュレ)。

砂糖のおこげがgoodhappy01

【お味の評価:★★★★★ 星5つ】
 

 

 

夕食 バルセロナ市内 Hisop (ミシュラン1つ星レストラン)にて、カタルーニャの季節創作料理をお楽しみ頂きました。

B391-150418NEC_0036.jpg  B391-150418NEC_0037.jpg

 

まずは白アスパラガスのライム&お茶風味、そして石平目のグリル、牡蠣、トマトソース添え。

お肉料理は、子豚の丸焼きのリンゴとカルダモン風味でした。

子豚の皮がかりかりとしておいしい! 

さすが、ミシュランの星付きレストランです。

B391-150418NEC_0038.jpg  B391-150418NEC_0040.jpg

 

B391-150418NEC_0039.jpg

 

 

B391-150418NEC_0042.jpg  B391-150418NEC_0041.jpg

デザートは、いちご、ブラックオリーブを使ったとても鮮やかなデザートheart01 

グレープフルーツとジンのジュレ、コーヒーまたは紅茶つきで、プチフールの盛り付けもおしゃれでした。

【お味の評価:★★★★★ 星5つ】
 

 

 

第6日目 

ホテル 朝食レストラン

B391-150418NEC_0043.jpg  B391-150418NEC_0045.jpg

 

B391-150418NEC_0044.jpg

時間帯によってはシェフがその場でオムレツなども調理してくれます。 

盛り付けもおしゃれですね。
 



今日は、バルセロナにて終日自由行動!!
自由行動のご相談・ご質問は、ツアーデスクにてご対応させて頂きますので、お気軽にご相談下さい。

 


最後までお読み頂きまして、ありがとうございます。


以上、スペインのお食事レポートでした♪

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。