
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年8月 6日
フレンドツアー 関西発 2015年4月15日出発
B104 ルフトハンザドイツ航空ビジネスクラスで行く 貴族の館ホテル「キンタ・ダス・ラグリマス」に泊まるポルトガルと聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラ8日間
のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事や観光の様子をご紹介します。
お食事の評価は星の数で評価いたします。
満点は5つ星★★★★★
1日目:ルフトハンザドイツ航空ビジネスクラスにてリスボンへ。
深夜に到着後は、 「ホテルアルティスパーク」にてお休みいただきました。
2日目:ホテルの朝食ビュッフェは★★★ 少し混雑・・・
予定より早めの9:15に出発して、白壁の町並みが美しいオビドスへ。

「ジンジャ」というさくらんぼのお酒が名産で、1ユーロ程度で小さなコップ1杯のお試しもできます。
本日のご昼食はオビドスの城壁内メインストリートにあるレストラン「ALCAIDE」にて
窓側のお席で景色を楽しみながら、おいしくいただきました。
お味の評価の星は★★★★

ポルトガル名物の緑のスープ「カルドヴェルデ」
フレッシュな野菜サラダ

「バカリャウ・ア・ブラーシュ」干しダラとジャガイモの卵とじ

「パン・デ・ロー」半熟のカステラのような伝統的なお菓子
本日はコインブラの貴族の館を改装した
涙の館 「キンタ・ダス・ラグリマス」にご宿泊♪

上品なイエローの外観です

チェックインの間、貴族の雰囲気漂うロビーにてお待ちいただきます。
昔の図書館の見学も可能です。

到着後は各自で広大な庭園内をご散策いただけます。
写真はペドロ王子とイネスが愛を語らったとされる
愛の泉![]()

ホテル内の知る人ぞ知るスポット 日本庭園

庭園内の菜園にて、ディナーのハーブを栽培してるんですって!

ご宿泊いただくお部屋の一例です。
写真はガーデン棟。別の棟を利用する場合もあります。
ご夕食はホテル内のレストランにて
上品なお味で量もちょうどよかったです。
評価は満点の★★★★★!!

お魚のスープ

メインのお料理、ポークフィレ
デザートは、ほどよい甘さのプリン
3日目:
庭園から朝日の差し込む朝食会場にて、ゆっくりビュッフェのご朝食♪
評価は星4つ★★★★



午前は世界遺産のコインブラ大学図書館など、コインブラの観光にご案内しました。
ご昼食はコインブラのレストラン「CARMINA DE MATOS」にて重厚な「ダンワイン」とともに。
評価は星4つ ★★★★

クリームスープとミックスサラダ♪

イカのグリル ポテト添え、デザートのフルーツ
午後は港町ポルトの観光にご案内しました。

ご夕食は「POSTIGO DE CARVAO」にて。
星4つ ★★★★

さわやかな口当たりのワイン「ヴィーニョヴェルデ」とともに

海の幸のリゾット (写真はおよそ4人前です)
デザートはチョコレートケーキ♪
ご宿泊はデラックスクラス(弊社基準)の「ポルトパラシオ」にゆったり2連泊♪
4日目:
ご宿泊のポルトパラシオにて朝食ビュッフェ♪
エッグタルトもありました。
星★★★★★

国境を越え、スペインの聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラの観光

巡礼の最終到着地 サンティアゴ・デ・コンポステーラの大聖堂。
現在一部改修工事中です。
行き帰りは豪雨でしたが、観光中はほとんど降らず旧市街の散策も楽しめました。
ご昼食は「SEXTO II」にて

このツアーいち押しのレストランです!
貝尽くしのメニューですが、とにかく新鮮でおいしい~!!
最高評価の 星★★★★★

タコのガリシア風(2人前)、ガリシア風パイ

あつあつのムール貝、あつあつのマテ貝

アサリのトマト蒸し、名物のホタテ貝

アップルケーキ
再びバスでポルトに戻り、夕食は自由食でした。
ホテルのすぐ隣のスーパーでお惣菜を購入するなど、軽めに済まされたお客様が多かったです。
5日目:
午前はポルトからリスボンまで車窓からの景色を眺めながら長距離ドライブ☆
リスボン着後、レストラン「CISTERNA」にてご昼食。
本当は定休日でしたが、私たちのためにお店を開けてくれたそうです。
評価は 星★★★★
サービスは満点です。

この旅4回目のサラダ♪
長旅で不足しがちなビタミンを補給できます。

ポルトガル名物の銅鍋料理「カタプラーナ」を持って登場!笑顔のすてきな店主さん。

デザートはシナモンの風味がおいしい「パスティス・デ・ナタ」(エッグタルト)でした。
午後はリスボン観光。
日本の天正遣欧少年使節が滞在したサン・ロケ教会

サン・ペドロ・デアルカンタラ展望台からの眺め

世界遺産のジェロニモス修道院
ほっと一息 ホテルに戻って再出発!
夕食は「LAS TIMPANAS」にてファドのショーを見ながらお召し上がりいただきました。
味は まぁまぁの星4つ ★★★★

哀愁漂う歌を想像するファドですが、にぎやかな歌とダンスもあります。

野菜クリームスープ、ポークと温野菜とポテト
デザートはアイスクリーム
ご宿泊はデラックスクラス(弊社基準)の「インターコンチネンタル」にてゆったり2連泊♪
6日目:
ご朝食はロビー階にてビュッフェをいただきました。
評価は 星4つ ★★★★
(ごめんなさい、写真撮り忘れました)
午前はヨーロッパ最西端のロカ岬へ。
ご希望の方は11ユーロで お名前入りの最西端到達証明書を作ることができます。

その後、世界遺産のシントラへ。
王宮を見学したあと、街を少し散策しました。

シントラの町並み、シントラ王宮の内部

↑ 散策中に購入いただいた方も多かったシントラ名物のチーズのお菓子「ケイジャーダ」
外はパリっと、中はやわらか
10日くらい日持ちするそうなのでお土産にもおすすめです。
午後は自由行動。
今回はリスボン市内のバス・地下鉄・路面電車乗り放題の1日乗車券(6.5ユーロ)を全員購入しました。
この券で、通常5ユーロかかるサンタ・ジュスタのエレベーターにも乗れるのでとってもお得です。
路面電車は最近スリが出没していますので、お荷物にはくれぐれもお気をつけください。

自由行動の時におすすめの観光 「サンタ・ジュスタのエレベーター」
結構並びますが乗っている時間は一瞬。
レトロな雰囲気が味わえます。

エレベーターで上がった先ではこのような景色が広がります。
リスボン市内を一望~♪
最終日のご夕食は自由食。思い思いにお召し上がりいただきました。
フリータイムやお食事のご相談は、フレンドツアー添乗員が承ります♪
7日目:朝は早朝の出発のため、ロビーで軽めのコーヒーステーション。
暖かいコーヒーと簡単なパン、デニッシュなどをお召し上がりいただきました。
帰りもルフトハンザドイツ航空ビジネスクラスにて日本へご帰国。
****************************
最後までお読みいただきありがとうございました!^^
ビジネスクラス利用で、貴族の館「キンタ・ダス・ラグリマス」に泊まるフレンドツアーいちおしの当コース。
10月までの出発は今回ご紹介した内容でご案内いたします。
11月からはコース番号 B108K にリニューアル!!
魅力あふれるポルトガル、沢山のお客様のご参加をお待ちしております。
****************************
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア