
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年3月23日
フレンドツアー添乗員より、2015年1月1日出発の「素敵なポルトガル8日間」(コース番号B106) で実際にお召し上がりいただきましたお食事を写真でご紹介いたします!
★☆★日程2日目昼食 「Alcaide」レストランにて★☆★
↓前菜はポルトガル名物のスープ「カルド・ヴェルデ」(緑のスープ)からスタート。
緑=キャベツ入りの温かいスープで、ほっとするやさしい味でした。

↓メインは「海の幸のリゾット」でした。想像よりも味が濃すぎずおいしかったです。

↓デザートはカステラの起源と言われるポルトガルの伝統菓子「パンデロ」です。

★☆★日程2日目夕食 貴族の館ホテル「クゥイタ・ダス・ラグリマス」にて★☆★
「クゥイタ・ダス・ラグリマス」は2014年度版有名レストランガイドで、コインブラで最も快適なホテルとしても紹介されています♪
↓前菜は魚介類のスープ。寒い冬には温かいスープは嬉しいですね。

↓メインはポークステーキポテト添えです。絶妙な味付けが美味しいとお客様からの感想がありました。

↓デザートはプリンでした。プリンも盛り付け方で印象がだいぶ変わります。

★☆★日程3日目朝食 宿泊ホテルのレストランにて★☆★
↓ビュッフェスタイルの朝食で、朝はそれぞれ好きなものを食べて体調を整えます。

★☆★日程3日目昼食「Carmina de Matos」レストランにて★☆★
↓前菜はミックスサラダです。生野菜は加熱野菜料理よりも好むお客様が多いですね。ただ、今回はもう少し量が多いほうがよかったかも。。。。

↓メインはポルトガル名物「カタプラナ」(ポルトガル鍋料理)!です。鍋料理の具材はお肉であったりお魚であったりしますが、今回は魚介でした。おかわりもできます♪



↓デザートはポルトガル名物「パティス・デ・ナタ」です。日本の方には「エッグ・タルト」のほうが馴染みがありますね。


★☆★日程3日目夕食 宿泊ホテル(ACポルト)のレストランにて★☆★
↓前菜はトマトとチーズのカプレーゼです。

↓メインはメルルーサ(タラ目メルルーサ科の海水魚)に付け合わせのライスとサラダでした。メルルーサはスペインで好まれている魚です。


↓デザートはオレンジのバウンドケーキです。コーヒーが欲しくなりますね♪

★☆★日程4日目朝食 宿泊ホテルのレストランにて★☆★
↓朝はそれぞれ好きなものを食べて体調を整えます。

★☆★日程4日目昼食 「SextoⅡ」レストランにて★☆★
「SextoⅡ」(セクスト・ドス)はサンチャゴ・デ・コンポステーラから徒歩5分にあり地元でも人気なレストランです。
↓前菜はツナのパイです。ツナは日本人に馴染みな食材なので食べやすいですね♪

↓メインはタコのガリシア風、ムール貝のワイン蒸し、マテ貝のグリル、あさりのバター炒め等々、海産物づくしです!
野菜も欲しくなりますが、お客様から美味しいとの感想をいただきました。






さらに、巡礼の象徴であるホタテ貝のグラタンもでてきます!

↓デザートはアーモンドケーキです。

★☆★日程5日目朝食 宿泊ホテルのレストランにて★☆★
↓朝はそれぞれ好きなものを食べて体調を整えます。

★☆★日程5日目昼食 「フォルタレーザ・ド・ギンショ」のレストランにて★☆★
「フォルタレーザ・ド・ギンショ」は有名レストランガイド(2014年版)で1つ星レストランに紹介されています!
↓レストランの入り口です。

↓階段を昇っていきます。

↓メニューが各お客様の前に置かれています。どのような食事がでてくるか楽しみです。

↓パンもお皿の上に置かれます。格式を感じます。

↓前菜は栗とくるみのスープです。

↓メインは鯛のグリルと温野菜、ワインソース煮です。

↓デザートはオレンジロールです。上品な盛り付けです。

↓さらに、プチフールもでてきます。

↓レストランは「カスカイス」というポルトガルのリゾート地にあります。海が眺められ、景色も最高、お食事も美味で、お客様にも大変好評でした♪

★☆★日程6日目朝食 宿泊ホテルのレストランにて★☆★
↓朝はそれぞれ好きなものを食べて体調を整えます。

↓最後に、ルフトハンザドイツ航空ビジネスクラス機内食をご紹介します。やはりビジネスクラスのお食事は豪華ですね。







以上ご紹介させて頂きました!
ポルトガルはヨーロッパの他の国と比較しても日本人の口に合う料理が多い国です。
観光だけでなく、お食事も魅力的なポルトガルへ、
往復ビジネスクラスでゆったりとご旅行はいかがでしょうか。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア