旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2014年11月10日
2014年10月11日出発 B010 ベストスペイン11日間 のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
2日目昼食 セゴビアの地元でも人気のレストラン「EL BERNARDINO」にて
前菜(白いんげん豆、チョリソ、野菜テリーヌ)
メインは仔豚の丸焼き、デザートはケーキ&アイスクリーム
仔豚の丸焼きは1匹丸ごと出てきて、お店の人が解体して取り分けてくれます
なかなか美味ですよ。
2日目夕食は自由食だったので、ツアーデスクを設けて夕食のご相談にのっていました
3日目昼食 マドリッドのおすすめレストラン「ラ・ブガンビジャ」にて
ミックスサラダ、本場のパエリア、ケーキ、コーヒー。
パエリアはシーフードとイカスミの2種類。美味~。
3目夕食は自由食。19時半までツアーデスクを設けて夕食のご相談。
4日目昼食 トレドのレストラン「MONTE REY」にて
豆と野菜のクリームスープ、チキングリル&ポテト、アイスクリーム&マチェドニア(フルーツサラダ)
4日目夕食 グラナダの宿泊ホテル「MACIA CONDOR」内のレストランにて
トルティージャ&サラダ。スペイン風のオムレツです。
メインはカジキマグロのステーキ&温野菜、デザートはクレームブリュレでした。
5日目昼食 コルドバのレストラン「EL LUCERO」にて
前菜は生ハムとトロピカルサラダ。生ハムはフルーツに合いますね~。
メインは牛肉の煮込み&温野菜、デザートはピオノーノ(グラナダ地方のお菓子)。
5日目夕食 コルドバの宿泊ホテル「MACIA ALFAROS」にて
アーティチョークの炒め煮、ポークチョップ&ポテト
デザートの写真ありませんが、籠に盛られたフルーツ(丸ごと)でした
6日目昼食 セビリアのレストラン「HOSTERIA DEL PRADO」にて
スペインを代表するスープガスパチョ。おいしい~。
トマトベースの冷製スープです。このコースでは10月まではガスパチョで、11月以降はソパデアホ(ニンニクスープ)に変わります。
メインは白身魚のトマトソース&温野菜、デザートはチョコレートケーキでした。
6日目夕食 ロンダの宿泊の「パラドール デ ロンダ」にて
ここのパラドールは、ロケーション・雰囲気ともに満点!というぐらい素敵なパラドールです。
パンフレットにも写真が載っているので、そちらをご覧いただいた方にはお分かりいただけると思いますが断崖絶壁、そしてロンダの名所「プエンテ・ヌエボ」の目の前にに建っています。
だからこそ夜にはライトアップされた橋も見えますよ
そんなパラドールでのディナー、期待を裏切りません!
前菜はきのこのテリーヌ、メインはポークグリル、デザートはティラミス。すべて美味しかったです
食前酒もついていました
7日目昼食 ミハスのレストラン「PORRAS」にて
野菜スープ、魚のフリッター、メロン。
7日目夕食は自由食なので皆様思い思いに過ごされていました。
海沿いなのでシーフードのレストランも多いです。今回はご希望のお客様と一緒に出掛けました
8日目昼食 バルセロナのレストラン「FARGA」にて
サラダ、フィデウア(パスタのパエリア)、アイスクリーム。すみません!写真、デザートだけです。
8日目夕食 バルセロナのガウディ建築カサ・ミラ内のレストランにて
何と!今夜は世界遺産「アントニ・ガウディの作品群」の中の一つ、「カサ・ミラ」でのディナー。
もちろん雰囲気、いいです。お食事も、美味しいです。レストラン内の写真を撮ってくればよかった
かなり後悔しています
メニューは前菜にサラダまたはスープ、メインはイベリコ豚のグリルまたはタコのグリル、デザートはクレマカタラン。
デザート、クレームブリュレに似ています。
9日目は昼・夜ともフリー。朝と夕方にツアーデスクを設け、自由行動やお食事のご相談などのご相談にのっていました。
夕食は希望の方とご一緒しました
以上、スペインのお食事でした。
パエリアは日本でも有名ですが、それ以外にも日本人の口にも合う美味しいものが多く、全体的にお客様には好評でした
朝食はすべて撮れなかったのですが、8日目以外はビュッフェで充実していました
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア