
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年4月16日
2015年3月6日出発のB104 「ルフトハンザドイツ航空ビジネスクラスで行く 貴族の館ホテルに泊まるポルトガルと聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラ8日間」 で実際にお召し上がりいただいたお食事を写真でご紹介します![]()
2日目
ランチは、ポルトのカイシュ・ダ・リベイラ地区にある人気のレストラン・シェズ・ラパンにて。
ポルトガル名物・シーフードがたくさん入ったカタプラナとエッグタルトです![]()

ポルトの観光は、教会巡りや、カイシュ・ダ・リベイラ地区の川沿い散策・
ポートワインの試飲
など、盛り沢山で見応えもあり、
第2の商業都市・ポルトのならではの活気もあり、魅力的な街です![]()
デイナーは、ポルトのレストラン「ポスティゴ ドゥ カルヴォ 」にて

メニューはミックスサラダ、シーフードリゾット。
ヴィーニョベルデのワインと共に。ワインはシーフードリゾットと良く合い、お食事もすすみました![]()
パン用に手作りのツナのパテサービスもあり、デザートも手作りのチョコレートケーキでした~!
3日目
宿泊ホテル「クラウン プラザ」での朝食は新鮮なフルーツやチーズも充実!
朝食後、国境を越え、北スペインのガリシア地方の聖地
サンチアゴ・デ・コンポステーラへ。。。


到着後、ランチは、大聖堂にも近い人気のシーフードレストランにて、
ガリシア名物のシーフードを。。。メニューの豊富さにびっくり
!!!
ツナパイ・タコのマリネ

ムール貝・マテ貝

あさりのワイン蒸し・メインデッシュのホタテのグリルは、
ウェイターが取り分けてのサービス。。。
ホタテは残念ながら食べてしまってお写真がありません(申し訳ございません
)

おいしい~!!!!
このようなお料理を食べたかった!!と大好評でした![]()
![]()

デザートも名物・サンチアゴケーキでした。
ランチ後、聖地を徒歩観光し、大聖堂もゆったり観光しました。
この日の夜は自由食。
ホテルのロビーでご質問などを受付ておりました![]()
そして、ご希望の方をディナーへご案内![]()
![]()
4日目
--
--朝食は連泊の為、割愛させていただきます--
--
朝食後、大学で有名なコインブラ観光。
ランチは旧市街にある、アットホームなレストラン「カルミナ デ マトス」にて、
家庭料理を。。。![]()
こちらはコーンスープに見えますが、麦などの穀物たっぷりのスープで、コインブラでも、
定番のスープです。

メインデッシュのイカのグリルも、程よい味付けで、家庭的でした。
美味しくってみんなでおかわり
!しちゃいました。。。![]()


5日目
貴族の館・キンタダスラグリマスでの朝食。どこか、エレガント
です。


5日目のランチは、歴代の王妃や芸術家も愛した人気のオビドスの旧市街にある
こじんまりとしたレストラン「アルカイデ」にて。
ポルトガルの定番・緑のキャベツスープ、カルド・ヴェルデ。


デザートは、カステラの元祖パン・デ・ローでした。
中身を半熟にするのが、ポルトガル風です。
5日目の夜は、「ルーゾ」にて。
リスボンでの人気ファドデナーショー。
照明が暗く、雰囲気がありましたが、写真が暗くなり申し訳ございません![]()
スープ・ポークエスカロップ・デザート付きでした。
ポルトガルのファドは、哀愁漂い・ポルトガルの♪演歌♪と評されるほどです。

6日目
リスボンのホテル「インターコンチネンタル」での朝食は、種類も豊富でした。
さすがは、リスボンを代表するデラックスホテル。


この日はリスボン観光の後、フリータイム。
私はご希望の方とともに、町の散策へ。
ホテルへ戻ってからは、ツアーデスクを設置し、ご質問を承っていました![]()
7日目 帰国の途へ。。。
最後までお読み頂きまして有難うございます。
こちらのコースはビジネスクラス利用で人気のコース!
お食事についてもシーフード中心に、バラエティ豊かで好評です♪
ポルトガルへのご旅行をお考えの皆様、ぜひフレンドツアーでご検討下さい![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア