
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年4月 7日
皆さまこんにちは![]()
旅ごはんをご覧くださいまして、ありがとうございます![]()
フレンドツアーの添乗員です![]()
弊社ベストセラーコース
憧れの貴族の館ホテル『クゥインタ・ダス・ラグリマス』に泊まる
ビジネスクラス利用 素敵なポルトガル8日間![]()
に添乗してまいりました![]()
日本にヨーロッパ文化を伝えた南蛮の人々。
その影響は、現代の文明にも息づいています![]()
親日家も多く、懐の深いポルトガルの人々と
日本人の口にも合うお食事
←ここ大事![]()
![]()
そして何より、ご帰国された皆様からのお声が
『行ってみると、想像よりずっと感動した』と言われる
素晴らしい国、ポルトガルをお楽しみください。
ツアーのご紹介は、弊社ホームページと合わせ、
facebook やLINEなどもご覧ください。
ここ旅ごはんでは、実際のお食事を中心に
ご紹介させていただきます。
このコースでは、本場ポルトガル料理を
たくさんお楽しみいただきます。
どのお料理も美味しかったと、皆様から
嬉しいお声を頂戴したツアーでした![]()
旅の思い出、そして、旅のプランニングのご参考に
皆さまのお役に立てれば幸いです![]()
~○~○~1日目機内食~○~○~
ルフトハンザドイツ航空ビジネスクラスでヨーロッパへ![]()
ビジネスクラスは、お食事もゆったり・・・![]()

~○~○~2日目ご朝食 リスボン ご宿泊ホテルにて~○~○~
ご朝食はビュッフェ![]()
アメリカンビュッフェですので、
温かいお料理もお楽しみいただけます![]()
こちらがお食事会場![]()

お料理がこちらです![]()
種類も多くて美味しいですよ~![]()



~○~○~2日目ご昼食 オビドス 『MURALHAS』~○~○~
『谷間の真珠』と呼ばれる、中世の街並みが美しい
城壁に囲まれた小さな村オビドス![]()
1228年、この村を訪れたデニス王が、この地に
魅せられた王妃イザベルにプレゼントします![]()
以来、19世紀まで代々王妃の直轄地として栄え、
『王妃の村』と呼ばれました![]()
石畳の小路を歩く、その足取りが自然と軽やかになる
ステキな村です![]()
この村でご昼食をお召し上がりいただきました![]()
ポルトガルの名物料理をお楽しみください。
日本人好みの味で、美味でした![]()
まずは、パンとオリーブ![]()

カルドヴェルデ(緑のスープ)
ケールとジャガイモのスープで、
ポルトガルの名物スープです![]()
![]()

シーフードリゾット![]()
シーフードの出汁が効いていて美味![]()

パンデロー
カステラの原型という説があります![]()

~○~○~2日目ご夕食 コインブラ ご宿泊ホテルにて~○~○~
この日のご宿泊は、貴族の館ホテル『クゥインタ・ダス・ラグリマス』![]()
中世に起きた、王子と侍女の悲恋の舞台として
知られる館でもあります。
お庭も広く、散策も楽しいですよ![]()
![]()
![]()
ホテルのお食事会場や、内部を少々ご紹介![]()
![]()
![]()
こちらがお食事会場![]()


シックな内装が美しいです![]()


中庭も。。。

さて、いよいよご夕食です![]()
入口にはメニューも、こんな感じで・・・

この日のお食事メニューは
フィッシュスープ、ポークロイン&ポテトグラタン、キャラメルプリン
ポークが柔らか~![]()
![]()
美味美味なのです![]()


~○~○~3日目ご朝食 コインブラ ご宿泊ホテルにて~○~○~
この日のご朝食も、アメリカンビュッフェ![]()
種類も多く、ゆったりと朝食を楽しみました![]()
![]()
こちらが会場の様子・・・


お食事内容はこちら![]()
![]()




ホテルの中を、またまたちょっと撮影![]()
![]()
美しい青・・・アズレージョのよう![]()

中庭からは真っ青な空が![]()

~○~○~3日目ご昼食 コインブラ 『CAMINO DE MATOAS』~○~○~
長い歴史を誇るコインブラ大学があり
古くから文化と学生の町として知られる、コインブラ![]()
この街でご昼食をお召し上がりいただきます。
ポルトガル名物料理再び登場![]()
![]()
メニューは
サラダ、カタプラーナ、エッグタルト
カタプラーナは、鍋で魚介と野菜を蒸し煮にするお料理![]()
鍋の名もカタプラーナと言います![]()
カタプラーナのお味がとっても良い![]()
![]()
おかわりもできますよ![]()


午後はポルトガル国名の由来となった街ポルトへ![]()
ドウロ川を中心に広がる港町で、
ポートワインで知られています![]()
ドウロ河岸で本格的にワインが生産され始めたのは
3~4世紀のローマ時代だそう![]()
ドウロ川に浮かぶ、かつてのポートワインの運搬船![]()
古の姿を、今に伝えます。
後ろには、ドン・ルイス1世橋も見えています![]()

~○~○~3日目ご夕食 ポルト ご宿泊ホテルにて~○~○~
この日のご夕食は、ご宿泊のホテルにて。
ホテル内のお食事は、
前後のお時間がゆっくりできていいと、ご好評です![]()
![]()
この日のメニューは
カプレーゼ、鴨ごはん&サラダ、プリン
鴨ごはんは北ポルトガルでよく食べられる名物。
でも、手間がかかるお料理だそうで、
レストランでも扱ってないところも多いそう![]()

こちらが名物鴨ごはん。サラダを一緒に・・・


~○~○~4日目ご朝食 ポルト ご宿泊ホテルにて~○~○~
朝のアメリカンビュッフェ![]()
種類も多く、朝からたっぷり食べちゃいます![]()


~○~○~4日目ご昼食 サンチャゴ・デ・コンポステーラ『SEXTⅡ』~○~○~
聖ヤコブの遺体が眠るとされる、
聖地サンチャゴ・デ・コンポステーラ![]()
今なお、人々の信仰を集める、
祈りの街です![]()
街を歩けば、巡礼者や、巡礼グッズ(??)もあちこちに![]()
この街の人気レストランでお食事を![]()
メニューは
ガリシアパイ、タコとポテト、ホタテ、エビ、サンチャゴケーキ
・・・お・・・美味しい~~![]()
![]()
![]()
シンプルですが、とっても美味しい~![]()




弊社のちょこっとサービスで、
マテ貝もご用意させていただきました![]()

~○~○~5日目ご昼食 カスカイス『FORTALEZA DO GUINCHO』~○~○~
有名リゾート地カスカイス近郊。かつての要塞を利用した
ホテル、フォルタレーザドギンショ![]()
このホテル内、某レストランガイド1つ星の
レストランでご昼食となりました。
この荒々しくも美しい海の景色。。。![]()
![]()
あまりの空と海の青さに、
シャッターを押しまくってしまいました![]()



建物が空の青に映えます・・・

こちらがホテル入口![]()

ロビーも美しい・・・


こちらがレストランからの眺め![]()
![]()


いよいよお食事です![]()
![]()
各お座席に、メニューが![]()

お食事メニューは
魚のマリネ&キヌアサラダ、スズキのグリル、洋ナシタルトとアイス、プチガトー&コーヒーか紅茶![]()



~○~○~5日目オプショナルツアーご夕食 リスボン 『FADO EM SI』~○~○~
ポルトガル民謡のファド![]()
哀愁の調べ、胸に迫る歌声・・・
ポルトガルに来たならば、ぜひご堪能いただきたい。
ということで、この日はオプショナルツアーで
ファドのディナーショーへ![]()
たくさんのお客様が、ショーのスタートを
今か今かとお待ちです![]()

歌声に耳を傾けながら、お食事を![]()
![]()
メニューは
ポルトガル風スープ、ポークグリル&ポテト&ホウレンソウ、アイスクリーム、コーヒーか紅茶
こ・・・この量は![]()
![]()
ポークが柔らかで、美味です![]()
ボリュームあります~![]()


ポルトガルのお食事は、皆様から毎回ご好評を
頂戴し、たいへんありがたく光栄です![]()
皆さまにも、ぜひこの魅力をお楽しみいただきたい![]()
ぜひぜひ、ポルトガルにいらっしゃってください。
感動が皆様をお迎えいたします。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア