旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年4月16日
2015年3月24日出発の B010「ベストスペイン11日間」 で実際にお召し上がりいただいたお食事を写真でご紹介します
3月24日
前日までは暖かかった日本でしたが、出発当日は冬の寒さに逆戻り
KLM868便で関空を出発しアムステルダムで乗り継ぎ、マドリッドへ
到着したマドリッドも、寒さが残っていました。
この日は夜の到着でしたので、次の日に向け、まずは睡眠をしっかりとっていただきます
1日目、みなさま長旅おつかれさまでした
3月25日
朝から真冬のような寒さで、冷え込んでいました。
午前中はマドリッドの観光で、スペイン広場から王宮、そしてプラド美術館を見学しました
世界3大美術館のひとつともいわれるプラドでは歴史を追いながらの見学で、見どころたっぷりです
~ 昼食 ~
マドリッド 「 LA BUGANVILLA 」
こちらはフレンドツアーのおすすめレストランです
前菜のサラダ ♪ 盛り付けがオシャレです!
パエーリャが2種類 左が「イカスミのパエーリャ」、右が「魚介のパエーリャ」です 。
美味しくてボリュームたっぷり!!おなかいっぱいになりました
デザートはアーモンドのタルトです♪
3月26日
この日はマドリッドからの日帰り郊外観光です
午前はまず世界遺産アビラへ
サンビンセンテ教会から小広場、そしてそこで500年前に生まれた聖テレサの修道院
アビラは城壁に囲まれた町でした。
その次に訪れたのは世界遺産セゴビア
ローマ人たちにより造られた水道橋はすばらしいものでした
日本ではまだ木と木を擦り合わせて火をおこしていた頃に、あの水道橋により水が供給されていたとは。。。
~ 昼食 ~
セゴビア 「 EL BERNARDINO 」
養豚で有名なセゴビア。
仔豚の丸焼きがでてまいりましたが、あまりの迫力に気を取られ、写真を撮りそこねてしまいました
仔豚の丸焼きを切り分けたものがこちらです☆
↓
この日もデザートのケーキがついておりました♪昨日に引き続き、盛り付けがきれいでオシャレです
午後は、マヨール広場、大聖堂、そして町のシンボルでもあるアルカサール(城)を見学し、
夕刻マドリッドへ戻りました。
アビラの寒さを思うと、暖かく感じるマドリッドでした
3月27日
3泊したマドリッドに別れを告げ、トレドへ向かいました。
前日までの雲のたちこめる寒々とした空ではなく、この日は日差しがいっぱいでした
この日のガイドさんは、グレコの生き写しかと思うくらいにそっくり!
訪れたサントトメ教会の「オルガス伯の埋葬」で、グレコとガイドさんのそっくりさを再認識しました(笑)
~ 昼食 ~
トレド 「 MONTE REY 」
豆とザワークラフトのスープ♪ 少々すっぱい味です。
メインはチキンのグリルとポテト、そしてデザートにプリンをいただきました♪
ランチの後は、ラ マンチャ地方のコンスエグラへ向かいました
風車が並ぶ丘で写真を撮り、一路アンダルシアへ。
右も左もずーっとオリーブ畑が続く風景でした
~ 夕食 ~
グラナダ 「 HOTEL MACIA CONDOR 」
夕食は宿泊ホテルでいただきました。
地中海風 山盛りサラダ♪
メルルーサ(白身魚)のムニエル♪
いちごのチーズムース♪ 美味しかったです!
この日もたくさん食べました
3月28日
この日も朝から青空が広がり、シエラネバダ山脈も美しく見えました
午前は世界遺産アルハンブラ宮殿の見学です
装飾の美しい宮殿内は、圧巻でした!
その後のメネラリフェ宮殿に行く頃には、足が疲れるほど。
なんとも広い宮殿の敷地を実感しました
~ 昼食 ~
グラナダ 「 EL LUCERO 」
前菜は生ハムとサラダ♪ イチゴ・パイン・キーウイも付いてました
メイン料理は牛肉(バカ)の煮込み♪
グラナダ銘菓 ピオノノ♪ 大好評でした!!!
~ 夕食 ~
セビリア 「 HOTEL MACIA ALFAROS 」
どれも美味しかったです!
前菜はアーティチョークのセビリア風♪
上にのっている赤いのは紅しょうがに見えますが、ベーコンです
ローストポークのリスボン風です♪
デザートはプリン♪
3月29日
この日の2時にサマータイムが始まりました!
なんとなく昨日より1時間損した気分で朝を迎えました(笑)
コルドバを出発し、左右に広がるオリーブ畑の真ん中を走り、セビリアへ
スペインではこの日が聖枝祭で、これからの7日間は聖週間となります
本日はお休みと聞いていたカテドラル(大聖堂)が運よく入口が開いていたので、
少し内部も見れました
~ 昼食 ~
セビリア 「 Hosteria del prado 」
前菜のスープは ソパ・デ・アホ(にんにくスープ)です♪
今回は半熟玉子がのっていました。 お客様にも大好評の美味しさでした!
メイン料理は、白身魚のトマトソースとポテト♪ こちらも美味しい!
デザートは甘~いチョコレートケーキ♪
ランチの後はいざロンダへ
~ 夕食 ~
ロンダ 「 HOTEL PARADOR DE RONDA 」
どのお料理も上品で、量もちょうど良く好評でした!
食前酒で優雅なディナーが始まりました♪
海老とキノコのフラン♪
メイン料理は、上品なポーク♪
デザートはオシャレな装いのティラミスでした♪
夕食後、聖週間の聖母マリアの行進を見に行きました
聖枝祭(セマナサンタの初日)
ロンダの聖母のプロセッション(行進)の様子です
20名でかついでいました
3月30日
午前、ホテルを徒歩で出発し、新橋やアラブ人橋を上から見て、スペイン最古の闘牛場の内部を見学の後ミハスへ
ロンダ山脈を越えている途中、ジブラルダルの向こうにモロッコが見えました
~ 昼食 ~
ミハス 「 PORRAS 」
前菜にピスト(ラタトゥイユ)がでてきましたが、撮り忘れてしまいました
ボリュームたっぷりのえび・いか・イワシのフライ♪
オリーブオイルでフライしてあるので、カラっとしてビールが進む一皿です
瓜のようですが(笑) メロン♪ 甘くて美味しかったです♪
ランチの後は、アンダルシアの白い家並みが可愛いミハスの村を散策しました
この日の気温はなんと39℃!
スペインに到着した日はあんなにも寒かったのに。。。びっくりしました!
~ 番外編 ~
夕食:自由食でお客様とご一緒に
ホテルの前のビーチにあるレストランで、シーフード料理を満喫
朝に地中海で獲れた2kgの鯛をグリルにしていただきました 美味でした!
3月31日
早朝にホテルを出発し、航空機でマラガからバルセロナへ向かいました
~ 昼食 ~
バルセロナ 「 FARGA 」
前菜にはグリーンサラダがついていました♪ ( 写真を撮り忘れてしまいました )
カタルーニャ名物 フィデウア(パスタのパエーリャ)♪
今回はシーフードのフィデウアでしたが、お客様にも大好評でした!
デザートはバニラとチョコのアイスクリーム♪
(バニラのアイスクリームを半分食べたところで、写真を撮らなきゃと思いだしました。
バニラアイスが少し減っておりますが。。。)
~ 夕食 ~
バルセロナ 「 SAMOA 」
こちらはフレンドツアーのおすすめレストランです
前菜は玉葱とポテトチーズのスープ&パンコントマテ♪
(パンコントマテ:パンににんにくと完熟トマトをこすりつけ、オリーブオイルと塩をふりかけたものです。)
いかのフライ&タラのコロッケ♪
4種類のピンチョス♪
( ピンチョス: パンの上に、具材をのっけたものです。 )
ミニサイズのピッツァ♪
イカスミのパエーリャ♪
メイン料理はイベリコ豚のマスタードソース&フライドポテト♪
すでにかなりの品数がでておりますが、いよいよメイン料理の出番です
デザートはレモンシャーベット♪
なんとスペインのスパークリングワイン「カバ」をかけてくださいました
あっさりして美味しい~
お客様にも大好評でした!
以上で今回の旅ごはんのご報告は終了です。
最後までお読みくださって、ありがとうございました!!
こちらのコースは春から夏にかけて、闘牛観戦ができる、フレンドツアーの中でも唯一のコースです
さらに楽しく熱いスペイン、ご参加をご検討のみなさまにはぜひこれからのベストな季節にご参加いただくことをおすすめしております
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア